2024年8月26日月曜日

2024/8/27 トレード日記

       

前夜

長期債利回り、微上げ。
ダウ、微下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、強い上げ。
ドル円、横(下ヒゲ)。
バルチック指数、微下げ。
引け後重要イベント。 



材料

・三菱地所(8802)R&Iが発行体格付け「ダブルA」に1段階格上げ 国内外の不動産開発好調で

「良好な財務バランスが崩れる懸念は小さい」と評価

・原油上げ

デイ方針

長期については、次の下げで買い増しする。

今はデイトレで勝率を上げることに集中。


デイ。

・先入観排除、チャートだけ。

・損切りは早く。(ナンピン絶対NG)

・勢いが落ちたら利確。

その他

・逆張り気味の売りは三桁まで。


レバ。

・ブレイクアウト

 打診は成り、レバ特有の小プルバックで追加。

 ポイント割れ→即損切り。

・反転

 一直線な長トレンド→3分足反転完成で打診、5分足完成で追加。


昨日はエントリー時に損切りラインを決める、をできていなかった。
そこを徹底。


市況

日経平均。



グロース。






デイ振り返り


+\3633

~~トレード振り返り ~~~~~~~~~
日経レバ。


10:40
下ヒゲ二本手がかりに少しだけとった。(Aのところ)。
時間の節目、30分トレンド変換がきく日。
明日も?
昨日まではレンジの切替がきいていた。


MONOTARO。


25MA反発。
ピンポイント指し値で。


川崎汽船。
上に5MA・25MA・200MA。
フライング逆張り。
1度追撃。
せめてコマが出てからの方が精神衛生上良かった。
また、ロット少なく、二度目取りに行ってもよかったかも。
三尊も成立したのね。


スズキ。


上に下向き5MA、25MA、200MA。
フライング気味で、追撃しながら。
9時半、上ひげが出てからでよかった。


三菱地所。


窓埋め、買いで入ったが垂れて微益。
垂れてから戻したところで微益で逃げたが、後の動きを見ると危険。
垂れた時点で即損切りすべきだった。




~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~

売りは、日足節目+時間節目で分足指標が出たとき、がストレスなく一番やりやすそう。


参考トレード

部長。
三井E&S。

日足でダウ理論上昇成立、あと上に75MAがあるのでそこに「吸い寄せられる」。
順張り買い。
なお、1度フェイクで損切りして、再度上抜けたとこで再INしてる。
この損切り大事。


スイング


長期




明日に向かって


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...