2022年11月29日火曜日

スイングルール変更

 ルール変更。

~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • 一週間5%以上の期待値。
  • チャート+テーマ・材料。
  • 決算プレイはしない。
  • テーマ3つ以上に分散。
  • 苦手なチャートはNG。

エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • グランビルの法則。
  • ざら場でのエントリーを避ける。
  • ポジポジ病に要注意!エントリーは「ささればラッキー」。

資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて8銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。
  • 二階建てはしない。

その他

  • 毎月プラス10%を目標。
  • 大きく損失しても大きく取り返そうとしない。コツコツ。
  • 難しい地合いの時にいかに負けを少くするか→早めにLCしてノーポジに。タイミング見てリバ取りか空売り。
  • 詳しく調べた銘柄を過信しすぎない、銘柄は沢山ある。

2022年11月26日土曜日

週間まとめ(2022/11/21~2022/11/25)

 

~週間まとめ~

市況

米10年債利回り。
短期線割った。
まだ下げそう。
長期債買うかな・・・。



















VIX。
下げ。




















WTI下げ。
ネックラインも抜けた。
景気後退をおり込みにいっている?



















ダウ。
ネックラインまできたが、まだ上げそう。



















Nasdaq。
ちょっと上とも下とも言えない。



















SOX。
SOXも同様。
上値を切り下げている。




















ドル円。



















日経平均。
調整しそうな位置には来たが、下げても限定的か。
サポートが固い。




















マザーズ。
ネックラインにさしかかった。


















取引振り返り(短中期)

微上げだが、いろいろ取り損なっている。
ダイコクでパーフェクトオーダーなのに早売りしたり。

売り半分を持つ、というのが地合的に厳しかった。
それよりはチャートの確実度をとるべき。

防衛。
ちょっとテーマに拘りを持ちすぎているかもしれない。

グランビル。
1番の、MAを抜いた後の順張りを見落としている。
これが考えてみれば一番動きが早いパターン。

保有株(短・中期)

バンクオブイノベーション。
まだ上げそう。



















ENJIN。
底打ちから上げ途中。
上げも調整もありえる。
入るタイミングとしては微妙だったかも。



















グッドコムアセット。
これは上げるでしょう。



















グッピーズ。
迷い線みたいになってしまっている。
上下両方あるかな。



















ジャムコ。
こちらも迷い線ぽい。




















コラントッテ。
調整しているけど短期線が中期線にゴールデンクロス。
跳ねるかも。



















大阪チタ。
まだ上げそう。



















ソフトバンクグループ空売り。
底打ちしてしまったかもしれない。


















杉村倉庫。
大阪IRの材料待ちだが・・・。





















タスキ。
結構微妙な形になってきた・・・。




















方針

打てるボールを打つ、という意識を。

あと、ロット自体は大きめに持って、銘柄数を抑えに行く。

2022年11月18日金曜日

週間まとめ(2022/11/14~2022/11/18)

~週間まとめ~

市況

週央、FRBメンバーのタカ派発言とポーランドへのミサイル落下事件を受けて米株が上げ止まった。


週足で確認。
米十年債利回り。
いったん下げ止まりぽい。


















原油。
こちらは強い下げ。
欧州パイプライン再開&中国コロナ感染者数増。


















ダウ。
いったん調整するかも。


















Nasdaq。
こちらは明確に下落トレンドの上げ止まり。


















SOX。
こちらも似ている。
ただ中期線の上。

















ドル円。
下げ止まってじわじわ上げそう。


















日経平均。
いったん調整だけど、この下のサポートは厚い。


















取引振り返り(短中期)

週央、参考さんのスペースで勉強。
このときトレーディングビューの設定で週足のMAが普通でないことに気づく・・・。
これを変更して、週足の節目を意識して銘柄選定するように変えた。

SBIリーシングで失敗。
IPO銘柄で5MAだけあり。
板が薄い。
5MAきったら、一気にずるずる下げ。

得意な形でエントリーすることが大事。
たとえば、MAタッチ癖、非IPO、知っているテーマ控え。
ベース形成。
5MAジャンプ。
5MAの25MAゴールデンクロス予測。


バンクオブイノベーション。
5MAサポートの25MA待ちで増担解除上げ狙い。
解除当日GUではじまったが、判断に迷っている間にずるずる下がった。
途中で利確。
「はねたら利確」の徹底。


保有株(短・中期)

DRV週足。
再び金利上昇するとリートに響くだろうと考えて入っているが。
短期線の下なので、すぐにぐいぐい上げる感じでもない。


















DRV日足。
一旦の底ではあるけど強くない。

















京阪HD週足。
中期線の上で終えたが弱い。
ちょっとポジションとりすぎたか。


















京阪日足。
日足で見ると5日線上。
底打ちだけど弱い。
ポジションとりすぎた。

















コラントッテ週足。
強い上げ。
前回高値に挑戦しそう。


















コラントッテ日足。
上が水平な三角持ち合い+五日線サポート+出来高十分。
これ以上無い形。


















杉村倉庫週足。
底ねり。
弱い。
これは大阪IRではねてくれたらラッキー、で持っている。


















杉村倉庫日足。

















Zホールディングス週足。
空売り中。
凄く弱い。
短期線と中期線に抑えられているのも安心。


















Zホールディングス日足。
下落スタート。
まずは下の窓埋めから。

















NSユナイテッド海運週足。
こちらも空売り。
下げ始めた。
良い感じ。

















NSユナイテッド海運日足。
下値を切り下げるか。
その下は底なし。

















マザーズ空売り中。
週足では強い。
微妙。


















マザーズ日足。
5MA下。
週明けちょっとでも下がったらさっさと買い戻ししたい。

















方針

地合いはしばらくどっちつかずだと思う。

指数連動が低い銘柄に順張りで入っていく。
売りを半分くらい持ちたい。
TMFは押し目が来たら少し買う。

2022年11月15日火曜日

2022/11/16 参考さんスペースメモ

 週足三つの線が下→思い


7408ジャムコ


週足

短期線で反発している感じ


月足長期線がサポートになっていない。


日足

強そうに見える。

最後の砦

5MAが蓋


いつはいるか

月足でちゃんと反発して長期線をぬけたとき

1530を抜けたとき


日足で見ると5MAくらい

短期では1600円まで、その後25MA



三菱UFJ



フェローテック


日本農薬



6034

2000目指す



ERI

いいチャート。

日足の終値が1100円を超えて終わると上

いって1180円まで(月足)


オープンドア

非常に弱気なチャート。



下ヒゲぴょんぴょんなので反発しそうに見えるがMAでおさえられていて上値が弱い

入るなら75MAを抜けたとき。


7047

難易度が高い。

短期的には上がりそう。


出来高が多くて上ひげ

空売りがたまっているのでまだあがる

1250円ぬけたら一気に1380にいく可能性あり。


7211

長期的にずっともっててもいいのでは。

950円

短期では多分75MAまで調整。


2150

ケアネット

めちゃいいチャート。

短期目標は1430

抜けると1500円

1500円まではいくと思う。



商船三井

そろそろキツそう。

日足の75MAがせまっている

3150がおもい

いっても3250円


日経、28500くらいまであがる

さらにあがれば29000円奪還


マザーズ

800抜けると840

週足逆三尊


7816

75MAであたまをうてば5MAまで調整

ぬければ2300円あたり



チェックする銘柄は四季報からファンダが良いもの

営業利益率10%以上、成長しているもの。

チャートで分類

反発期待か、上昇トレンドの押し目か。


2022年11月13日日曜日

週間まとめ(2022/10/31~2022/11/4)

  

 ~週間まとめ~

週末夜(11/5)の動き

米株、前日、雇用統計で下げたところから反発。
日本株にはまだ折り込まれていない。

市況

週足で確認。
10年債利回り。
陽線。
しばらく横か。















ダウ。
いったん調整からの上に行きそう。















Nasdaq。
こちらは弱い。
低位で横か。















VIXは低い。
















原油、上昇ぽい。















日経平均。
上げていきそう。















2022年11月5日土曜日

週間まとめ(2022/11/7~2022/11/11)

 

 ~週間まとめ~

市況

10年債利回り。
もう少し調整しそう。




















S&P500。
まだ上がりそう。




















WTI原油。
変わらず。





















ドル円。
まだ下がりそう。




















日経平均。
もう少し上がりそう。



















マザーズ。
こっちはまだ上値余地あり。



















取引振り返り(短中期)



保有株(短・中期)

ビーノス週足。
好決算で爆上げの後調整。
上目線。


















ベストワンドットコム。
チャートが死んでいる。
なぜ買った。



















カーリットHD。
チャート動かず。



















大運週足。
チャート跳ねそうだが、決算失敗。
恐らく下げる。


















石川製作所。
チャートが死んでいる。
何故買った。



















三つ星。
仕手株。
チャートが嫌に整っているので入ってみた。



















シンバイオ製薬。
好決算の後需給で売られ。
低位のまま。
いずれ材料ではねるだろうから持っておきたい。



















杉村倉庫。
大阪IR関連期待か、ちょっと買われ出している。


















短期候補

デザインワンジャパン週足。
好決算で跳ねた後調整。
チャートが整っている。
エキテン事業回復期待があるので、買われるタイミングだと思う。


















デザインワンジャパン、日足。
やはり良い感じ。




















藤倉コンポジット週足。
ようやく買われた。
決算タイミング、これでトレンドが変わるか。
異常な低PER。需給だけが問題。




















藤倉コンポジット日足。




















スマレジ週足。
グロースは勢いがきている。
中期線までは上がりそうだし、下もネックラインがはっきりしていて損切りし易い。



















スマレジ日足。
五日線でうまいこと拾えればよいけど。









ビジョン週足。
好決算ではねた後調整。
その後買われるかどうか。
アフコロや旅行系は今全然流れがきていないので。



















ビジョン日足。






































2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...