市況
木曜引け後から金曜にかけて、世界株安・債券安。
イギリス発のスタグフレーション懸念、米国の景気後退懸念。
連れて日経平均先物も大きく下がった。
米株は六月の下値で下ヒゲをつけたので、いったんは下げ止まりぽいが、月曜夜の動きを見なければそれも確信を持てない。
したがって、月曜、日本株は寄り付きから低く始まり、大きなリバもなく 推移するのでは。米国に関しては、この先どうなるのか。
S&P500月足。
10月も企業決算等で下げて、末に3300ポイントあたりで底を打つ、とかありそう。
当面の方針
- 指数連動が大きい銘柄は徹底的に買いを避ける。
- 買いについては、インバウンド等国策銘柄を底値で拾う。
- 売りポジションを多めに持つ。
次週、とりあえず短期のリバはあるかもしれない。
- 週明け、確度が低い銘柄は切る。
- 底値を確認してゆっくり拾う。
- 木曜は海運の落ち日。海運・鉄あたりの空売りを大きめポジションで入る。
- 毎日、国策以外は売り目線中心で銘柄を探す。
保有株(短・中期)
保有銘柄の日足を確認。
アクシージア。
中国ゼロコロナ転換(あるの?)・インバウンド・好業績・マスク着用撤廃期待。
持っておきたいけど、1200円を割って引けるようなら、一気に利確売りが進みそう。
一日様子見。
ベストワンドットコム。
インバウンド、外国クルーズ船日本発着再開。
いったん底値で拾いなおしたいけど、出来高が少なくて売りにくいのが・・・。
1750を割らなければいいが。
Hanatour Japan。
インバウンド、入国規制撤廃。
エントリー位置が悪かった」。
25日線近くまで調整しそうに見える。
高めで寄ったら入りなおしたい。
HIS。
インバウンド。
いいんだけど、Hanatour、ベストワンと業態がかぶっている。
どれか切らないと。
これを切るかな。
ビジョン。
インバウンド、入国規制撤廃、海外出張増加、好業績。
もう一度25日線で拾えるか。
クミアイ化学。
世界的干ばつ。
どうも需給が重たくなっており、明確なカタリストも控えていない。
切る。
ポーラ・オルヴィスHD。
インバウンド、マスク着用撤廃。
前回底を意識して拾いなおしかな・・・。
様子見。
レノバ。
業績回復、脱炭素。
エントリー位置が悪かった。
20日線あたりで拾いなおしたい。
ソースネクスト。
霞が関キャピタル。
アフターコロナの不動産市場好調。
25日線あたりで追加したい。