前夜
長期債利回り、上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、下げ。
原油、上げ(強めリバ)。
ドル円、円高。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。
材料
・ispace(9348)2回目となる月着陸再挑戦 12月打ち上げ 日米連携での月面経済圏づくりを進められるかの試金石となる
都心オフィス空室率、供給過剰水準下回る 3年7カ月ぶり
原油明確リバ。
デイ方針
デイ。
・ロット入れる
・損切りは早く。(ナンピン絶対NG)
・勢いが落ちたら利確。
レバ。
・ブレイクアウト
打診は成り、レバ特有の小プルバックで追加。
ポイント割れ→即損切り。
・反転
一直線な長トレンド→3分足反転完成で打診、5分足完成で追加。
市況
日経平均。
グロース。
為替が底割れ。
ただし、為替感応度が高い銘柄も下げ渋りだした。
また、製薬がかなり強く売られた。
化粧品も。
デイ振り返り
90878負け。
~~最悪トレード ~~~~~~~~~~~
アステラスでやらかした。
以下、まとめ。
アステラス製薬での、日足25MAを使った買い逆張りでした。トレード自体のダメな点は下記です。・エントリーの根拠が「日足25MA」だけで、弱く少ない。・日足チャートが良くない。・「ゆっくり下げ」への逆張り。・買いなのに「逆張りの順張り」ではなく「逆張り」。・節目でも額でも損切りできず。・追撃ではなくナンピン。下記が原因でメンタルが崩れていました。・雑なトレードが連続で成功。・大きめ銘柄で成功→小さめな銘柄だから雑に。・勝ち額に対するバイアスがあったこと。「あと○○円くらい取りたい」と思って雑なエントリー。「このトレードを勝ちで終わりたい」と思って損切り遅れ。「今日は勝ちで終わりたい」と思って追撃ではなくナンピン「もう少し小さい損で終わりたい」と思い、逃げ場を逃す。・目の前のチャート以外のバイアス。「高配当銘柄で、権利月だから買いが入るはず」今思えば、下記が「魔が差す」サインでした。・「金額」を意識し始めていた(「このペースなら、今月○○円くらい勝てるかな」等)
~~トレード振り返り ~~~~~~~~~
他のトレード。
買い
○イビデン
○信越化学
微妙!
○住友電工
○アドバンテスト
売り
○資生堂
伸びず微益。
○ソシオ
下向き25MAプラス価格節目3000。
~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~
エントリーしたら損切りラインを引く、の徹底。
現在の手法をドキュメント化する。
寄り前に損切りのイメトレ。
参考トレード
スイング
長期
竹内製作所1つ追加。
0 件のコメント:
コメントを投稿