2023年11月29日水曜日

2023/11/30 トレード日記

    

前夜

米国債利回り引き続き低下。
円高傾向継続。
先物微下げ。
米国コアPCE下方修正。インフレ鎮静期待前進。
原油微上げ「OPEGプラスが減産検討」

ブルームバーグ。
月末実需の円買いあり。
年末に向けた持ち高調整。
電機・精密機械↑
内需系、医薬品・不動産↑
ADR銀行下げ
ホンダが電動バイクに5000億円投資

大型材料


短期予定

結局逆指できてない。

スイングはレーサム刺しただけ。


あとはデイ。

ほぼ売りしか見当たらない。


市況


デイ


デンソー。


+2987

チャートよし+自社株買い。

前終値2300上抜けから2340持ち合うまで

◎買い

◎利確



日本ケミコン。


-1770

チャートよし。

頭を押さえられているように見えたのと、内需ではないから外してた。(円高なので)

途中から。

1400抜け買い

×買い

 1400上抜け?で入った。

 そもそも、200日移動平均線があり、すでに8%上げ。

 よほどの材料・地合いでなければ頭を打つ。

 むしろ売りを検討すべき。

×損切

 ?と思ったのに損切遅れた。

 一度同値撤退すべき。



資生堂


-560

×銘柄選択

 そもそも、監視してたのにとり逃した!の思いがあった。

 これがネック。

×4020割れで売り

 4020割れって・・・。

〇損切

 





短期スイング

メルカリ。


大損切。

×××××

×銘柄選択

 そもそもチャートが重すぎる。

 上に厚い価格帯。

×買い

 地合いヨコヨコでスイングはやらないと決めてたはず。

 かつ、その日の単価としても高い。

×損切

 昨日の引けの足で損切すべき。

 なぜ、「でもこれは底が固い」と思った?

 チャートがすべて。

 ミスは早めに受け入れる。




レーサム一つ買い。


長期

UFJ両建て、いまさら。



振り返り

資生堂。

逆指置かないとと書いてたのにおいてない。

昨日の微妙な足で?だった。

だが、悪決算初押しなんだから、その直下のきりがいいところで一応指しておかないと。


コーエーテクモも同じ。



アドバンテスト。


ランキングから入ったけど、半導体、というのは記事に出てたので一応並べておくべきだった。

4650上抜け。

これは後出しでもとれただろうけど間に合わず。

〇間に合わないので入らないかった。



たけのこ塾。

S高買いは気配をみてやってる。


東洋炭素。



レーティング。

チャートは上げそうだったけど気配が良くなかったから外してた。

一応並べておくべし。


デイトレ。

あれ?ていう違和感はあるけど、そこで切れない。

同値ででも撤退すべき


AZ-COMあーあー



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...