2023年4月12日水曜日

2023/4/13 トレード日記

 

地合予想

米CPIがほぼ予想通り。

FOMC議事録で米株下げて終わり。

日本株も下か。

短期予定

コシダカ。(決算系デイ)


ほぼ続き足でも、いったん下髭で押す流れがあると予想。

1100円に近いところでの反発を予想。


竹内製作所。(決算系デイ)

続き足前提。

GUしたら窓埋めまで待つ。


日本金銭機械。(ニュース、デイ)

これは1400円支持での上値更新狙い。

早め利確。


カバー(保有・スイング)

1500円を超えることはないと思う。

1400円近くで追加。

確実に利益確定したい。


藤倉コンポジット(保有・スイング)

ちょっとチャート怪しい。

様子見。


日本製鉄。

おそらく、3000円を踏み固めてから、25MA越えをトライする流れだと思う。

3000円近くで追加しておきたい。



デイ(レーティング)。

デイ(ニュース)。



市況

結局日本株強かった。


原油が高い。

ドル円はそんなに動かず。


日経平均。

強い陽線。

28500円はいくか。


マザーズ。

陽線だけど、しんどい価格帯。




短期

コシダカ。


大損。

押す想定をしていたが、寄り付き直後に吹き上げたのでとびついてしまった。

寄りから吹き上げは、GUと同等と見なさないとダメ。

その後ナンピンしながら逃げ場を探っていたが逃げ場無し。

上にしこりが多い銘柄を選んだのが失敗。


カバー。


1400円くらいで追加、1409円くらいで利確。(天井)

引け前、5MAで耐えそうだったので1370円で追加。


日本製鉄。


2989円で損切り。(底)

結局ほぼ同値で買い直し。

景気後退懸念で下げるかと思ったところ、3000円上から始まったので、3000円で耐えるのかと思って、変に見てしまった。

5分足、2本目の隠線で損切りしてから考えるべきだった。


竹内製作所。


3255で入って、3335で利益確定。

エントリーポイントは絶妙。

利確が微妙。

5分足の長い上ひげの後で売るべきだった。

後、下で揉んでる間に追加すべきだった。


ヤーマン。

後場、地合と無関係に1200円を試していたので買いイン。


T&THD、チャートだけで少し売りイン。






長期

コシダカ半益。


銀行そろそろ買いたいが・・・安くなれば。


振り返り

デイのヘタクソ具合には泣ける。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/25 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、。 ナスダック、。 SOX、。 原油、。 ドル円、。 バルチック指数 引け後重要イベント。  材料 バフェットが商社買い増し? 政府「フィリピンの海洋監視支援」 システム輸出打診へ 市況 日経平均。 業種ランキング。 デイ振り返り...