2024年2月19日月曜日

2024/2/20 トレード日記

   

前夜

長期債利回り。
ダウ。
ナスダック。
SOX。
原油。
天然ガス
ビットコイン。
小麦。
ドル円。
バルチック指数。
引け後重要イベント。 

個別材料



市況予想

日経。
20日の東京株式市場で日経平均株価は反発か。日本株の先高観を手掛かりとした投資家の買い意欲は根強く、幅広い銘柄に買いが入りそうだ。1989年12月に付けた史上最高値(3万8915円)に接近する場面もあるだろう。一方、指数の上昇をけん引してきた一部の半導体関連株には過熱感もみられる。日経平均は前日終値(3万8470円)から200円程度高い3万8700円が上値メドと考えられる。
 
 19日の米株式市場はプレジデントデーの祝日で休場だった。欧州市場でも英ロンドンのFTSE100種総合株価指数は小幅に上昇、ドイツ株価指数(DAX)は小幅な下落で終え、方向感に乏しい展開だった。
 
 20日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は小幅に下落し、3月物は前日の清算値に比べ20円安い3万8500円で終えた。
 
 19日の日経平均は小幅に反落した。年初からの日本株の上昇をけん引してきた東京エレクトロンやアドバンテストなど主力の半導体関連株が軟調で、相場の重荷となった。半面、銀行や商社といった大型のバリュー(割安)株に物色の矛先が向かい、日経平均は上げに転じる場面もみられた。東証株価指数(TOPIX)は3日続伸して連日で34年ぶりの高値を更新した。きょうも幅広い物色のなかで値がさの半導体関連株が底堅い動きをみせれば、日経平均は最高値に近づく場面もありそうだ。
 
 個別ではレンゴーに材料が出ている。20日付の日本経済新聞朝刊は「段ボール大手のレンゴーは建築の木質廃材を使い、再生航空燃料(SAF)の原料となるエタノールを生産する」と報じた。約200億円を投じて設備を導入し、2027年に量産を始めるという。日本企業でも温暖化対策のような中長期の需要を見据えた取り組みが広がってきた。
 
 国内では1月の首都圏マンション販売が発表される。中国では事実上の政策金利と位置づける2月の最優遇貸出金利の発表がある。米国ではホーム・デポやウォルマートの決算発表がある。企業決算から見える米個人消費の先行きが注目を集める。
ブルームバーグ。

デイ予定

4263 サスメド(レーティング、バイオ)
627、700。

2326 デジタルアーツ(レーティング)
4555、4700
4600以下なら飛びつきOK。

4680 ラウンドワン(レーティング)
687、700、717
693まで飛びつきOK。


2146 UTグループ(レーティング)
3225、3300、3400、3500
目標3500
3276まで飛びつきOK。


3992 ニーズウェル(株探「明日」)
856、900、924。
目標900。
870以上ならいったん見送り。

9948 アークス(がっぽん)
3075、3100、3150

5139 オープンワーク(レーティング、グロース)
目標800
770、790、800
770までなら飛びつきOK


6182 メタリアル(AI、日足良し)
1585、1600、1700。
1600節目の戦いだけ見る。
1620以上で寄るなら見送り。

6302 住友重機械工業(日足良し、円安なら)
掘るなら五日線反発。
上なら4500円抜けと4500反発を。


日足から。

連れ上げ系。

レーティング。
バイオ・新興は絶対。

四季報天野。

その他材料。

後場。
飛びつくな。5MA大事。

  • 指数・売りも含めて一番イージーな銘柄選択をすること。
  • レーティング・株探・ブルームバーグ・四季報。
  • 手じまうとき、ちゃんと建玉全部ないか確認すること。
  • 寄り付きからの一時間と昼休み以外触らない。


市況

日経平均。


グロース。



デイ

今日のデイは微勝ち。 
たまたまモノアイで良い形を少しとれただけ。

ダメプレイ。
寄り付きからたれてきたオリックスリバ後のイン。
あの寄り値・垂れ方で強めリバ期待はなし。

住友重機械・日本M&A。
みのがし。
読める日足は並べるなりアラートしかけるなりしとかないとダメ。

~~前場~~~~~~~~~~~~~~~

8515 アイフル(レーティング)
433、438
442→444
高値圏だしイマイチ弱いので。

2326 デジタルアーツ(レーティング)
4555、4700
4600以下なら飛びつきOK。
4720(JC)→4725
大陽線を見て入ったが、日足節目に押されたので微益撤退。


3561 力の源(レーティング)
1637、1676、1700
1650までなら飛びつきOK
9:21 1742→1737
3分足下ヒゲを見て。垂れて損切り。


モノアイ(予習さんのXで)
9:30 1044→1066
発注ミス。指し値にすべき所逆指しにしたので高値づかみ。
9:57 992→988
1000円手前までのリバ狙いだったが時間切れ。


8591 オリックス(レーティング)
3100、3105、3109
目標3150
3120まで飛びつきOK。
9:33 3111→3102

これは駄目なミス。
目標値からダラダラ垂れてきた陰線。
これの反発狙いはない。


~~後場~~~~~~~~~~~~~~~

コーエーテクモ。



スイング

テラスカイ利確。



長期



振り返り



乗れなかったアイデア

6302 住友重機械工業(日足良し、円安なら)
掘るなら五日線反発。
上なら4500円抜けと4500反発を。
Xにも書いてきて、目を切ってた。
アラートだけでもしかけておくべきだった。


日本M&A日足窓埋め。



予習復習さんも後場はコレ。




明日に向かって

逆指し値を使ったら、発注後すぐに通常に戻す。
日足の節目にはアラートしかけておく。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...