~日記~
週振り返り
週央、米CPI発表。
値がかなり上振れ。
FOMC前にリークがあり、00.75利上げ示唆。
これで米国全面安、年初来安値更新、日本も連れ安。
とにもかくにも、ボラティリティが高い相場なのだから、利確をしておくべきだった。
また、空売りポジションを持っておくなり、VIXを買っておくなりしておくべきだった。
保有銘柄確認
三菱重工。75日線にサポートされて、大きく出来高をつけて陽線。上目線で良さそう。
IHI。三菱重工ほどは強くない。が、まだ持ち直し期待。
コシダカ。この地合いでトレンドが崩れなかった。強い。
ビジョン。この地合いでトレンドが崩れなかった。強い。
三菱商事。100日線で陽線をつけてリバ。出来高増。日銀緩和継続、米国利上げが早まる、で円安メリット継続。再度高値期待あり。
INPEX。19日弱かったのが気になるが、トレンドは崩れず。配当権利日が近く、原油も上げだした。来週末には利確しないとなので、それまでに上げてほしいが。
ワールド。短期ではチャートが悪すぎる。原材料高でアパレル株が下がっているが、その中でもチャートが悪い。長期では底値に近い。
三菱重工。
75日線にサポートされて、大きく出来高をつけて陽線。
上目線で良さそう。
IHI。
三菱重工ほどは強くない。
が、まだ持ち直し期待。
コシダカ。
この地合いでトレンドが崩れなかった。強い。
ビジョン。
この地合いでトレンドが崩れなかった。強い。
三菱商事。
100日線で陽線をつけてリバ。
出来高増。
日銀緩和継続、米国利上げが早まる、で円安メリット継続。
再度高値期待あり。
INPEX。
19日弱かったのが気になるが、トレンドは崩れず。
配当権利日が近く、原油も上げだした。
来週末には利確しないとなので、それまでに上げてほしいが。
ワールド。
短期ではチャートが悪すぎる。
原材料高でアパレル株が下がっているが、その中でもチャートが悪い。
長期では底値に近い。
エントリー候補
京阪HD。
どうもJRよりも私鉄が強い。
その中でも京阪がチャートが若く、上げも強い。
PERが高いのが気になるが、信用倍率もどんどん下げている。
ここは月曜に入ってしまいたい。
ジャストシステム。
次の節目まで20%以上。
19日日経平均はリバがはいったのに、関係なく大きな出来高をつけて下げ。
リバせずに下落を続けそう。
五日線あたりで指して、長めに売ってみる。
トヨタ。
いずれ部品供給は回復するので、長期では今の価格なら買ってよいかも。
ANA。
何度も支えられているレベルに到達。
ただ、ここを抜けると一気に3/9のレベル。
当面の方針検討
長期でトヨタを買ってもいいかも。
短期では日本株上目線。
防衛の再度上げ期待。
旅行関連追加して上げ期待。
長めにショートできる銘柄を仕込む。ジャストシステムが候補。
INPEXは、権利日前に利確。
6月末に、権利落高配当をショート。
VIXが下がったら、多めに仕込んでおく。
7月中旬、FOMC前に、上げていればロングはほとんど全部手じまう。
FOMC前の利確狙いで、値幅があるものをショート。
そのあと、9月高配当を仕込む。
保有銘柄
INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。
コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。
三菱重工。防衛費増。参院選。中期。
IHI。防衛費増。参院選。中期。
ビジョン。インバウンド。中期。
三菱商事。円安メリット。
~マイルール~
銘柄選択
- 日本株スイングトレード。
- プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
- 2ヶ月以内10%以上。
- 煽りに乗らない。
- 自分で調べて納得してから。
- 分割エントリーできない銘柄は買わない。
- 順張り。
- 材料株比率少なめ。
- ファンダ重視。
エントリー
- 移動平均線、ローソク足、出来高。
- 2~3回に分けてエントリー。
- 場中でのエントリーを避ける。
- 打診~30、追撃40×2。
- 決算またぎは避ける。
資金管理
- レバレッジ2倍程度まで。
- 売り買い両方のポジションを持つ。
- 売り買いあわせて10銘柄まで。
- できるだけ均等に資金投入。
0 件のコメント:
コメントを投稿