2022年12月30日金曜日

2022年まとめ

2022年。

米はインフレが大変な事に。

ロシアのウクライナ侵略に起因するコストプッシュインフレもあいまって。

利上げの上げ幅、時期、インフレのピークアウトなどをめぐって、株・債権が乱高下した。

基本的には、債権・株共に年を通して下げた。


日本は景気回復局面、米にふられて年間通じてレンジ相場。

防衛関連が新しいテーマに。

インフレ目標達成が見えてきて、金融緩和の終了がいわれるように。


長期。

EDVがだだ下がってるのを気づかず。

そもそも、スイングのつもりで持っていなかったわけでもあるが・・。

マクロ経済学を少し勉強してから金利など意識するように。

後半、先進国リートがさらにやられそうだったので、日本株アフコロに乗り換え。

ひたすらバタバタ。

オルカン積み立てはひたすら継続。


米は、好景気からのインフレをおさえなければ、という局面だったわけだが、低リスクで利幅をとれたのは米国債ベアだった(買ってないが)


短期。

始めたばかりで色んなやられを。

好決算に飛びついて高値掴み、175で失敗、わかった気の自分だけトレンドラインでコケ、vixを長めに持つというアホ、ずっと週足・月足MAの設定が間違えてた、などなど。

12月、短期資金の余力がある内に退場して練習だけに。←唯一の英断。


2022年12月24日土曜日

週間まとめ(2022/12/19~2022/12/23)

市況

12/20に日銀YCC修正。
10年金利の変動幅を0.25程度から0.5程度に
10年金利0.5近くに、金融株以外暴落。
不動産が特に。
米株はインフレの粘着性が再度問題に。
株安、長期債利回りが再び上昇。

取引

長期。
ワールド損切り。
ビジョン・コシダカ・京阪買い増し。
短期はバーチャ。

次週見込み

米。
長期債利回りが節目。
30年債で3.8%。
4%を目指すかどうか。
頭をうったところでTMFに入りたい。


急落時の対応

指数急落時の対応

短期スイングの話。

まずはダッシュで逃げる。

崩れかけ大型空売り。

耐えてる利確売りを売り。

短期赤札どり。

指数底確認。(米株・日経平均先物)

個人人気個別で短期リバ取り。

落ち着きだしたら、通常モード。



スイングルール変更

日本株短期スイングルール変更。


~マイルール~

目標

  • 毎週3%増目標。
  • 毎月10%増目標。

資金管理

  • 日またぎはレバレッジ2倍程度まで。
  • オールキャッシュも全然OK。
  • 売り買いあわせて6銘柄まで。
  • 二階建てはしない。

銘柄選択

  • チャート+テーマ・材料。
  • 決算は越えない。
  • 自分のパターンのみ勝負。
  • 利幅より確度。
  • 時価総額100億以上。
  • ヒゲが少ない。
  • 上げ・下げの材料を把握している。
  • エントリーポイントは期待値幅に対して1対5まで。

地合読み

  • 上昇相場なのか下落相場なのか、不明なのか、判断。
  • 上昇相場ならば買い中心。
  • 下落相場なら売り中心。
  • 不明なら両方。
  • 不明で不安指数が高ければポジション縮小。

「25MAうねり」パターン

25MA反発、上抜けタイミングで、短期上昇に飛び乗る。
  • 下値・上値共に切り上げている銘柄。
  • 引けで底打ちぽければ打診。
  • 翌日上げなら寄りで追加。
  • 25ma損切。
  • 2日上げなしも撤退。
  • 上値で一度押したら半益。
  • 二度押し全利確

「5MAうねり」パターン

5MA反発タイミングで短期上昇に飛び乗る。
  • 初動の吹き上げに近い場合のみ。
  • 5MA損切り。
  • 1日上げ無しも撤退。
  • 上値で1度押したら全利確。

「トレンド崩れ」パターン

  • トレンドが崩れてから後追いで空売り。
  • トレンドライン復帰で損切り。
  • 初押しで全利確。

「吹き上げ飛び乗り」パターン

三角持ち合い上抜け、節目上抜けに後追いで買い。
  • 節目戻りで損切り。
  • 初押しで全利確。

「大型材料大型株飛び乗り」パターン

大型材料・大型株の吹き上げに飛び乗る。
  • 損発生で損切り。
  • 初押しで全利確。

「急落短期リバ取り」パターン

  • 不当な下げの場合のみ。
  • 節目に引きつけて買い。
  • 損が出た時点で損切り。



2022年12月3日土曜日

週間まとめ(2022/11/28~2022/12/3)

 ~週間まとめ~

市況

米10年債利回り。

















VIX。

















WTI。

















金。

















ダウ。

















Nasdaq。

















SOX。

















ドル円。





日経平均。

















マザーズ。












取引振り返り(短中期)

a




方針


2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...