地合予想
地合が上予想なら買い中心。
地合が下予想なら売り中心。
地合不明ならなるたけ触らない。
昨日のグロース上げ、バリュー下げは、月末調整との見方が多い。
明確にグロース相場に移ったとは見ない方が良さそう。
米株で長期金利微上。
上抜けてはいない。
株下げ、特にダウが弱い。
昨日のインバウンドで空運「だけ」下げだが、中国入国規制の緩和内容がショボかったのと、「景気敏感大型」だから海外から売りが入ったとか?
予定(保有)
日本ペイントHD。
1169で損切り。
引け前5MAやや上なら追加。
ポーラHD。
3/13マスク解禁期待。
インバウンド期待。
1725損切り。
予定(新規)
マイルール絶対!
「ささればラッキー」
「機会損失は気にしない」
「ノーポジもポジ」
電通国際情報。
決算後初押し、レーティングも全然上。
大引け価格の4705円がとりあえずのレジサポラインか。
上値目処がイマイチわからないので、追いかけると危険。
100株だけ。
目標4900円。
- 4705円より上で寄った場合
- 4705円で指して、ささればラッキー。
- 4710円までOK。
- 4700円で損切り。(4705円をもし割れると、その下は、昨日までの出来高が薄いので早いかも。)
- 4705円より下で寄った場合。
- 一気に4705円をこえていくなら、4705で指す。
- そうでない場合スルー。(明確なサポートがない。掘り出すと4600までいくかも)
目標2700円。
日本製鉄。
2900円くらいまで落ちてくるなら買い。そうでなければ、状況見極め。3000円を固める動きをするかも。目標3500円。
決算後初押し。
配当権利日へのレースが始まるだろうから入りたい。
鉄自体の相場が若いし、かなり固そう。鉄だけに。これは3月中旬まで保有。チャートだけ見ると2900円くらいまで押しそうだけど、人気があるからな・・・。
配当権利日へのレースが始まるだろうから入りたい。
エーザイ、めっちゃくちゃ売りたくなるチャート・タイミングだけど、レカネマブがよくわからないから、やめておく。
エムスリー、めちゃくちゃ短期底打ちぽいけど、チャートと需給以外に材料ないからやめておく。
武田薬品工業。
チャート良さそうだけど5MAに押される展開もありそうなのでやめておく。
市況
日経平均底堅く、強い陽線。
マザーズは横、グロース相対的に弱い。
昨日のバリュー下げは月末調整だった。
今日低PBRバリューはほとんど反転。
配当取りの圧力がすごく、船は調整を一瞬で終えてる。
インバウンドは結局全部垂れ。
短期
ANA、参考さんにつられてちょっと入り。
ポーラ、下げたので底で追加して単価下げ。
上は損切り。
ファンケル、エントリー直後下げたのでポーラと同じ。
電通国際情報サービス。
微動だにしない。
入ってすぐ抜け。
日本ペイント。
上抜けたので追加。
ケーズHD。
25MAタッチで打診IN。
武田薬品、入ってやめ
長期
ベストワンドットコム。
去年、短期で触ってて、出来高が少なすぎてえらく損したんよな。
こういうのは、逆にちまちま現物で拾って、中長期で寝かしとかないとあかんのやな。
振り返り
ポーラ・ファンケル。
5MA上からはじまってあそこまで垂れるのはわけわからない。
短期リバ取りを組み合わせて損失減らしたのは成長。
前日のエントリー少なめなら、なんならプラスにできた。
5MAだけ手がかりはダマシが多く、速度も早すぎる。
ヒゲなしなど、よほど強い場合のみに。、
懐深く。
ピンポイントでまとめてエントリーするのは、地合が安定している時だけ、たまたまうまくいくだけ、とわかった。
三分割以上で値幅を見ながらエントリーするようにしないと、損切り貧乏になるだけ。
監視銘柄から、値がさのものを外した。
時価総額500億以上まで許容して、知ってる銘柄を増やす。
週末、監視銘柄をテーマでも分類する。
インバウンド入ったのは多分失敗。
3612ワールド。
ちょっと前にしぶいから手放してる。長期で。
低PBR・業績良か・・・・。
月末の調整売りについて。
下記ができたらうまいよな。
当日寄りから高値圏の空売り。
引け前に買い戻し。
引け前、よほど強いのがあれば打診買い。
ただし指数ヘッジか何か。