2022年10月10日月曜日

週間まとめ(2022/10/3~2022/10/7)

 

~週間まとめ~

取引振り返り(短中期)


市況


週足でチャート確認。

米十年債利回り。
終値で高値更新。















WTI。
強い上昇。















ダウ。
短期線おされて上影陽線。
弱いが、下値は切り下げず。















Nasdaq100。
米株各指数で一番弱い。














S&P500。
こちらも弱い。















SOX。















ダウリート。
強い下落。
DRV利確したのが悔やまれる。
また調整したら入りたい。















ドル円。
トレンド崩れていないが、前回為替介入のあった150円が強く意識されている。
















日経平均。
25700円くらいを下限にしたレンジで動くのかな。

















保有株(短・中期)

保有銘柄の週足チャートを確認。

ベストワンドットコム。
外国クルーズ船発着解禁期待。
あっても11月以降かな。
早く買いすぎたか。
ちょっとまだチャート弱いな。
















Hanatour Japan。
10/11から入国規制撤廃。
中国はまだゼロコロナ継続中なので、韓国からの旅行客が最初はメイン。
週末に強く上げだした。
週足でもすごく良い形。
















ソースネクスト。
こちらも入国規制撤廃での上げ期待。
下値切り上げながら陽線に転換。
強くなる。















石川製作所。
防衛費増額期待で買い始めているが、北朝鮮のミサイル発射・核実験の可能性で上げ始めた。
調整したら追加したい。















杉村倉庫。
大阪IR期待。
国会後の決定?
あせらず追加。














助川電気工業。
原発再稼働期待。
反発前っぽいチャート。















鈴与シンワート。
デジタル給与。
こちらはちょっと弱い。横に行きそう。
















大阪製鉄。
空売りで入っているが、底打ちで上に行ってもおかしくない感じ。
早めに手じまいたい。










保有株(長期)





次週予定

インバウンド・旅行系は上げるだろうけど、13日のCPI発表で下げるかも。
基本的には旅行系は少し長めに持ちたいが。
CPI発表前後の下げについては、できれば他の銘柄でヘッジしたい。
12日には売りポジションを多めに取りたい。


インバウンド以外の銘柄も仕込み始めたい。
週初めは下げて始まるので、少しずつエントリーしたい。

レノバ。
値固め中。
陽線転換。
窓埋め前の買い場に見える。
















藤倉コンポジット。
ようやく調整がおわった感じ。
















コシダカ。
10/12が決算。
かなり高値圏。
7月~8月のコロナ第七派でそれなりに客足は減っていたんでは。
それを株価が織り込んでいない気がする。
とはいえ、コロナ前まではまだまだ上値余地がある。
下げたら短期でも長期でもエントリー。



















0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...