2024年2月12日月曜日

2024/2/13 トレード日記

   

前夜

長期債利回り。
ダウ。
ナスダック。
SOX。
原油。
天然ガス。
ビットコイン。
小麦。
ドル円。
バルチック指数。
引け後重要イベント、米CPI。 

個別材料

▽政投銀、半導体や蓄電池の供給網強化へ1500億円投資(日経)

▽金融庁、損保4社に政策株売却要求 不正の温床と問題視(各紙)

▽EV充電サービスのエネチェンジ(4169)に40億円 政府系育成ファンドが投資(日経)

▽東エレク(8035)純利益上振れ 今期28%減中国の非先端向けが好調 半導体装置市場、予想引き上げ(日経)


市況予想

日経。

3連休明けとなる13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸か。東京市場が休場だった12日の米ダウ工業株30種平均が反発したうえ、ナスダック総合株価指数は一時、過去最高値を上回るなど、堅調な地合いが続いた。投資家のリスク選好の動きがきょうの東京市場でも強まるだろう。外国為替市場での円安基調も支えで、日経平均は前週末終値(3万6897円)から600円程度高い3万7500円が上値メドとなりそうだ。
 
 12日のダウ工業株30種平均が反発し、前週末比125ドル(0.32%)高の3万8797ドルと最高値を更新した。米景気のソフトランディング(軟着陸)期待を支えに金融のゴールドマン・サックスや工業製品・事務用品のスリーエムなどが上昇した。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は2021年11月に付けた最高値を上回る場面があった。この日は小幅に反落したものの、前週末9日に初めて節目の5000台に乗せた機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は大台を維持して終えた。
 
 堅調な米株式相場を背景に東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行する公算が大きく、節目の3万7000円台定着を狙う値動きとなるだろう。足元の外国為替市場で円相場は1ドル=149円台での推移が続いており、輸出関連を中心に採算改善を期待した買いも入りやすい。13日早朝の大阪取引所で日経平均先物は上昇し、3月物は前週末の清算値と比べて580円高い3万7470円で終えた。
 
 買い一巡後は上値の重さが意識されそうだ。日経平均の年初来の上昇率は10%を超えた。上値では利益確定売りが出やすい。日本時間13日夜には1月の米消費者物価指数(CPI)の発表が予定されており、結果を見極めたい投資家も多い。
 
 個別では東京エレクトロンに注目だ。9日、24年3月期(今期)の連結純利益が前期比28%減の3400億円になりそうだと発表した。中国で非先端分野の半導体投資が強く、従来予想(3070億円)から上方修正した。上方修正を受け、東エレクには買いが先行するとみられる。
 
 取引開始前に日銀が1月の企業物価指数を公表する。日本たばこ産業やアサヒグループホールディングスが23年12月期決算を発表する。香港、中国(上海、深セン)、台湾市場は休場となる。

ブルームバーグ。
連休明けの13日の東京株式相場は上昇する見込み。休場だった間の米国市場でハイテク株が上昇し、日本でも半導体関連銘柄に買いが集まりやすい。半導体製造装置大手の東京エレクトロンが9日に市場予想を上回る通期営業利益予想を発表したことも投資家のリスク志向を高め、株価指数を押し上げそうだ。

デイ予定

4477 BASE(好決算、レーティング)
340、350、360、370。

7936 アシックス(レーティング)
4800、4867

2146 UTグループ(好決算、前日S高)
3000~3200 3000、3100の反発・上抜け、寄り値上抜け・
3200~
3200~3260 3200反発もしくは寄り値上抜け。
3260以上、手出ししない。
目標3500。

3563 F&LC(好決算、前日大陽線)
3166
3200
3250
3290
3300

4911 資生堂(好決算)
4300
4400
4500
寄付き4300前半まで可。

6723 ルネサス(好決算、SOXが悪くなければ)
2700
2800
2850
寄付き2720まで可。

3086 Jフロント(外需系が弱い場合)
1518、1531.5、1540、1580、1600。
1550までの寄付きならOK。

6183 ベル24HD(高値更新狙い)
1847、1850

6724 セイコーエプソン(高値更新狙い)
2425




ADワークス(好決算、保合上抜け)

出来高増大陽線。

レーティング。

四季報天野。

後場。
飛びつくな。5MA大事。


指数・売りも含めて一番イージーな銘柄選択をすること。

手じまうとき、ちゃんと建玉全部ないか確認すること。


スイング予定

三社電機。
1600円台前半で。
後場1650超えてなければ切る。

長期でADワークス追加。

京三両建て。(倍)

ADワークス。(150円台に並べておく。)





市況

日経平均。

グロース。



デイ

4477 BASE(好決算、レーティング)
340、350、360、370。 
9:00買い
9:05損切り



2146 UTグループ(好決算、前日S高)
3000~3200 3000、3100の反発・上抜け、寄り値上抜け・
3200~
3200~3260 3200反発もしくは寄り値上抜け。
3260以上、手出ししない。
目標3500。

9:06
成り買い。
利確が遅れてトントンに・・・欲張った。
9:21
リバってくれたので利確。
3300上抜けの可能性もあったけど、指数が垂れだしたので。

9:38
3300超えで逆指値買い。
9:41
損切り
損切りが遅れた。
指数が垂れている+ブレイクアウトにしては弱い→すぐ逃げるべき。

3563 F&LC(好決算、前日大陽線)
3166
3200
3250
3290
3300
09:50買い
前日終値反発狙いで
9:57
損切り


4911 資生堂(好決算)
10:00買い
4300反発と5ma上ぬけで
弱い。微益撤退。

10:08
買い
jcだった。
10:12
損切り。

その日1度「弱い」と判断したら、ずっと弱いと思った方が良い。
日中のセクターチェンジはそんなに起こらない。


6723 ルネサス(好決算、SOXが悪くなければ)
指し値を外すのを忘れており、2701で買ってしまっていた。
後場、ルネサス一つナンピン。
2650が日足の長さから底と見て。
プラマイゼロまで来たが、欲張った。
結局底割れ、損切り。


6724 セイコーエプソン(高値更新狙い)

9:34
買い
9:38
損切り


短期スイング

資生堂買い。

こら、明日レーティングでも出ない限り切らないとダメだ。


ADワークス買い。

こら、明日レーティングでも出ない限り切らないとダメだ。






長期


振り返り

Jフロント、綺麗な節目反発。


ブルームバーグ、電機上げ、できれいに横河電機とか三菱電機とか( ノД`)シクシク…

明日に向かって


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...