~日記~
市況
米国株はいったん下げ止まりぽい。
S&P500。
Nasdaq100。
十年債利回り高止まり。
ドル円もいったん天井か。
日経平均、リバウンド。
ちょっと変な位置だが。
節目の1800円越えで強い陽線。
出来高があまり大きくないが。
その下の価格帯の出来高が多いので、底がたそう。
まず2000円まではすっといきそう。
1800円底を確認してから追加したい。
保有銘柄
ダブルスコープ。
陰線だが出来高減。20日線接近。
もう一日~二日調整しそう。
フェローテック。
ザラ場、2995円で待っていたが、3000円を切らずにぶち上げた。
出来高を増やして陽線。
明日も陽線と見る。
3100円に節目があり、五日線もそのあたりに来ることから、そのあたりを探る動きがあると追加しやすいのだが。
Hanatour Japan。
1400円にトライして跳ね返された。
三菱商事。
窓埋め一つ終わり。
一気に高値狙い。
ブイキューブ。
動きに変化なし。
明確な材料期待もないので、ちょっとポジション減らしてもよいかも。
ビジョン。
五日線も超えてぶち上げた。
五分足。
1300円がえらく意識されている。
明日、このあたりが底になるのでは。
メモ
三菱重工。
強い上げ。
安全保障・小型原発・水素、とタイムリーな国策が三つそろった銘柄になった。
これはしばらく上げそう。
配当落ちで下げる傾向はあるので、9月末に向けて、高値を更新し続けるのでは。
月足。
今がちょうど節目でもある。
藤倉コンポジット。
明日あたり、1000円あたりで反発するか。
予定
グリムス。
1800円を固めるなら追加。
フェローテック。
3100円の下で指しておく。
三菱重工。
五日線、5300円あたりが底の陽線とみて、指してみる。
藤倉コンポジット。
1000円で指しておく。
ビジョン。
1300円より下ならOKで指しておく。
その他。
値上げ済みメーカー、サプライ回復時の業績回復期待銘柄探す。
随時。
決算出尽くし下げのリバ。
次月高配当仕込み。
当月高配当空売り。
~マイルール~
銘柄選択
- 日本株スイングトレード。
- 中期のレンジうねり取り中心。
- 2ヶ月以内10%以上。
- 煽りに乗らない。
- 自分で調べて納得してから。
- 分割エントリーできない銘柄は買わない。
- 材料株比率少なめ。
- ファンダ重視。
- 決算プレイはしない!(決算翌日のデイトレはやる。)
エントリー
- 移動平均線、ローソク足、出来高。
- 引きつけてエントリー。
- 2~3回に分けてエントリー。
- ざら場でのエントリーを避ける。
- 決算またぎは避ける。
- ポジポジ病に要注意!エントリーは「ささればラッキー」。
資金管理
- レバレッジ2倍程度まで。
- 売り買い両方のポジションを持つ。
- 売り買いあわせて10銘柄まで。
- できるだけ均等に資金投入。