2023年9月28日木曜日

2023/9/29 トレード日記

前夜米国

十年債利回り長い上ヒゲ。
いったん天井ぽい。

日本株、中国休みでもあるし、極端な売りなく、指標前で横か。

大型材料


短期予定



市況

市況読み全然外れていて、GPIFの?リバランス売りが激しく、高値圏のものが多く売られた。


日経平均底?


グロースコア底堅い。


短期スイング

×ダブルスタンダード追加。


朝の上げを見て買ったので、単価を上げてしまった。


×住友ゴム追加。


これも同じく。

1650割って引けるなら損切りと思ったけど割らず。


×タダノ買い→損切。

レーティングで。

1300反発?5MA反発?と目線を変えてしまうクソダメトレード。

目線かえるなら一度切らないと。



△天昇電気ちょっと買い。


400以下で買いたいと思っていたが、この地合いで強かったので。


△トーホー買い。


25MA 上抜けで買った。

結局25MA下で終わったが、悪地合いの中なので、と損切しなかった。

どうなるか。


△マイクロアド買い。

たけのこ塾。


長期

九州FG追加。




振り返り

リバランス売りのリスクを全然想定してなかった。

ただ、基本的に金曜は後場で買うと決めるべきなのかも。

2023年9月27日水曜日

2023/9/28 トレード日記

 

前夜米国

ダウもナスダックも下影陰線で転換示唆。
ただしダウは節目割ってるし、微妙。
円安進行。

大型材料


短期予定

たけのこ塾さんのとか、昨日反発したところ、ずっと強いTSIHD、DDが押してくれたらラッキーで拾う。

少し量は抑えめに。


市況

日経平均はいったん32000円で反発。

ここまでは想定通り。

中国恒大売買停止ニュースで香港下げ→指数前引け前にドカ下げ。

14時過ぎてからリバ。

売り仕掛けが続くのか様子を見てた感じか。

日経平均。

いかにも底ぽい位置だけど。


グロースコアはリバ弱い。




短期スイング

×TSI HD追加→損切り。

指数下げにかかわらず朝から強く上げるので、このまま上げるかと思って追加。

結局時間差で押し。

かなりへたくそな追加。

上抜けで追加すべきであって、ちょっと抜ける前に買いすぎ。

14時過ぎて指数がリバりだしたので少し追加したが弱すぎ。

10MAも戻しそうにないので全て損切り。





△アドヴァングループ買い。


たけのこ塾。

上方修正期待。

5MAあたりまで押せばと、あらかじめ指してた。

地合い考慮したら10MAでもよかったか。


△住友ゴム。


強いレーティングが出て、少ないGUで垂れてきたので、5MA付近で反転かと。

追加分を高い位置で入れてしまった。

これも指数と時間差での押し。


△ダブルスタンダード

たけのこ塾。



△長谷川香料買い→微損切り。


長期線タッチする癖があること考えたら微妙かも。

とおもい撤退。

結局タッチ。



長期

ワシントンホテル追加。

もういらん。


振り返り

TSIHDいたた。


ユークスの含み益があるので、落ち着いているかも。

時間軸を混ぜた方がやりやすいのかも。

2023/9/27 トレード日記

 

前夜米国

アメリカ思いっきり下げ。

大型材料


短期予定



市況

結局大きくGDして反発。

日経平均。



グロースも。



短期スイング

下記投げ捨て。

コシダカ(損切)


DD(利確)


SFPHD(利確)


エムアップ(損切)


サスメド(利確)


メドレー(損切)


日本スキー場(利確)


シグマクス(損切)


新規でTSIHD。


長期でSMC同値撤退して、ちょっと買い。



長期

グロースコア両建てしてやめ・・・。



振り返り

中国↑の時点で買いでもよかったのかな。

特に指数。


2023年9月26日火曜日

2023/9/26 トレード日記

 

前夜米国


大型材料


短期予定



市況

垂れ。

米金利リスク、米政府閉鎖リスクによるものらしい。


日経平均。


グロース。


朝の新聞の相場予想みたいなの、まったくあてにならない。



短期スイング

○DDグループ買い。


△エムアップ買い。

買いはともかく、引け前に売るべきだった。

あーあ。


△メドレー買い。

これも同じ。


△シグマクシス買い。

これも同じ。



長期



振り返り


2023年9月25日月曜日

2023/9/25 トレード日記

 

前夜米国


市況

日経平均反発。


グロースも↑。


セクターでは金融だけ弱かった。




短期スイング

トーホーだけ買ったけど、出来高少なくきつい。




長期

何もせず。

保有では銀行と京三が押した。



振り返り


2023年9月24日日曜日

週間まとめ(2023/9/18~2023/9/22)

     

市況


米株にひっぱられて弱い。
米株は、利上げもう一回かも?で。

日本株は週末に日銀金融政策決定会合で一息だが、

トレード振り返り

短期成績。



ナイトレ。

バッドトレ。

保有状況



来週に生かすこと

手数減らす。

両建て入るならとにかく早めに。

遅れたら普通に損切。


後半。

配当がギリギリ支えているチャートを売る。


翌週のイベント

アメリカPCI。

日本配当落ち。

配当落ちの時は基本的に指数は下げるらしいので、どこかで日経平均を売れるタイミングがあれば売っておきたい。



翌週の予定

短期(保有)


短期(新規)

長期(保有)

ポーラいい加減底打ちかな。


長期(新規)

配当落ちで落ちてくるのがあれば拾いたい。

エイベックス、ベクトルあたりそろそろか。


2023年9月20日水曜日

2023/9/22 トレード日記

 

前夜米国

FOMC利上げなしだが、2024年末の政策金利を上げて5.1%。
これがサプライズ領域。
パウエルがあと一回の追加利上げを示唆。これもタカ派的。

ハイテク中心にそこそこ下げで、ヘルスケアしか上がってない。
円安は進んで日本株へのショック緩和は変わらず。

日本株の予想。
グロース、半導体は↓継続で、指数がある程度掘ったところから、バリューが買われる最近の流れでは。


大型材料


短期予定



市況



短期スイング


長期

ここから

振り返り


2023/9/21 トレード日記

 

前夜米国


大型材料


短期予定



市況

日経平均そこそこ調整。


にしてはグロースはマシ。

まあまだ掘るか・・。



短期スイング

△アトラエ損切り。


5MAと1100ごえで入ってたから。

にしては損切りおくれた。



△ビジョン少し買った。


四季報絶好調と。

買った後垂れて、単価ちょっと高井。



長期

△hanatour損切り。


損切りは正解だけど、遅い。

数日前からチャート崩れてた。

ここで警戒すべきだった。

両建てできないから、少し減らしておく、という選択もあったよね。

下げた理由はおそらく、銀座の飲食店で韓国人客に漂白剤入りの水を出した、というもの。

これが韓国でも報道されたと。

長め口座には、貸借・高配当or優待じゃないとほっとけないかな。



グロースコア、売り外すの早かったな・・・。

売りはいるのが遅かったから、といえるかな。



振り返り

仕事で忙しくても、最小限のリスク管理はしないと。



ニノミーさんは、少し前に日経平均売ってる。

高値圏、イベント前だからヘッジだろうな。

巧いな・・。


2023年9月19日火曜日

2023/9/19 トレード日記

 

前夜米国


大型材料


短期予定



市況

日経平均は動きなし。


だがバリューが爆上げ。

特に自動車関連。



グロースは弱いが、位置は底近いが、まだ日柄が必要か。





短期スイング

△ユークス少し買い。

毎日前場垂れて後場持ち直していた模様。

底値で買えず。

リバ狙い。



△ヤマハ買い。

買い遅れ。




×ヨシックス損切。

両建て→売り外し→再度割れて買い損切。

正解不明だけど、不正解ではあった。



〇レアジョブ買った。

〇レアジョブ撤退。

もう少し下髭が長ければ持っていたけど。


〇マークライン5MA上で買い。

△損切。

あれ?と思ってから動くまでが遅い。


長期

○ポーラ売り外し。



グロースコア売り外し。


△銀行売り外し。

遅い。


引け後タスキ上方修正出てしまった。
買えず。


振り返り


2023年9月18日月曜日

2023/9/15 トレード日記

前夜米国


大型材料


短期予定



市況



短期スイング

×SFP損切り。

四季報だから、と判断遅れ。

前日に切るべき。

今日両建てで期待かけて股裂きになったのもダメダメ。



×ファルコ同値撤退。

たけのこだからと引っ張りすぎ





長期

銀行両建て。

売り多めで。

おかしな下げで、5MAも割り込みそう、かつ金融政策決定会合前なので。

日銀リーク記事が原因だった。



×ポーラ売り増し
タイミングが悪い。





振り返り


2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...