2024年7月31日水曜日

2024/8/1 トレード日記

       

前夜

長期債利回り、大下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、強い上げ。
SOX、強い上げ。
原油、大きく上げ。
ドル円、大きく円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

日銀利上げ。

半導体中国向け輸出、緩和。

ハマストップ暗殺。

3メガバンク「普通預金金利を0.1%に上げ」

強い円高

利回り大下げ



●11:00 丸紅(8002)

●11:30 メイテックグループ(9744)

●12:00 太陽ホールディングス(4626)伊藤ハム(2296)

●13:00 レンゴー(3941)

●13:25 トヨタ(7203)

●13:30 

日本ハム(2282)

三菱ケミカル(4188)

大塚ホールディングス(4578)合同製鐵(5410)

HOYA(7741)タカラスタンダード(7981)

三井物産(8031)佐藤商事(8065)

●14:00 三菱商事(8058)第一実業(8059)

●14:30 スズデン(7480)立川ブラインド(7989)


デイ方針

 逆張り空売りは75MAが堅い。

それ以外は分足のシグナルを二つ以上確認してから。

逆張り空売りは、節目を抜けたら損切りして入り直す。

日経レバは5分足意識+早めに抜ける


市況

日経平均。



グロース。




デイ振り返り

3873負け。

日経レバでやらかし。
個別でちまちまとったけど、とりかえせず。
強烈に円高になったのに、寄り付きマツダ売れなかったのも痛恨。
いつになったら上手くなるのか(T_T)

~~トレード振り返り ~~~~~~~~~

日経レバ。
2、4,6とリバ取りにこだわり、かつ一回一回のロットが大きくなり大負けした。
大負けした理由は、
・ロット追加のまずさ。
・ロット増やしすぎ。
・損切りの遅さ。
・全体方向の見誤り。
まず、リバ取りの場合、3分足を見て打診で入るのはOK。
だが追加はそこから垂れたところじゃない。
5分足でサインが出た、など、実際に反発がはじまったところ。

上抜けの場合は、成行で入って、1570特有の指数と関係ないプルバックで追加。
これだけ。
これ以外のタイミングで入れたらダメ。



Jフロント・三越伊勢丹は、高島屋のリバを見て「反転待ち」「少しだけ」を意識して入った。
分足は微妙だった。
三越は週足中期線で反発。

Jフロントは日足75MAで反発。



日本特殊陶業(レーティング)。
これは危なかった。
レーティング+そこそこ配当だからで入ったが、一つナンピンして、戻りで益をとって抜けるはめに。
板も薄くてよくなかった。


村田製作所(レーティング)。
日足25MA反発後、ネックラインうわ抜けで少しとった。

良品計画(円高)
分足反発+日足25MA+円高で入った。


アシックス(レーティング)
日足5MA+直近レーティング+反発が始まってから入った。

UFJ(利上げ)


三菱ケミカル。
日足節目と長い上ひげで。


マツダ。
寄り付きマツダ。
日足5MAの↓で寄っていたがびびって売れず。
その後節目に線を引いていたが入れず。
(逆指し値!)


~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~

一銘柄だけの負けでトータル負けになるのは

・ロット管理が悪い

・損切り遅い

・全体の流れを見誤った状態で触ってる


参考トレード


スイング


長期

三菱重工半分利食った。

明日に向かって

日経レバの扱い方。
反発買い。
・15分以上のトレンドが続いたこと。
・反発しそうな時間帯。
・3分足で反発サイン。
これで打診。
5分足でも反発サインが出たら追加。
そのサインとした3分足の実態部分を割ったら損切り。
(ヒゲの端で戻す可能性は低い)

ブレイクアウト買い。
・成行。
・上抜け時は1570特有の小プルバックで買い追加。
・ブレイクラインを割ったら損切り。

いずれも次のパーティションの8割で利確。



2024年7月30日火曜日

2024/7/31 トレード日記

       

前夜

長期債利回り。
ダウ。
ナスダック。
SOX。
原油。
ドル円。
バルチック指数。
引け後重要イベント。 



材料


デイ方針

 

市況

日経平均。

前場は様子見、後場日銀金融政策決定会合明けで上げ、さらに大引け前半導体関連ニュースで強い上げ。

グロース。




デイ振り返り

1649勝ち。


~~トレード振り返り ~~~~~~~~~
日経レバ。
5分足意識+早めに抜ける、で四回とれた。
数いれられなかったけど。


三菱重工。
日足5MA+長め陽線+後場イベント、初陰線、で逆張り売りに。
しかし、ふみあげられて、ナンピン。
最後持ってられずに微益。
で、消耗して「2」の順張り売りポイントにびびってはいれなかった。
結果としては、あくまで順張りとして、いったん損切りしてから入り直した方がよかった。
順張りだとしたら、陰線一本だけで、はまずかった。
1の「高値切り下げ」があればよし。

清水建設。

これも同じ。
これは、25MAから。
これは順張りでは、分足で見当たる指標が少ないが「下向け75MA突き抜け」を手がかりにすべきだった。
25MAは上向きだった信用できない。

三越伊勢丹。

セイノー。
これは、上向き25MA反発確認後少し。


~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~


参考トレード


スイング


長期

三菱重工とJEH半分ずつ利食った。
日銀が利上げしたため、様子見で、高値圏のものは利食いたかった。

明日に向かって


2024年7月29日月曜日

2024/7/30 トレード日記

       

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、上げ。
SOX、下げ。
原油、下げ。
ドル円、やや円安。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

・三菱電機(6503)産業用ロボ15%の値上げ予定 駆動制御機器は80%値上げへ

デイ方針

 

市況

日経平均。



グロース。


デイ振り返り

-479円。





~~トレード振り返り ~~~~~~~~~
日経レバ。
損切ばかり。
かつ一回の損が多い。
×小動きの時間帯(10時のブレークアウト狙い)
×損切の遅れ(フェイクのブレークアウトで、反対のレンジ反発を期待は論外)
×大きめ転換の確認で5分足見ない。


マネーフォワード(レーティング)


日足5MA反発+下落後下髭初陽線で。


日産。
日足5MAと上髭で。(1)
利確が中途半端なタイミング。
上値切り下げたところでははいれず(2)


Lineヤフー。
分足アップペナントで。

スタンレー電気。

分足アップペナントだったけど、日足高値圏・陰線の中なので見送ってしまった。

~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~

九時半以降は5分足メイン。

損切早く、特に日経レバ。


参考トレード

部長。
三井不動産。


スイング

小糸製作所大損切。
2100で。


長期



明日に向かって


2024/7/29 トレード日記

      

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、下げ。
ドル円、横。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料

・トランプ氏 親/仮想通貨に転換「米国をビットコイン超大国に」献金/支持の拡大狙う

・エーザイ(4523)認知症薬「レカネマブ」欧州が否定的見解 欧州での実用化が見送られる可能性


デイ方針

半導体関連中心に戻り売りを狙えるかも。

 

市況

日経平均。



グロース。




デイ振り返り

1346負け


~~トレード振り返り ~~~~~~~~~
日経平均。
負けはなかったと思う。



樂天グループ。
逆張りの売りでこけ。
25MA節目で見ていたけど、抜けたときに損切りできず。
ナンピンして垂れたところを損切り。
ナンピンタイミング難しいので、損切りすぐにすべし。
3のように順張りタイミングが出てくるかもしれない。


東京電力。
こちらも似たような感じだけど、同値撤退。
ナンピンタイミングが難しかった。
一回損切りして入り直した方がよい。


テルモ。



ENEOS。
これは一発で売りとれた。
少しだけど。

SOMPO。



~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~


参考トレード


スイング


長期

小糸製作所が下方修正・・・。

明日に向かって


2024年7月25日木曜日

2024/7/26 トレード日記

       

前夜

長期債利回り。
ダウ。
ナスダック。
SOX。
原油。
ドル円。
バルチック指数。
引け後重要イベント。 



材料


デイ方針


 

市況

日経平均。



グロース。




デイ振り返り

-403


~~トレード振り返り ~~~~~~~~~
日経レバ。


日産。



日野自動車。





グロース。


SUMCO。


~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~


参考トレード

部長。
トヨタ寄成売り。


押し目
下抜け

スイング

日経レバ第一弾買い。
RSI30で。

長期

稲畑産業追加。


明日に向かって


2024年7月24日水曜日

2024/7/25 トレード日記

       

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、大下げ。
SOX、大下げ。
原油、横。
ドル円、大きく円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。 



材料


デイ方針

大下げなので、レーティングはとれないと思う。

あわてずおちついて、集中して。

下げのブレーク、もし上げたのがあれば下げのリバをとりたい。

 

市況

日経平均。



グロース。




デイ振り返り


14963負け。


~~トレード振り返り ~~~~~~~~~
日経平均。


三井伊勢丹。



ミネベアミツミ。



ルネサス。



三菱重工。



UFJ。


NTT。


関西電力。
メルカリ。


~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~


参考トレード

部長。
北海道電力寄り凸売り。
三尊なのでとのこと。

三菱重工寄凸売り。
窓開けで怖いけどと。

楽天、ダウ理論下降成立で。



スイング


長期


明日に向かって


2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...