2023年12月22日金曜日

2023/12/25 トレード日記

  

前夜

長期債利回り。
ダウ横。
ナスダック横。
SOX横。
原油横。
ビットコイン横。
小麦横。
ドル円横。
バルチック指数横。
引け後重要イベントなし。 

個別材料

米政府は中国から輸入する半導体の関税引き上げを検討する。先端品以外の一般的な半導体は中国製品が安さを売りに世界市場を席巻しており、貿易制限を講じて自国企業の中国依存を抑える狙いだ。同盟国に協力を要請する。(日経)
QPS。(日経)
人工衛星開発のQPS研究所は、昼夜や天候を問わず観測できる「合成開口レーダー(SAR)」を採用する。

商船三井社長「中東情勢緊迫、車輸送船の需給さらに逼迫」(日経)


市況予想

ブルームバーグ。
25日の東京株式相場は続伸の見込み。米国の物価指標の伸びが市場予想以上に鈍化し、来年の利下げ期待が強まる。リスク資産である株式に追い風となり、グロース(成長)銘柄を中心に買いが入りそうだ。

ロイター。

きょうの東京株式市場で日経平均株価は、小動きが想定されている。前週末の米国株市場では、ナスダック総合(.IXIC)とS&P総合500種(.SPX)が小幅高となり、日本株は底堅さを維持しそうだ。一方、海外勢が休暇に入り取引参加者が少なくなるほか、新規材料が乏しいため、3万3500円近辺では上値の重さも意識されそうだ。

寄り天?寄り底?


デイ予定

資生堂。
出来高増やしながら強い陽線。
5MAが25MAにゴールデンクロス。
年末の空売り手じまいでは。
続き足で、窓埋め直前くらいまでの日足陽線を想定。
4350、4400、4500が節目。
4350、4400での反発ないし上抜けを狙う。
準備注文作っておく。

ペプチドリーム。
上髭内で寄った場合、上髭をいったん食いに行く展開を想定。
もしかすると75MA上のちっちゃい窓埋めるかも。
前日終値の1319、1350、1375、1400。
1330超えて寄るなら条件分岐が難しすぎるので、寄付きは手出し無用。
準備注文作っておく。

エヌエフHD
材料不明だが、強い陽線、出来高急増。
ただし、過去のチャートを見るときれいに続くのかどうか不明。
寄付きは触らない。保合が発生したら仕掛けておくだけ。
節目は1500、1550、1600。

ネクソン。
寄付き触らない。
保合が発生したら仕掛けておくだけ。

日本郵船。
材料が古すぎる。
寄付き触らない。
保合が発生したらしかけておくだけ。


藤田観光。
好決算。
値がさだからやめ。条件的には最高だが。引けてからチャート勉強するだけ。



逆指し値(IFD)について。
レーティングなど、材料有りで飛びつき買いの場合。
GU値の許容値は、前日日中足の一山分とする。
ただし、IFDで。

材料無しで強陽線とびつきの場合、前日終値もしくはプルバック値で指す。
これもIFで。

スイング予定

ウェルスナビちょっと買い。

市況

日経平均。

全体的に利確売りチャートが多い。

11時前、大きめリバ。


グロース。


海運が紅海航路再開思惑で強く売られた。




デイ

NTT-DATA 
GU。
×2000円上抜きを見逃していて、2005買い。
 成りでないだけマシだけど、「見逃してあわててIN」はダメ。
×微損切り、のつもりが損切りできていなかった。
×九時半持ち合い上抜け?再度買い。
 誤発注でショートしてる・・・。
○損切り
△だらだら上げ?再度IN・
△2010アップペナント?、微損撤退
×2010上抜き二回入って二回損切り。
結果としては、その後もダラダラ上げてるので、買った見立ては間違いじゃない。
ただ、この間にもっとイージーなのを見逃してる。
GU高値圏。


神戸物産。
○前日終値反発で買い。
○垂れだしたので利確。
5MA反発+指数リバで買い。
微損撤退。
終値上抜きとりのがし。
10時半後、持ち合い上抜け取り逃し。



資生堂。(前日の出来高増大陽線)
○前日終値反発で買い
△微益利確。
 逆指値を上げるにこだわろうとして垂れて。
 揉んだ時点で早めに指し売りすべきだった。

○5MA反発買い。
×アップペナント?と思ったがスルー。
△微益利確。
×アップペナント継続?再度IN
 上ヒゲ付けた後でアップペナント?はないない。
△損切り。(遅い)
資生堂、4350割れは売りポイント、ダウンペナントにもなってるし。



ネクソン。
ヨコヨコから2750上抜け?
前日見たりょーへいさんのパターンかと
×買い。
 自分のパターンも確立してないのに、何をやってる?
×損切り。
 ↑遅い。
後場、2750上抜け買い。
持ち合いだからもしかしたら後場あげ?でも大和あおりないかも
×撤退遅れ、損切り。
よく考えてみれば、そもそも前日大陰線。
何をやってる?



appier
指数リバ、5MAから上抜け
手動トレールやってみる
失敗。
割ったがささらず。
手で動かしてもダメ?
微損切り。
日足が陰線になっているので、実質日足逆張りになっている。


QPS
ウォッチリストに入れ忘れ。
S高狙いのモメンタムに乗ってちまちまぬき。

短期スイング

ウェルスナビ一つ買い。


先週のTOC上がってる・・・(>_<)

長期


振り返り

とれたパターン。

GUからの前日終値反発。
揉んでいるのを確認してから、揉んでいるところの下限近くで。
(レーティング、前日出来高増大陽線の場合)
改善点。
次に揉んだら利確すること。

一発目の5MA反発
(前日出来高増大陽線の場合)
アップペナント上限で利確すること。
今の実力でも避けられたこと。
GUしたものは触らない。NTTデータ。
日足逆張りはしない。ネクソン
足型に逆らわない。神戸物産。


自分のパターンでとれたはずなのに逃した奴。
神戸物産。
レーティングで、最初の前日終値上抜き。。
10:30後の三角持ち合い上抜け。

QPS。
S高狙いの持ち合い上抜け。
(ウォッチリスト入れ忘れのため)


自分のパターン外だけど、今後使えそうなパターン。
ダウンペナント+前日終値割り込み。


下向き日足MAに押されての
ペプチ。
高値陰コマ。

エヌエフ。
前日出来高増大陽線から垂れるものの、1500いったんの反発。

後場上げは、大和でグロース二位でとりあげられたバンクオブイノベーションだった。




値がさだからやめた藤田観光。

前日終値上抜けで二回取れる。

前日終値上抜けはとりあえず準備しておけ、かな。



GUしたNTTデータも入れる位置はあるな。

寄り直後のリバ。




明日に向かって

イージーなタイミングは絶対来る。
待つこと。

銘柄選定。
50万未満で売買できる物。

出来高一段増大陽線(材料が若く、決算関連ならなお良し。)
出来高一段増上ヒゲ陽線。

レーティングで日足良し。
寄り付き。
続き足期待。

寄り付きちょい後。
前日終値反発(初押し)。
当日初値反発(初押し)。

材料有中大型株の初動飛びつき(決算以外)

S高狙い材料株の持ち合い上抜け。
S高一歩手前節目上抜けのS高売り。







0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/25 トレード日記

          前夜 長期債利回り、下げ。 ダウ、横。 ナスダック、大下げ。 SOX、大下げ。 原油、下げ。 ドル円、円高。 バルチック指数、上げ。 引け後重要イベント。  くら寿司 ソニー 材料 バフェットが商社買い増し? 政府「フィリピンの海洋監視支援」 システム輸出打診...