前夜
個別材料
市況予想
電機など輸出関連株へ売りが向かい、鉄鋼など素材関連も含めた海外景気に敏感な業種が下落しやすい。銀行など金融株には米金利低下を嫌気した売りが出て、商品市況が悪化する中で原油関連株も安くなりそうだ。
ロイター。
反動の売りも出るとみられている。ただ、あす米雇用統計の公表を控えていることから取引が一巡した後は様子見姿勢も強まりやすく、一進一退の値動きとなりそうだ。
デイ予定
スイング予定
市況
日経平均。
グロース。
引け後ドル円強く円高に。
デイ
円谷フィールズ(レーティング)
○1200IFDで買って
○自動損切り。
○1200もみもみ、動きが止まったとこで成り買い。
○噴き上げたがガラきてひっぱりすぎて微益。
↑
下げ相場は買い利食い早めに。
1250押されで察するべき。
○5MAピクピク、1210価格帯上抜けIN
○動き遅くなったので利確。
×9:37もみ合い中で5MAだけ手がかりエントリー。
×同値撤退したくて引っ張っててそこ損切り。
JSP。
○1800上抜け?で買い。
○弱い、すぐ損切り。
×そのまま放置。
↑下げ相場だし、利食いが出る可能性大。売りで入るべき。
楽天銀行。
2548.9
持ち合い上抜け成り買い。
あやしくなったので微益。
2570に万板見えた。
これ意識する展開。
25MA、これは意識しないと。
2550超えIN。
もみあいぽい。
同値撤退。
QPS。
800超えではいったけど利食い遅れてそこ損切り。
スピード感ありすぎ。
入れすぎ。
S高ねらいだ、気づくの遅れ。
840超えではいってみたら間違えて現物?
同値撤退。
S高860なので、850超えで入ってS高で売り。
短期スイング
AZ-COM一つ追加。
NMS-HD(たけのこ塾)少し買い。
九州リース追加。
長期
振り返り
住石。
まさか1000円超えするの?と990くらいで見ていたが、結局指してない。
値幅制限もみてなかった。
東電も並べてたのに。
明日に向かって
場中の値上がりランキングは宝庫。
0 件のコメント:
コメントを投稿