2023年7月31日月曜日

2023/7/31 トレード日記

無計画なナンピン禁止!

時間軸変更禁止!

地合予想


短期予定

デイ(決算系)。

デイ(レーティング)。

デイ(ニュース)。



市況

無計画なナンピン禁止!

時間軸変更禁止!

地合予想


短期予定

デイ(決算系)。

デイ(レーティング)。

デイ(ニュース)。



市況

6月宿泊、コロナ禍前超え 3年5カ月ぶりプラス
↑これは引け直前。
たぶん株価に織り込まれてない。



不動産は反応してるぽい。
グロースの反応イマイチ。

日経平均。

高値圏迷い線。

先週と流れかわらんかも・・。



グロースコア。

25MAごえ。



デイ


短期スイング


長期

ここから

振り返り



米10年債利回り。

ナスダック。

ダウ。

原油。

ドル円。





デイ


短期スイング

テラスカイ利確。
後場でも弱かったのと、グロースの先行き不透明だったので。
引け際強くなった・・。



イトクロ同値撤退。
ペナントぽくなったので、
GU時点で想定すべし。



エアトリ同値撤退。
旅行イマイチ?とおもって、一番微妙なポジを切った。



東急利確。
他私鉄強いのに1800円割って、もどせるか微妙にみえたので。
結局もどした。


白洋舎利確。


HANATOUR買い追加。
決算期待。


きずなHD新規買い。
好決算初押し。


象印マホービン新規買い。
好決算初押し

ビジョン新規買い。
決算期待。


長期

マザーズ利益確定。



振り返り



2023年7月29日土曜日

週間まとめ(2023/7/24~2023/7/28)

     

市況

米国はFOMC抜けて、ゴルディロック相場の継続。
ハードランディング警戒はほとんど消えたぽい。

週末日銀金融政策決定会合。
緩和継続だが、10年債利回りの買いオペを±1.0%まではしないかも、ということで、一気に円安→円高→円安と上下に反応。
先物は強くあげてるが、まだおりこみが終わってない可能性がある。

米10年債利回り。

また4%に。

最近の感じだと、こえていなければまあいいのかな。

ダウ。
強い。



ナスダック。
もう少し上あるかな。


WTI。
原油関連の銘柄買えてないのが痛い・・。

ドル円。
しばらくまだ為替には警戒必要。


香港ハンセン。
すっごい強かったんよね・・・。
ブルームバーグ。
「中国政府が国内の大手テクノロジー企業に対し、消費者・通信・メディア分野のスタートアップ投資で最も成功した事例について報告するよう求めている」

これが材料だと。
政策に反映されても、えらくミクロな話のような・・・。
でも強気相場ぽいのは確か。

日経平均。

週末YCC修正で大きな下ヒゲ。


マザーズ。

マザーズは似た動きだが弱い。


トレード振り返り

短期成績。


ナイトレ。

バッドトレ。
振り返るとやみそう。

保有状況

長期。

NTTが、民営化話で下げてるのが気になる。

後、マザーズの弱さ。
8/2、日銀買いオペの結果次第では、しばらく上を見込めないかもしれない。

それまでに利確した方が良いかも。



短期。

来週に生かすこと

下がってきたところは慎重に、上がりだしてから乗っかって、少しかすめ取る。

あげだした初動直後に乗る、を意識。

とにかく一週プラスにする。


翌週のイベント

8/1

8月1日の10年債入札、


8/2

日銀金融政策決定会合議事要旨。

日銀国債買い入れオペ。

→この結果次第で、マザーズの動きが変わりそう。


8/4

米雇用統計。



翌週の予定

短期

中国は心配なさそう。

アメリカもゴルディロック相場継続。

日本のYCC修正が折込おわったのかどうかが微妙だけど、少なくとも個別の決算を上回るインパクトはなさそう。


レジャー関係の銘柄できっちり取りたい。


8/2の日銀買いオペの結果次第でグロースに資金が戻る可能性もあるが、避けた方がいいかな。

決算初押しを拾っていく。


長期(保有)

マザーズはほとんど同値だけど、週明け利確しておく。



長期(新規)

特に予定なし。


2023年7月28日金曜日

2023/7/28 トレード日記

 

無計画なナンピン禁止!

時間軸変更禁止!

地合予想


短期予定

デイ(決算系)。

デイ(レーティング)。

デイ(ニュース)。



市況

米10年債利回り。

ナスダック。

ダウ。

原油。

ドル円。




日経平均。



マザーズ。





デイ


短期スイング















長期

ここから

振り返り


2023年7月27日木曜日

2023/7/27 トレード日記

 

無計画なナンピン禁止!

時間軸変更禁止!

地合予想


短期予定




市況

FOMC特にサプライズなしで米株上げ。

ハードランディングの可能性がほぼ否定されたのはポジティブ。


日経平均25MA上抜け。


マザーズもあがったが相対的には弱い。



短期スイング

そーせい損切り。
寄り付き思ったより重い→1800円まで垂れてもリバるだろう→リバよわく損切り。
「思ったより」の時点で何かアクション取るべき。


ダイセキ環境買い→そこそこ大損切り。
地合よくなる前提ならここはなかった。
(ゴミ・リサイクルは物色の最後)
チャートも微妙とおもってたのに行動には反映せず。




引け前ベルトラ買ってる。
昼に25MA超えそうなの気になったけど、そのとき買えず。
さしてしまってた。
少しとびついておいて、垂れたら追加できる体勢が基本なのに・・。
結果高値掴みになった。


マザーズちょっと買い。
明日のメインシナリオに備えて。


グッドパッチ、拾いなおしから大損切。
これにどれだけやられてるか・・・もう2度とさわらんとこ。


テラスカイ買い。
飛びつき+押し追加。


CVSちょっと追加。


東急不動産買い。


東急買い。


白洋舍、上方修正で下げ( ノД`)
ちょっと追加・・・。
損切りライン下回ってるけど、止まったので。


長期

ここから

振り返り

この地合いでこれは、銘柄選択がおかしい。



YCC修正なしなら、グロースと不動産に買いが入る、読んでたけど、追加できていない・・・。
昼にフェイスネット短期でも買おうと思ったけど、他でやられてて指し値厳しくなりすぎた。
上がっていこうとしてるチャートなのに。
負け癖やなあ・・・。

損切りが遅れる。
上がりだしたとこで追加するのが苦手。
これ、どうしたら改善されるんかね・・・。

変な損抱えてると、メンタルやられて上がりだしたやつに入れないし。

サイバーエージェント、前夜準備してたのに完全に忘れてた。
PTSの値を見て、そんなところで買われるなら、日中も陰線引くかも、と思ってた。
朝のルーチン見直さないと。


2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...