~日記~
週反省
ダブルスコープのエントリー。
指し値を雑にして、ポジションをいっぺんに取り過ぎた。
シュッピン。
あがったときにどこまであがるか?で上の節目を意識してなかった。
結局日足MAで大きく下げた。
市況
保有株(長期)
保有株(短・中期)
コラントッテ。
1000円の節目を超えて、大きく出来高をつけて上ひげ陽線。
跳ね返された位置が、2021年八月の節目。
月曜下げて始まるだろうが、千円を割るかどうかがポイント。
ビジョン。
日足・週足で見ると1240円あたりが固く、そこで踏ん張ってしばらくレンジでは。
そこを割ると、月足サポート1180円くらい。
三菱商事。
週足で見ると、4270円あたりを下値にして、短期線が上がってくるのを待ちそう。
ここを割れるなら、中期でトレンド変換。
Hanatour Japan。
今週は調整して、1120円くらいまで下げそう。
ブイキューブ。
強い陽線をつけてリバ。
今週は上げでは。
1500円をこえておわれば、1800円が見えてくる。
監視銘柄(短・中期)
BEENOS。
出来高も大きく、上ひげ陽線。
レンジを作っているようにも見えるのが気になるが、短期線サポートで、上のMAを抜こうとしている動きに見える。
ダブルスコープ。
強い陽線。
日足ではましたん解除ラインを試す動きをしているので、もう数日揉んでから上にいくのでは。
少しずつ拾っていく余裕があるはず。
藤倉コンポジット。
2017年の高値をうかがう動き。
次週予定
コラントッテ。
千円を割るようなら、利確して撤退。
ビジョン。
レンジを作る動きを確認。
ゆっくりレンジの下値で拾う。
三菱商事。
そのまま保有。
Hanatour。
一旦利確か。
ブイキューブ。
そのまま保有。
ダブルスコープ。
「少しずつ」拾う。
藤倉コンポジット、Beenos調整を待って拾う。
当面の方針検討
~マイルール~
銘柄選択
- 日本株スイングトレード。(時間軸長め)
- レンジがわかりやすいものに入る。
- 2ヶ月以内10%以上。
- 煽りに乗らない。
- 自分で調べて納得してから。
- 分割エントリーできない銘柄は買わない。
- 順張り。
- 材料株比率少なめ。
- ファンダ重視。
エントリー
- 移動平均線、ローソク足、出来高。
- 2~3回に分けてエントリー。
- 場中でのエントリーを避ける。
- 打診~30、追撃40×2。
- 決算またぎは避ける。
資金管理
- レバレッジ2倍程度まで。
- 売り買い両方のポジションを持つ。
- 売り買いあわせて10銘柄まで。
- できるだけ均等に資金投入。
0 件のコメント:
コメントを投稿