前夜
長期債利回り、横。
ダウ、微下げ。
ナスダック、上げ。
SOX、微下げ。
原油、横。
ドル円、やや円高。
バルチック指数、下げ
引け後重要イベント。
材料
デイ方針
総論
・最初の一時間は集中!
・金額や勝敗でなく「正しいトレード」を
・毎回損切り・利確ラインを引く
・逆張りなのか逆順なのか、トレードプランを口に出す。
・とれない日もある
・時間の節目を意識
9:30、10:00、10:20、10:50
・一発目で入れるべきロットをちゃんと入れる
・ゆっくり銘柄に手を出さない。
・ヒゲで逆順で入るなら、実体割れで損切り。(逆張りなら節目で損切り)
・よく動いている銘柄はずっとならべておく。分足で形ができるかも。
・「節目なき売り」はやらない。
・小さい銘柄だからとなめない。
新規トライ
・材料銘柄、GDで始まるなら前日終値上抜け逆指値。
・材料銘柄、前日までヨコヨコで、GU陽線+出来高が大きく増なら、一本目の高値上抜けでIN。
市況
日経平均。
グロース。
デイ振り返り
マイナス2.68%。
出先で時間がない中やる→本来なら逆順・順張り中心で瞬間的にとれるところだけ入らないといけない。
にも関わらずポジポジで中途半端な逆張りで入って損切りに。
その後、おそらく「取り返したい」というバイアスが入って、逆張り売りで入る→損切り遅れる。
~~問題があったトレード ~~~~~~~
すかいらーく売り。
高値の逆張りで入って、損切りに。
75MAや200MAがあるわけではないので、しっかり待って逆順にすべきだった。
JR東日本売り。
下がっていくところ、日足節目を手がかりに二回逆張りで入って大損切り。
りそな売り。
下がっていくところ、日足節目を手がかりに二回逆張りで入って大損切り。
~~悪くなかったトレード ~~~~~~~
参考トレード
スイング
長期
日水コン現引き。
12月の権利をもらう。
池田泉州少しへらして、優待最低の2000株に。
明日に向かって
反省。
エントリー時に損切りの覚悟。
とにかく順張り、逆順のタイミングを中心に。
これで成功体験を得ないとダメ。
余計なナンピンも二回した。
最近ナンピンで助かった経験をしてしまっていたため。
もう一度、ベースの計画を確認し直す。
逆順。
順張り。
40000まで入れる。
逆張り。
買いはやらない。
売りは、強い節目があるときだけ。
一発目:ギリギリで20まで
二発目:オーバーシュートで30まで
0 件のコメント:
コメントを投稿