2024年10月14日月曜日

2024/10/15 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、下げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。 



材料


デイ方針

総論

・最初の一時間は集中!
・金額や勝敗でなく「正しいトレード」を
・毎回損切り・利確ラインを引く
・とれない日もある
・時間の節目もエントリー根拠に
 9:30、10:00、10:20、10:50
・一発目で入れるべきロットをちゃんと入れる
・ゆっくり銘柄に手を出さない。
・ヒゲではいるときは、実体割れで損切り。
・よく動いている銘柄はずっとならべておく。分足で形ができるかも。


新規トライ
・材料銘柄、GDで始まるなら前日終値上抜け逆指値。
・材料銘柄、前日までヨコヨコで、GU陽線+出来高が大きく増なら、一本目の高値上抜けでIN。

市況

日経平均。




グロース。










デイ振り返り


デイプラス。
だけど、ポジポジ病で無駄なエントリー→損切りが多すぎ。
体調の問題と、「寄り付き取り逃した」が影響したように思う。

問題無かったトレードは、ビックカメラ売り、SANSAN売り、11前日経平均売り。
悪かったトレードは、意味不明なタイミングでの三菱重工売り、下げ止まってない三菱商事買い。

取らなきゃ、だったのは
・寄り付きENEOSの日足M完成(←原油安)。
・楽天の1000円抵抗



~~問題があったトレード ~~~~~~~

樂天グループ売り。。



1000円節目のつもりで売り。

1000円前に少し垂れていたのですでに天井かと思って売り。

ここでいきなりフルに近く入れ。

その天井を越えて損切り。

そこから1000円タッチしに行って落ちてる。

1000円タッチをまだしてなかった以上、少なめに入れて、1000円やや越えるくらいまでの追撃余地を残して入った方がよかった。

もしくは1000円タッチしてから売り。


メルカリ売り。



これもフライング気味に入って、しっかり垂れてきたときに同値撤退。

フライングすることで持ってられなく。


太陽誘電売り。



三菱重工売り。



反発してきてVWAPでコマを作ってるときに売り。

損切り。

このトレードは意味不明。



三菱商事買い。



25MAへの長め下ヒゲ陰線で買い。

下ヒゲの長さが中途半端だし陰線。

しかも25MA。

よくないチョイス。

損切り。


ENEOS売り。



寄り付き、日足M下抜けを見逃した。

その後下抜けで売りに入ったが、100株しかいれられず・・・。



~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

Sansan売り。



ビックカメラ売り。



分足上ひげ連発で売り。


十時前の日経平均レバ売り。

一本調子に上げ初めて30分経過して勢いが鈍ったので、1株ずつ逆張りで入れた。

3分足で陰線一本確定してから5株追加して、垂れ待ち→利確。


楽天売り。



Mができたので売り。

10時。

対してとれなかったけど悪くない。


三菱ケミカル。



200MAで押された後、5分足初陰線で売り。


~~今後取りたいチャート ~~~~~~~

ENEOS売り。



寄り付き、日足M下抜けを見逃した。



参考トレード


スイング


長期




明日に向かって


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...