~日記~
週反省
コシダカを一気にポジションとりすぎた。
下げ止まりの確認に二三日かけるべきだった。
エントリーが早く、逆張り気味になっている。
コシダカHD。
本当に下げ止まったのかどうか、観察が必要。
ビジョン。
いったん下げ止まったのは間違いない。
ただし、地合悪化時、決算時にまた下げるかも。
VIX先物。
週頭下げそう。
少しだけ買い増したい。
保有株(長期)
トヨタ。
あんまり振るわない。
供給不足解消が株価に反映されるのは秋以降か。
ワールド。
底は固いが振るわない。
JAL。
こちらも振るわない。
次週予定
週末VIXが下がった。
週明けの先物も低い位置だろうから、少しだけ買い増す。
ミズホメディー。
利確のタイミングがそろそろくるかもしれない。
確実に取りたい。
二回くらいにわけて。
コシダカ。
本当に下げ止まったのか不明。
様子見。
終値でサポート割れしそうな日があったら、ポジションをカットする。
買い増しは週後半以降ゆっくり。
基本的には地合下げのタイミングを待って、単価を下げるように買う。
ビジョン。
地合下げのタイミングを待って、サポートライン際で買う。
決算までに結構上げるようなら、一旦半分くらい利確する。
ダブルスコープ。
変な材料が出ない限り、触らない。
長期。
EDVが97ドルあたりにきたら買いに入る。
当面の方針検討
ミズホメディー、細ってきたら少しずつ売り。
7月下旬に決算多数。
このあたりでリセッション懸念によって再度下げの可能性。
ここでVIXが跳ねたら売る。
VIXが跳ねたあたりが、高配当株の底になる可能性。
コロナの感染者数も含め、リオープン系もその頃が底になるかも。
その頃の底のために、ポジションを大きく取らないように気をつける。
米の一段下げが来たら、決算リスクを避けつつ、高配当株・旅行関連株を買っていきたい。
候補。
・海運(川崎汽船)
・Hanatour
(財務悪い、少なめ)
・藤田観光
・ビジョン
・コシダカ
・空運
その他、陸運・銀行・鉄鋼・半導体?
監視銘柄の中で値幅とれそうなものを。
8月。
決算終わりで高配当銘柄買い。
9月~
9月高配当株売り。
9月高配当株空売り。
半導体買い。
供給改善銘柄買い。
12月高配当株買い。
~マイルール~
銘柄選択
- 日本株スイングトレード。
- プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
- 2ヶ月以内10%以上。
- 煽りに乗らない。
- 自分で調べて納得してから。
- 分割エントリーできない銘柄は買わない。
- 順張り。
- 材料株比率少なめ。
- ファンダ重視。
エントリー
- 移動平均線、ローソク足、出来高。
- 2~3回に分けてエントリー。
- 場中でのエントリーを避ける。
- 打診~30、追撃40×2。
- 決算またぎは避ける。
資金管理
- レバレッジ2倍程度まで。
- 売り買い両方のポジションを持つ。
- 売り買いあわせて10銘柄まで。
- できるだけ均等に資金投入。
0 件のコメント:
コメントを投稿