2023年4月4日火曜日

2023/4/4 トレード日記

 

地合予想

上だが上値重い。


短期予定

日経平均がそろそろ頭打ちかも。

少しずつダブルインバースを買っていきたい。

28500天井がメインシナリオ。

一応29000まではあると思ってナンピン余力は持つこと。


市況

ドル円。


原油。


日経平均上だが、ダウが明確に陽線をつけたのに比べると弱い。


マザーズは大きめ下げ。

ナスダックがほぼ横なのと比べると弱い。



短期

川崎汽船損切り。

少し遅れた。

その後も恐ろしい踏み上げ。


日本製鉄。

寄り天。

前日25MAへの下ヒゲ。

25MA上から始まったので、上だと思ったが、大きく下げ。

ナンピンしながら少しずつ脱出したが、結局結構な損・・・。

昨日から二回目の25MA割れで、早めに撤退戦にうつるべきだった。





長期

1689天然ガス投信だが、設定加減の1.0円が見えてきた。

投信自体の変更がなければ、理屈上損しない価格。

ささるかどうかわからないが、1.0円・1.1円で一ヶ月くらい指しておく。


保有ではトータル微下げ。




振り返り

1.

海運は低PBRのテーマ性が続いてしまっているのかもしれない。


2.

直近下げそうだった海運がいきなり反転、直近上げそうだった鉄鋼がいきなり反転、と地合がまったくわからない。

やっぱり短期は、材料がある場合のデイにもどした方が良い。

日経平均が明確に頭打ちするまで。


3.

好決算の霞ヶ関キャピタルに注目していた。

かなり良い決算で、PTSでも大きく反応。

だが、どうみても4000円から上の価格帯が非常に重く、すんなり抜けそうには見えなかった。

どういう動きをするか注目していたら、4450円の価格節目へGUして始まり、大きく陰線。

4050円の月足短期まで調整して、ぎりぎり週足短期・4100円の価格節目で引け。

50円刻みが強く意識されている。

後付けではかなりわかりやすい動き。

明日からの動きは、もう一度下に掘って支持線を確認してのリバを予想。

これは、指数が天井圏であること、引け前の板でもまだまだOVERが多かったことから。

5分足でみても、ダブルボトムは完成していない。

反転ポイントは4050円か4000円。

もし4050円を割り込んだ場合、4000円の底はかなり固い。




0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...