2023年6月2日金曜日

週間まとめ(2023/5/29~2023/6/2)

 

市況

日毎のニュースと値動き。


チャートを週足確認。

米10年債利回り。



ダウ。


ナスダック。

SOX。

WTI。

ドル円。

VIX。

香港ハンセン。

日経平均。



マザーズ。


トレード振り返り

短期成績。


ナイトレ。

なし。

これは酷い。


バッドトレ。

日経平均ダブルインバース。

指数が垂れ始めてから入った。

エントリー位置を検討することもなく。

結果高値掴みになった。



シダー。
Twitterで、シダーに大きな資金が入っていると。
それで飛びついた。
その日長めの上髭をつけて引け。
その時点ではプラス。
怪しく思ってたが、予習復習さんが四季報良いと。
それで持ちすぎて損切する羽目に。



リョーサン。
前日から指数下げ。
特に半導体。
何か売りポジションを持ちたいという頭。
アメリカもSOX下げ、円高へ。
これで半導体も下だろうと寄付きで売っていきなり踏みあげられた。


ヤプリ。
5MAプラス1000上抜けと思ってエントリー。
その日は想定通りの引け。
翌日大きな下髭をつける。
ここで売らされて損切。
1000円を割った時点で両建てにすべきだった。


チャットワーク。
25MA越えだと思ってエントリー。
そこから一気に下髭でそこで売らされた。

そもそもエントリーが甘い。
また、あれ?の時点で両建てすべきだった。



グッドパッチ。
そもそも、長い上髭の翌日のエントリーが間違い。
この銘柄は上がるはず、とのバイアスがあった。



アクシージア。
5MA上抜けだと思って入ったが下にいって損切。

これは、25MAで待つべきだった。
上抜けの時は、それだけのエネルギーがたまっているかどうかが重要。



来週に生かすこと

初歩。

損切ポイントが決まっていなかった・・・。

明確にポイントを決められないなら入らない。


エントリーポイント≒損切ポイントで入る。(そのための準備)

日中に損切ポイントを割った瞬間両建てしてから考える。

日足で割ったら必ず損切。


上抜けエントリーは見極める能力がないから、なるべく回避。

・きれいなアップペナントで

・MAサポートで

・出来高十分で

とか。


翌週のイベント

米、日のイベント。中心

翌週の予定

短期(保有)

短期(新規)

長期(保有)

長期(新規)

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...