2023年12月17日日曜日

週間まとめ(2023/12/11~2023/12/15)

     

市況

大和から。


12月第3週⽊曜まで(12/11〜14)の⽶ S&P500 指数の騰落率は前週末⽐+2.5%。11〜12 ⽇は続伸。

12⽇発表の 11⽉消費者物価指数(CPI)は前年同⽉⽐の伸びが市場予想並みとなり、インフレ鈍化が続いていると受け⽌められた。13⽇も⼤幅続伸し、年初来⾼値を更新。FOMC 後に FRB が公表した政策⾦利⾒通しで、24年に3回の利下げが⽰唆されたほか、パウエル議⻑の会⾒でも利下げ期待に繋がる発⾔がみられ、市場にハト派と受け⽌められた。14⽇も上昇。11⽉⼩売売上⾼が市場予想に反して前⽉⽐増加となり、景気が底堅いと捉えられた。同期間の⽇経平均株価は+1.2%。11⽇は前週末の⽶11⽉雇⽤統計が堅調だったことや、円⾼進⾏の⼀服を受けて上昇。12〜13 ⽇は続伸。FOMC を控えて様⼦⾒姿勢も強かったが、⽇銀の政策修正に対する警戒が後退したほか、半導体株への買いが相場を押し上げた。14⽇は、ハト派のFOMC を受けて円⾼が進⾏したことが重荷となった。 


トレード振り返り

短期成績。




ナイトレ。
ニノミーさんにのっかり。
持ち合い上抜け。

バッドトレ。
たけのこ塾の損切り遅れ。

保有状況


来週に生かすこと

たけのこ塾さんで銘柄を知っても、あくまでチャートから判断。

とてもじゃないけど無理。


デイに集中。

一日千円でもいいから勝つ。


翌週のイベント

日銀金融政策決定会合。


翌週の予定

短期(保有)

アルマードは同値撤退でもできるタイミングがあれば逃げる。

短期(新規)

日銀金融政策決定会合超えるまでスイングポジションはもたない。

長期(保有)


長期(新規)

タスキ、そろそろいいかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/25 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、。 ナスダック、。 SOX、。 原油、。 ドル円、。 バルチック指数 引け後重要イベント。  材料 バフェットが商社買い増し? 政府「フィリピンの海洋監視支援」 システム輸出打診へ 市況 日経平均。 業種ランキング。 デイ振り返り...