市況
大和から。
2023年12月第4 週木曜日まで(12/18~21)の米国 S&P500 株価指数の騰落率は前週末比+0.6%。
18~19日は続伸。利下げ期待が相場を押し上げる展開が続いた。NASDAQ は19日まで9 連騰し、22年1月以来ほぼ2年ぶりに終値で1 万 5,000 ポイントを回復。20日は大幅反落。株価が年初来高値圏で推移する中でクリスマス休暇前の手仕舞い売りが膨らんだ。
「ゼロデーオプション(1 日未満で期限が切れるハイリスクな金融派生商品)」が相場変動を大きくしたとの指摘もあった。21 日は反発。複数の経済指標が強弱マチマチの結果となり、景気の底堅さと金融緩和が両立する“適温相場”への期待が継続した。
同期間の日経平均の騰落率は同+0.5%。18日は小反落。日銀金融政策決定会合の結果公表を翌日に控え手控え。19日は急反発。日銀が大規模金融緩和策の継続を公表し、政策修正を見込んでいた短期の売り方の買い戻しが相場を押し上げた。20 日は続伸。金融緩和継続を好感した買い戻しが続いたことで、日経平均は取引時間中に一時、年初来高値を更新する場面があった。21日は大幅反落。前夜の米国株安が短期筋の利益確定売りを誘った。
トレード振り返り
デイトレ連敗。
「遅れての成買」が結局損を拡大している。
保有状況
来週に生かすこと
デイに集中。
- バーチャ練。線を引く練習(うりぼう)にかえる。
- 成売買はしない。指し値で。
- 逆指値・トレーリングストップを駆使。
- 保合ではOCO注文使ってみる。
- 自分をコントロールできない値がさには手を出さない。
翌週のイベント
週末大納会。
翌週の予定
短期(保有)
短期(新規)
ウェルスナビ・東レだけは安いところで拾ってみる。
ウェルスナビ
新NISA。
東レ。
上方修正期待。
長期(保有)
長期(新規)
あ
あ
0 件のコメント:
コメントを投稿