2024年2月5日月曜日

2024/2/6 トレード日記

   

前夜

長期債利回り、強い上げ
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、上げ。
原油、横。
天然ガス、横
ビットコイン、横。
小麦、下げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、横。
引け後重要イベント。 

個別材料

米注目株概況 エヌビディアが大幅高 ゴールドマンが目標株価引き上げ、AI半導体の「最高水準」と指摘



市況予想

日経。
6日の東京株式市場で日経平均株価は一進一退か。前日の米株式相場の下落が重荷になる半面、外国為替市場で円相場が1ドル=148円台後半と前日の安値付近で推移しているのが支えになる。日経平均は前日終値(3万6354円)を挟んで上下100円程度の値動きが見込まれる。後場に発表されるトヨタ自動車(7203)の決算に注目だ。
 
 5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前週末比274ドル(0.70%)安の3万8380ドルで終えた。1月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業(サービス業)景況感指数が市場予想を上回ったのを受けて米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感を意識した売りが出た。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が4日夜の米テレビ番組で「経済が強い状況においては、いつ政策金利の引き下げを始めるかという問題にじっくりと対処することができるように感じる」などと述べたことも早期の利下げ期待後退として受け止められた。 
 
 米株安の流れを引き継いで日経平均も小安く始まりそうそうだが、下値模索とはなりにくいだろう。米市場では画像処理半導体(GPU)のエヌビディアが大幅上昇し、5%近く上げて終えた。ゴールドマン・サックスが目標株価を引き上げたことが買いを誘った。人工知能(AI)開発向け半導体需要の強さが背景にあり、東京市場でもアドバンテスト(6857)などに買いが波及すれば相場を支えるだろう。
 
 米長期金利の上昇に伴う日米金利差の拡大を見込んで外国為替市場では円売り・ドル買いが出て、円相場は日本時間6日早朝は1ドル=148円台後半と、前日の安値近辺で推移しているのも日本株にとってプラス要因だ。
 
 自動車大手の業績に期待も高まるなか、後場には市場の関心が高いトヨタの2023年4〜12月期決算が発表される。このところ株価はすでに大きく上昇しているが、決算で円安効果による輸出採算の改善に加えて、収益力の向上も確認できるようなら市場でも高く評価されて投資家心理を明るくしそうだ。
 
 日本時間6日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。3月物は前日の清算値と比べ40円安い3万6340円で終えた。
 
 そのほかきょうは国内で、任天堂(7974)、三菱商(8058)、JFE(5411)などの決算発表がある。2023年12月の家計調査と12月の毎月勤労統計も発表される。

ブルームバーグ。

6日の東京株式相場は小幅ながら3営業日続伸の見込み。米半導体工業会(SIA)の販売回復見通しや米半導体株高を好感し、電機や精密機器、化学株などが高くなる。為替の円安推移から自動車など輸出関連も堅調となりやすい。
  半面、1月の米供給管理協会(ISM)非製造業総合景況指が1年ぶりの上昇幅となり米国で早期利下げ期待が後退、長期金利が上昇したため景気の先行き不透明感が強まる。商社や非鉄金属など資源関連株、鉄鋼など素材の一角は軟調で、株価指数の上値を抑える可能性がある。
米金利上昇によるバリュエーション調整懸念から朝方の株価指数は前日終値近辺で始まりそうだが、徐々に買いが優勢となるのではないか

マエストロ。
火曜日・水曜日と週半ばストンと下げる動きを予想。



デイ予定

8306 UFJ(好決算・大型、金利上昇)
6727 ワコム(レーティング)
2222 寿スピリッツ(レーティング)
8801 三井不動産
4176 ココナラ(前日出来高増大陽線、杉村煽り)

4880 セルソース(日足から)
4042 東ソー(好決算、節目がわかりやすい)
3612 ワールド(好決算、株主優待拡充)
7066 ピアズ(寄り勝負はしない。明確にトレンドがあれば)


出来高増大陽線。

レーティング。

四季報天野。

後場。
飛びつくな。5MA大事。


指数・売りも含めて一番イージーな銘柄選択をすること。

手じまうとき、ちゃんと建玉全部ないか確認すること。


スイング予定



市況

日経平均。


グロース。




デイ

6727 ワコム(レーティング)
OVER>UNDERと気配上を確認して、前日終値上で指値。 
結局目標達成の売りに押されて、損。
損切も遅れた。

9:02
損切。
買いなおし。(←余計)

9:07
損切。



8306 UFJ(好決算・大型、金利上昇)
09:05
買い。(日足陰線内で買うのは自パターンでない

09:13
損切、遅い。

10:45
なべ底?買い。

10:53
損切。



3612 ワールド(好決算、株主優待拡充)
09:18 買い(思いっきりGU。
09:19そんきり


7066 ピアズ(寄り勝負はしない。明確にトレンドがあれば)
1300
9:39
1300越えで買い。
S高狙いかと思い。

9:40
損切。

ソシオネクスト


10:25

買い。

保ちあい上抜けで入れず、3760に厚板があったので抜けで買い。

逆差し損切。(一個目の保ち合い抜けで入れなかった以上、少ない利で逃げるべきだった。)


理想的には下記がエントリーポイント。



KOKUSAI。
見ているだけで触れなかった。

後場

トヨタの場中決算。


3000越えで入ったけどビビッて同値撤退。

長い保ち合いの抜けは絶対。



ホンダ



トヨタつれ上げ狙い。

13:33

買って同値撤退。

13:39

買いなおし。

微妙な価格に。

14:12

5MAから垂れて利確。


川崎重工。

三菱重工のつれ上げ。

動かないと思ってはいらず。

だけどうごかない間に拾うべきだった。

はずしてもリスクが低い。



短期スイング

ホンダ追加。


HENNGE単価下げた。



長期


振り返り


明日に向かって


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...