市況
米国はFOMC抜けて、ゴルディロック相場の継続。
ハードランディング警戒はほとんど消えたぽい。
週末日銀金融政策決定会合。
緩和継続だが、10年債利回りの買いオペを±1.0%まではしないかも、ということで、一気に円安→円高→円安と上下に反応。
先物は強くあげてるが、まだおりこみが終わってない可能性がある。
米10年債利回り。
また4%に。
最近の感じだと、こえていなければまあいいのかな。
ダウ。強い。
ナスダック。
もう少し上あるかな。
WTI。
原油関連の銘柄買えてないのが痛い・・。
ドル円。
しばらくまだ為替には警戒必要。
香港ハンセン。
すっごい強かったんよね・・・。
ブルームバーグ。
「中国政府が国内の大手テクノロジー企業に対し、消費者・通信・メディア分野のスタートアップ投資で最も成功した事例について報告するよう求めている」
これが材料だと。
政策に反映されても、えらくミクロな話のような・・・。
でも強気相場ぽいのは確か。
トレード振り返り
短期成績。
ナイトレ。
バッドトレ。
振り返るとやみそう。
保有状況
長期。
短期。
来週に生かすこと
下がってきたところは慎重に、上がりだしてから乗っかって、少しかすめ取る。
あげだした初動直後に乗る、を意識。
とにかく一週プラスにする。
翌週のイベント
8/1
8月1日の10年債入札、
8/2
日銀金融政策決定会合議事要旨。
日銀国債買い入れオペ。
→この結果次第で、マザーズの動きが変わりそう。
8/4
米雇用統計。
翌週の予定
短期
中国は心配なさそう。
アメリカもゴルディロック相場継続。
日本のYCC修正が折込おわったのかどうかが微妙だけど、少なくとも個別の決算を上回るインパクトはなさそう。
レジャー関係の銘柄できっちり取りたい。
8/2の日銀買いオペの結果次第でグロースに資金が戻る可能性もあるが、避けた方がいいかな。
決算初押しを拾っていく。
長期(保有)
マザーズはほとんど同値だけど、週明け利確しておく。
長期(新規)
特に予定なし。
0 件のコメント:
コメントを投稿