地合予想
上、リバ。
ナスダック、ダウが前夜リバ。
ナスダックは特に強い
ドル円も特に円高にふれていないため。
短期の方針は、寄りでショート損切り。
ロングで昨日買ったものに追加。
前場引けてから、個別株で下がりはじめたものをショート。
大引け前にはポジション縮小。
予定(保有)
日経平均ダブルインバース手仕舞い。
他、ロングポジションはGUしなければ追加。
長期は予定なし。
予定(新規)
マイルール絶対!
「ささればラッキー」
「機会損失は気にしない」
「ノーポジもポジ」
市況
日経平均。
前場寄り天。
後場リバって結局陽転。
下影陽線。
マザーズは前場からぐいぐい挙げて強い陽線。
短期
昨日買った銘柄がほぼ全部、GUしない範囲で寄りそうだったので、あらかじめ幾つか指した。
ところ日経平均が前場寄り天。
そこからグイグイ垂れだし。
垂れたところで、拾っておいてリバったら調整しようと思うがなかなかリバらず。
後場、あきらめて少しずつ損切した後にリバ。
ナンピン分が、ただたんに損を広げただけだった。
最悪。
一番最悪だったのは清水建設。
三井住友建設の決算ミスに連れ下げした模様。
アシックスは結局戻したが、変なところで追加したせいで損を広げている。
美津濃は事実売りか・・。
昨夜のナスダックの強烈な上げで、ほとんど資金がグロースに移ってしまった模様。
昨日仕込んだ日経平均ダブルインバースは寄りで損切。
結局日経平均自体寄り天なので、これも最悪の結果に。
3月のプラスは全部吹き飛んだ。
ダブルインバースは再度少し入った。
が、昨日と一緒でまた27000越え引け。
やられるかも。
他残したのは下記。
Jフロントリテ。
ワールド。
ラウンドワン。
グローリー。
長期
ベルトラを少し追加。
振り返り
1.
ナスダックがぶち上げたんだから、寄り付きでマザーズを買っておけ、という話だった模様。
2.
「上げていくもの」という思い込みでの買い増しがダメだった。
ザラ場を見られるんだから、指数が寄った位置を確認。
寄り天なら見送る、などの対応が必要。
(参考さんの寄り天予測として、日本に関係がない事情で、米株が上げた後、というのがあった。)
今回はよった位置が押されそうな位置なので、最悪の結果に。
途中で板を見たとき、えらくOverが多いのが気にはなった。
なので、板を見てからのエントリーなら、少なくとも損の拡大は避けられたはず。
今朝、ベストな対応。
米事情での上げなので、寄り天予測。
実際に寄った位置を確認。
75MAの直下なので、寄天と判断。
この時点で、ロングの追加は見送り。
日経平均レバレッジの損切もゆっくり様子を見てから、とする。
ではどの場合の追加ならよかったか。
続き足、もしくは前日足の途中からスタートした場合。
0 件のコメント:
コメントを投稿