2023年10月31日火曜日

2023/11/01 トレード日記

    

前夜米国

引き続きリバ。
FOMC前ショートカバー。

大型材料


短期予定

レーティングデイ。

トヨタ上なら本田ちょっと買い。


市況

先物上げすぎてて、寄り天になる銘柄多し。

ただ、後場からトヨタ決算↑でTOPIX75MA上抜け。


グロースは寄り天。



デイ

スカイラーク(レーティング)。
二回。
アップペナント上抜けで入って、迷い線で利確。
2300目指しそうだったので再度上抜けで入って2300直前で利確。

反省。
瞬発力があれば、だが、前日終値を上抜けたタイミングはインタイミング。
どこまでひっぱるか、は地合い次第なのでなんとも。

ヤマザキパン(レーティング)。


両方エントリーも利確も遅れて微益。

利確のタイミングは本当に難しい。

上抜けで遅れないように工夫。


短期スイング




後場。


トヨタ。

決算↑。


これを受けてホンダがちょっと反応して75MAトライしだしたので一つだけ買った。



×ハイデイほぼ同値で切った。

寄り天なんで、利確でよかった。


長期

△ワシントンホテル少し買い。

もうちょっと余裕が・・・。





振り返り

レーティングであれば、アップペナントの上抜けでなく、最後っぽいコマで買ってもよいのかも。


2023/12/5 トレード日記

   

前夜


大型材料

さくらインターネット、NVDIA。

短期予定

上ぬけを買う!

逆指し値で!

市況


デイ


短期スイング




長期



振り返り


2023/10/31 トレード日記

   

前夜米国

割としっかりリバ。

大型材料

前夜日銀YCC修正観測記事。

短期予定


市況

前場は様子見。

特に自動車とか売られ。

日銀金融政策決定会合、YCC微修正だかすでに形骸化。

サプライズなしであくぬけ、↑。



デイ

日野自動車430割れで売り。→微損切。

損切したつもりが?さらに売ってて、気づかず、リバってから損切。

最低ですな。、


ヤマダ。

上抜け微益。

レーティング。

次からは逆指で。


山崎製パンもレーティングで微損。

チャートよしなら次からは逆指値で。



短期スイング

ベネフィット・ワン。
追加したけど弱いので利確。

トヨタ少し追加。

天昇追加(たけのこ塾)

テイツー追加(自社株)

ハイデイ買い。
(上抜け、チャートだけ)


長期

ポーラ決算、コンセンサス届かずで下げ。

両建てしたけどりばったので、微益でそのまま。



振り返り

地合い短期上。

上抜けを拾って細かく利確していく。



2023年10月27日金曜日

週間まとめ(2023/10/23~2023/10/27)

     

市況

米10年債利回り。

少し重くなってきた。

ダウ。
中東紛争嫌気で調整局面入り。



ナスダック。

WTI。

ドル円。
おちつきそう。


香港ハンセン。

日経平均。


マザーズ。


トレード振り返り

短期成績。


ナイトレ。
バッドトレ。

保有状況

短期。

長期。


来週に生かすこと


翌週のイベント


翌週の予定

短期(保有)


短期(新規)

長期(保有)


長期(新規)

2023/10/27 トレード日記

   

前夜米国

前夜米国株底割れ。

大型材料


短期予定

下げないように守る。


市況

結局わけわからないリバ。

一度も垂れず。



短期スイング

指数が掘らない。

10分くらい待ったか。

いくつか両建て→すぐやめ。

ダブルインバース同値撤退。



ペプチドリーム、デイリバ取り。


一度目微益。

二度目、

ハンセン前にフライングで垂れ→損切遅れ。

ハンセン後に再d1100越えで買い、微益利確。



天昇電気もちょこっと買った。


引け前ベネフィットちょっと買い。

チャートだけ。




長期

長期フェイスネット、ADワークス両建て→やめ。



振り返り

前場上にじりじりひけたやつは、先物垂れてなければ後場寄り上げがある。

これが後場上げ。



長期口座の銘柄、よっぽと割り込まない限り両建てはやめよう。

利益減らすだけだわ。

そもそも底堅いの選んでるし。

指数売りでヘッジするようにしよう。

2023年10月26日木曜日

2023/10/26 トレード日記

  

前夜米国


大型材料


短期予定

今日は長期はたぶん触らない。

短期。

微妙なチャートは寄りで両建てておく。

IHI売ってみる。

あと崩れたところが出れば売ってみる。


市況

寄り天、大下げ。



短期スイング

×IHI売り

×損切。



〇DDグループが変に強いから追加。



×JR東海買い(時間フライング)

△損切(少し遅い)

△買いなおし。(地合い微妙)


△物語コーポ(時間フライング)

×損切(遅い)


△スノーピーク売り

△損切



×グロースコア買い(時間フライング)

〇損切


〇トヨタ一回利食い

△トヨタ買いなおし(地合い微妙)


〇Jフロントいったん利食い

△Jフロント買いなおし(地合い微妙)




長期

引け前ADワークスとか両建て。



振り返り

手数多すぎ。

見送るのが大事。

無計画すぎ。


2023年10月25日水曜日

2023/10/25 トレード日記

  

前夜米国

前日米国株上げ。
長期国債利回り下げ。
ただ、そこまではっきりリスクオンではない。

大型材料


短期予定

自動車関連、百貨店買い増せたら、というくらい。

あとは、レーティングデイをやろうかと。

香港ハンセン↑タイミングで。


市況

指数は前場強い上げ。

そこからヨコヨコで、14時くらいからいきなり垂れ。

中国不動産崩壊懸念再発と。


短期スイング

前場、予定通り買い。

レーティングデイはうまくいかず。


指数の上げが強いので、ちょっと調子に乗って、上抜け買いをいくつか。


後場の垂れにやられて、怪しいとこ撤退。




〇Jフロント追加。



△JIGJIP追加。

×損切。

すくなくとも、あれ?で減らす努力すべきだった。

前場で上がるつもりで買ったのに、11時くらいにあがってないなら。



△阪急阪神買い。


△本田追加。


デイでロート、TWOSTONE。

ハンセン前に上抜けで入ったが、上がらず。

微損切。



長期

なんもせず。



振り返り

デイ。

十時半は、ハンセンダメならさわらない、とすべき。

下手なんだから。


材料がレーティングより強いのがあった。

日経新聞記事+全国百貨店売上の高島屋。

四季報厳選株のTWOSTONE。

寄付き逆指値でよかった。

よりイージーなとこを触らないと。



前日悪決算ニデック。

前日ほかの銘柄に比べてリバ弱い。

なら逆指し値で、寄付きが下回ったら下でよかったかも。


2023年10月24日火曜日

2023/10/24 トレード日記

  

前夜米国

前夜米国株反発。

ただ反発が弱かったので日本株反発かどうかは微妙。


大型材料


短期予定

前日損切しそこなったところをリバったら損切するつもり。

レーティングデイはやるつもり。



市況

指数すっごい長い下ヒゲ。

短期底打ちか?


短期スイング

損切。

INPEX。


JR西日本。


アスクル。


阪急阪神。


指数寄り天でぐいぐい下げだしたので、売り。

さくらインターネット。


ダイト。


ジャストシステム。


エネチェンジ。


十時半、香港ハンセン下で始まったが反発。

個別の五分足が全部リバりだした。

底値圏なので、売り全部利確。



そこから買い転換。

トヨタそこそこ買い。


本田もちょっとだけ買った。



JIG.JIPちょっと。



Jフロントリテ買い。

明日全国百貨店売上だった。


短期の損切が遅すぎる。

長期をバタバタ触りすぎる。



長期

長期口座でJAL少し買った。


振り返り

短期の損切が遅すぎる。

長期をバタバタ触りすぎる。


指数が動くタイミングを見てのデイ、ちょっとできた。

デイのつもりではなかったけど、次からはデイで。

HyperSBIでミニチャート並べておくだけで全然違う。

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...