前日作業(大引け後)
値上がりランキングの確認。
必要に応じて好決算リストへ。
監視リスト作成。
- 旧アラート削除
- TradingViewでグリーンリストへ。
- TradingViewでアラートセット。(反発期待なら、反発ポイント上で上抜けアラート)
- HyperSBI2登録銘柄に入れる。
監視リストに入れる条件。
- 売り禁になっていない。(SBI)
- 貸借極端なやつ排除。
- 増したん規制は?
- 何銘柄くらい?
保有銘柄メンテナンス。
- 逆指し値両建て予約(一番近い節目で)
朝・寄り前
- ニュースチェック。
- 米国ヒートマップチェック。
- レーティングチェック。
明確に大きな材料がないか確認する。
あれば関連銘柄でわかりやすいチャートがないか確認。
レーティングも、わかりやすいチャートがないか確認。
わかりやすいチャートがあった場合、監視銘柄へ。
グリーンリスト、アラートセット、HyperSBI2。
ヤバイニュースなら長期両建て。
たけのこ塾チェック。
場中(売買手順)
1.
GU・GDした銘柄を退避。
GU・GDしなかった銘柄を予約していく。
抜けの逆指し値を制度信用で。
予約した物は、TradingViewにニコちゃんマークを入れる。
2.
明確に指数が下落している場合、監視が十字線なら成買い。
3.
売買が成立したら、必ず逆指し値両建て予約を行う。
4.
随時。
不要な両建て持っていないか確認。
あれば外して、再度逆指し値。
5.
失敗したものは、売り買い両方同時に外す。
(11時、14時)
前場引け
短期スイングリストメンテナンス。
・グリーンリスト。
・アラートセット
・HyperSBI2登録銘柄に。
大引け前
14時。
短期保有メンテ。
・抜けている物→両建て解除。
・抜けていない物→撤退。
14:45。
弱い者から消していく。
・銘柄数10個までに。(週末は~個までに)
・桁上がりしていないものは手じまう。
0 件のコメント:
コメントを投稿