2024年5月15日水曜日

2024/5/16 トレード日記

   

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油。
ビットコイン。
ドル円。
バルチック指数。
引け後重要イベント。 


材料


市況予想

日経。

16日の東京株式市場で日経平均株価は続伸しそうだ。米連邦準備理事会(FRB)が年後半にも利下げに動くとの観測が強まり、前日の米株式市場で主要3指数が過去最高値を更新した。海外勢を中心に投資心理が一段と強気に傾き、日本株にも買いが波及する可能性が高い。日経平均は前日の終値(3万8385円)から300円ほど高い3万8700円程度が上値メドになりそうだ。
 
 15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、終値は前日比349ドル(0.88%)高の3万9908ドルと3月28日以来、約1カ月半ぶりに最高値を更新した。同日発表された4月の米消費者物価指数(CPI)が前月比の上昇率が0.3%と市場予想を下回った。インフレの鈍化を示す指標を受け、FRBが利下げを先送りするとの懸念が後退した。S&P500種株価指数とナスダック総合株価指数も最高値を更新し、日本株は全面高で始まる公算が大きい。
 
 高PER(株価収益率)が多い主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は、米長期金利の低下で相対的な割高感が薄れたとの受け止めから2.87%高で終えた。東京エレクトロンやアドバンテストなど指数寄与度の高い値がさのハイテク株には資金が流入しやすく、日経平均の押し上げ要因となりそうだ。
 
 一方、外国為替市場では円高・ドル安が進んでいる。輸出企業の業績改善期待がやや後退しそうなことは上値を抑える要因だ。日本時間16日早朝の大阪取引所の夜間取引で、日経平均先物6月物は前日の清算値より340円高い3万8720円で取引を終えた。
 
 個別ではリクルートホールディングスが注目だ。15日、2025年3月期の連結純利益は11%減の3150億円〜13%増の4000億円になりそうだと発表した。米欧の景気悪化を想定しており、米求人サイト「インディード」の減速していることから幅を持たせた業績予想を開示した。値動きが株式相場全体の地合いにも影響を与えそうだ。
 
 国内では内閣府が1〜3月期国内総生産(GDP)速報値を発表する。海外では4月の米住宅着工件数、4月の米鉱工業生産・設備稼働率、5月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数が公表され、FRBのバー副議長が上院銀行委員会で議会証言する。アプライドマテリアルズ、ウォルマートが決算を発表する。


ブルームバーグ。



デイ方針

米CPI上だけど、円高。

寄天の可能性ありと考え売りも。


市況

日経平均。





グロース。



ダダ下げ。
造船の下げが影響?よくわからない。

雰囲気。


目立った銘柄

デイ振り返り

+\7,287。

△ルネサス
割れ飛びつき売り、ロット満たせず、怖くて早売り。
リバ取りもロット満たせず。
×アドバンテスト
割れたところ見逃し。

~~悪かったトレード ~~~~~~~~~

△ルネサス。



寄り付き、割れたところを飛びついて売ったが、ロットを満たせず、怖くて早売り。

リバ取りでも入ったがロットを満たせず微益。


×アドバンテスト



入れず。

まず割れたところで売りに入れず。

リバも見逃し。





~~よかったトレード ~~~~~~~~~

野村マイクロ。


リバ取り。
直近最安値での反発を確認してからIN。
指数が垂れたので早売り。
これは仕方ないが再INできたらもっとよかった。


~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~

日経レバ。



触ってないけど。


売りを引っ張れず。

これは慣れの問題だと思う。

買いと同じ事をやるだけ。



参考



長期

タスキHD底割れ。


昨日の買いは明らかに間違いだった。
中長期日本株がトータル含み損。
余力大丈夫だけど、しんどい。
ポジポジでやられた。


UFJちょっと買い。



明日に向かって

売りも積極的に。(上げ相場でなければ)

なれていく。

決めたロット(~60万円)をちゃんと入れる。

ロットを上げずにやるべき事をやって、一日一万以上を目指す。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...