~日記~
市況
日本は休み。
アメリカ、CPI発表。
伸び鈍化。
インフレ懸念が和らぎ、株爆上げ。
S&P500。
このチャートを見ると、短期で下落しそうに見える。
後述のように今日EDVを買ってしまったが、早かったかも。
UFJ。
取引
EDV(長期)を50株だけ。
このチャートだけ見ると、同じレンジで動きそうだが、10年債の動きを見ると、CPI発表をきっかけにしばらく下落トレンドに入るかもしれない。
そうはいっても、割安水準には違いないので、そのまま保有。
下げるのを待って追加で買う。
保有銘柄
日本は祝日なので変化なし。
UFJ。
日足ではなんとも判断が難しいのだが、月足ではサポートラインにあたっている?
配当取り圧力が3月の分くらいあるなら、入りたいが。
東京電力。
これはいいところに上げてきた。
MAが支えてくれそう。
原発関連の話題がそろそろ再燃してくれないか。
TMF。
長期で、次回ショック時まで寝かしていても面白いかも。
予定
エンビプロ、寄り売りで損切。
東電少し入る。
ワールド・ダブルスコープ、支持線で拾えればラッキーで指しておく。
京浜急行HD。
押したときだけ買い増しする。
その時点のリスクリワードに注意。
中期。
日揮。
決算で上だが、そんなに大きな陽線をつける感じではなさそう。
追加はせず、この一ハネだけとる。
ビジョン。
上げるので、その後MAで押すなら、そこで追加する。
ブイキューブ。
短中期。
上の窓埋めを狙う。
8/12の決算後、押すタイミングがあれば、追加。
VIX先物。
しばらく触らない。
三菱商事。
中期。
2Q決算まで。
短期支持線まで押したら追加したい。
そろそろ米国株下げがきてもおかしくないので、大型株の追加はなかなか難しい。
8月の間に、8月高配当銘柄を何か追加したい。
三菱UFJはチャートが死んでいるか・・・。
NSユナイテッド海運、いいところに落ちてきたら拾いたい。
HANATOUR。
決算で財務が改善していれば買いに入る。
ワールド。
利幅が少ないが、底値が固く、レンジの下に近づいている。
~マイルール~
銘柄選択
- 日本株スイングトレード。
- 2ヶ月以内10%以上。
- 煽りに乗らない。
- 自分で調べて納得してから。
- 分割エントリーできない銘柄は買わない。
- 順張り気味。
- 材料株比率少なめ。
- ファンダ重視。
エントリー
- 移動平均線、ローソク足、出来高。
- 2~3回に分けてエントリー。
- 場中でのエントリーを避ける。
- 打診~30、追撃40×2。
- 決算またぎは避ける。
資金管理
- レバレッジ2倍程度まで。
- 売り買い両方のポジションを持つ。
- 売り買いあわせて10銘柄まで。
- できるだけ均等に資金投入。
0 件のコメント:
コメントを投稿