2023年2月20日月曜日

2023/2/21 トレード日記

  

予定

年初来高値更新。

価格節目上抜き期待。

UFJ。


1000円三回目トライ。

上ひげも無し。

990円くらいで半分入り、1000円を超えたら追加したい。

需給普通。

目標1050。


東京電力。


75 MA上抜け、週足の短期・中期・長期全部上抜け。

他の電力株も全上げ。

理由なんだろ?

目標500。

需給は悪い。

早めに押すかも。

475とか、ギリギリで指したい。

微妙かな・・・。



サプライズデイ。


利確売り便乗。


「ささればラッキー」

「機会損失は気にしない」

「ノーポジもポジ」


市況

米10年債利回り。

ナスダック。

ダウ。

原油。

ドル円。

日経平均。


マザーズ。



短期

涙出るわ・・。

なんでこんな手を出した。



UFJ。


1000ギリギリ手前でよった後、下げてきて995ぐらいでもちゃもちゃ。

ここで、ここが底だと判断して入り、990で損切り。

元々は991で指していた。

追いかけなければ微損で済んだ。

デイトレフィールドで勝負したらダメ!!!!

しかも「越える前提」で突っ込みすぎた。

打診のつもりだったはず。

下手すぎ。



保有のリコー。


バンドウォークを始めた?

なぜ上げてるかわかった。

低PBR銘柄が大口に拾われている。


TOYO TIRE。


年初来更新後、1600円節目上抜きIN。

損切り、遅れた。

想定してた位置なのに、そこが下限で売らされ

そのまま下ヒゲつけて上。

これは最悪。


デジタルガレージ。


5MAと25MA両方上と思い、25MA上抜いたところで入った。

その後後場確実だと思い追加。←ルール破り。

おそらく米先物の影響で垂れ。

半分に減らし。



神戸製鋼。


900円節目超えIN。

損切り、遅れた。

MAから遠く、相場が若くない。


ANA損切り。


昨日「余計だったかな」が当たってた。

そう思ったならすぐ切るべきだった。


住友化学買いIN。


25MAと75 MA上抜き。

低PBR。


テクノプロ。


5MA上抜き。

入ったが、日足MAが全部下向き、やめた。


東邦亜鉛。


25MAと75 MA上抜き。

低PBR。


新家工業。


損切り。

唯一残っていたTwitter銘柄。

チャート的にここでの垂れはおかしい。

煽り銘柄ならではか(>_<)




長期

ここから


気づき

ここから

昨日のレゾナック、上げか。

5MA上ヌキで入っていれば握ってられた・・。



武田薬品、地合と逆行くことが多い気がする。



10時くらいまでは、変にふらされることがある。

寄りでイメージが違った場合、アラートが出てても、メモしておいて後で入った方がリスクが少ないかも。


なんでこんなにリズム崩したんやろ・・。

朝、アラートなりまくりで、判断適当であわてて入ってしまった。

銘柄数ルールも無視してるし。


マイルール絶対!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...