2024年4月30日火曜日

2024/5/1 トレード日記

      

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、微下げ。
ビットコイン、下げ(底割れ?)。
ドル円、円安。
バルチック指数、下げ
引け後重要イベント。 


材料

▽中国電(9504)、島根原発の再稼働延期 安全工事遅れ12月に(日経)
▽アクティビストのストラテジック、大阪製鉄(5449)に株主提案 日鉄への資金巡り(日経)


市況予想

日経。
1日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を前に前日の米株式相場が大きく下げたのを受けて日本株にも売り圧力が強まりそうだ。日経平均(前日終値は3万8405円)は3万7000円台に水準を切り下げる展開も考えられる。
 
 FOMCの結果発表を1日に控えて米市場では警戒ムードが強まっている。4月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比570ドル(1.48%)安の3万7815ドルで終えた。1〜3月期の米雇用コスト指数が前期比1.2%上昇と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(1.0%上昇)を上回り、インフレ高止まりを示唆した。
 
 今回のFOMCでは政策金利の据え置きが予想されているが、このところ発表されている経済指標は米インフレ圧力の強さを示すものが目立っているため、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が記者会見でタカ派的な姿勢を示すことへの懸念が広がっている。
 
 米長期金利は一時4.69%に上昇し、ハイテク株にも売りが膨らんだ。ナスダック総合株価指数は2%安、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)も1.9%下げた。
 
 東京市場でも値がさ株を中心に売りが先行して指数を押し下げそうだ。大型連休の谷間とあって国内の市場参加者は少なく、海外短期筋の株価指数先物への売りが主導して下げ幅を拡大する展開も想定される。半導体関連にも売り圧力がかかりそうだが、レーザーテックについては前日に発表した2023年7月〜24年3月期決算で受注回復を評価する見方が出ており、値動きに注目だ。
 
 日本時間5月1日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。6月物は前日の清算値と比べ380円安い3万8090円で終えた。
 
 きょうはイビデンや三井物の決算発表がある。4月のADP全米雇用リポート、4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数の発表もある。香港、中国(上海・深セン)市場などが休場となる。

ブルームバーグ。



デイ方針

グロース売りは考えるべし

 

市況

日経平均。

低くよりついて、底堅かった。





グロース。





雰囲気。

どの銘柄が強いということもなく。。。


目立った銘柄。


デイ振り返り

また負け。
-\3635。


~~悪かったトレード ~~~~~~~~~

日揮(悪決算、レーティング)。


とびつき、フライング
二回目も、これホントに余計。
1400超えるかも?で入って失敗。


JR西日本。

・初押しを逃す。
・3200超えに遅れて入り、指数が垂れているのに損切りが遅れ

住友林業(決算、レーティング)。


寄り値反発期待で割れ、損切り遅れ。
足型から見れば売るべきポイントだった。

シーユーシー(日足、米下げ)。


寄り付き売り逃し。

九州電力。




上抜けを逃した。


後場。
双日(場中決算)、押し目のコマで入れず。






1570。




方向感見えないときは指数の方がわかりやすいかも。
一度目の反発は指数38000反発。
二回目のところは下ヒゲ連発。


~~よかったトレード ~~~~~~~~~


~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~


参考トレード

K2さん。


予習復習さん。

下げ相場なので、レーティング下げの小林製薬を成り売りと。






ぽてこさん。

HANAKOさん。


スイング


長期

イチネン、来期5%減益予想。
PTSで下げ。
株主総会向けに低PBR改善策が出るかどうか、で買っているので、放置。


明日に向かって


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...