¥¥
前夜
長期債利回り、下げ。
ダウ、横。
ナスダック、横。
SOX、微下げ。
原油、横。
ビットコイン、下げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、大きめ上げ。
引け後重要イベント。
材料
- 日本株に短期上昇サイン CTA勢も買い転換観測
- 川崎汽株、私設取引で上昇 今期配当予想を引き上げ
- 川崎汽の今期、純利益15%増 ドライバルク事業堅調も市場予想下回る
- 川崎汽、1000億円上限の自社株取得枠設定 発行済みの5.5%
- JFEの今期、純利益11%増の見通し 自動車鋼板など伸びる
- ユニチャームの1〜3月期、最終益178億円 前年同期は165億円の黒字
- 米ボーイング、品質検査で不正の可能性 規制当局が新たな調査
- モスフード(8153)、飲料メニュー値上げ(各紙)
- 米政府、ファーウェイ向け半導体などの製品輸出許可取り消し
- フィッチ、3メガバンクを格上げ マイナス金利解除後初
- 旧村上ファンド系、アルプスアルパイン株買い増す
- 日本製鋼所、自衛隊の装甲車初受注 国内に防衛品供給網-【イブニングスクープ】
市況予想
日経。
8日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。前日の米株式市場で半導体関連などが売られた流れで東京市場でも売りが先行しそうだ。日経平均は前日終値(3万8835円)から3万8700円程度への下落が考えられる。朝方の売り一巡後は13時55分のトヨタ自動車(7203)の決算発表に市場の関心は移っていきそうだ。
7日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は前日比0.10%安と、4営業日ぶりに反落した。エヌビディアなど半導体関連の一角が売られた。エヌビディアを巡っては、米国の著名投資家スタンリー・ドラッケンミラー氏が7日朝の米CNBC番組に出演し、3月下旬にエヌビディア株の持ち高を削減したことを明らかにした。人工知能(AI)ブームで株価が急伸し、短期的に買われすぎたためだという。主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は0.73%下げた。東京市場でも前日の相場の押し上げ役だった東京エレクトロン(8035)などに売り圧力がかかりそうだ。日経平均は前日に599円上昇した反動で戻り待ちの売りも出やすいだろう。
もっとも、米連邦準備理事会(FRB)が年後半にも利下げに転じるとの見方を支えに米長期金利は低下しており、株式を売り急ぐ展開にはなりにくいだろう。ダウ工業株30種平均は5日続伸し、前日比31ドル(0.08%)高の3万8884ドルで終えた。
東京市場では午後にトヨタの決算発表を控える。2024年3月期(前期)に円安の効果がどの程度出たか、また25年3月期(今期)の業績や販売台数の見通しに注目だ。株価は直近、上値の重い展開が続いているが、決算内容次第で上下に大きく動くことも考えられる。
日本時間8日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。6月物は前日の清算値と比べ180円安い3万8700円で終えた。
きょうは三菱重工業(7011)、伊藤忠商事(8001)、日本郵船(9101)などの決算発表も予定されている。海外ではジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長がFRB主催のイベントの討議に参加(9日0:00)する。アーム・ホールディングスの決算発表もある。親会社であるソフトバンクグループ(SBG、9984)の目先の株価を左右する手掛かりにもなりそうだ。
ブルームバーグ。
デイ方針
- 前日のボラ、前日最安値と高値、揉んだ位置、価格帯別出来高はしっかり確認。
- 3分の動きで入って、5分足完成でまずければ逃げる
- 同時に二銘柄以上持たない。(基本一銘柄)
- 1570にしっかり集中(30分毎)
市況
日経平均。
寄り天からだら下げ。
そもそも今日、SQ週の水曜日だった。
グロース。
寄付きは強かった。
資金がグロースにうつっている?
雰囲気。
目立った銘柄。
デイ振り返り
ベイカレント(レーティング)。
高値抜けを逃した。
一発目陰線なので変則ではあるけど。
アルプスアルパイン(大量保有)
1500超え後のプルバックで買い。
指数が底値掘るから同値撤退
強いので少しだけ入り直し。
↓
5MA割りそうなので利確。
日経レバ
寄り付き、日経の下値目処より下から始まり上?と思うが手を出さず。
9:15の下値割れ、頭をよぎるが売れず。
9:35 打診して損切り。
9:53 5MAのせで買い→リバ弱い。微益撤退。
11:10 割れ。あ?と思うが、入れず。(上目線しかなかった)
後場。
一回目の陽線を見てIN。
5MA超え期待で。
さらに5MAのせで少し追加。
垂れてきて5MA割れそう、微益。
利確遅れ(プライムのチャートをみていたら、タイミングは読めた)。
三菱瓦斯化学(レーティング)
一発目の下陰陽線を見て買い。
指数タレで早売り。
しかたない
スルガ銀行(決算)
9時半回って
指数がズルズル下げる中耐えてたので打診買い。
9:40高値抜けで一つ追加。(←余計)
指数割れが酷い、垂れてきたので同値撤退。
郵船どこもはいれず(場中決算)。
コンセンサス割れ+増配。
三分足でみたら、4400のコマで入れた?ちょっときびしいな。
重工(場中決算)
一回リバ取り成功。
1330
二回目割るかも?とおもいつつ逆張りで入ってしまい貫かれ。
ダウンペナントがはじまっていた。
トヨタ(場中決算)
3600上抜け逃し。
3600に十万株の板があった。
前日終値もこのあたり。
参考トレード
K2さん。
予習復習さん。
セキュア。
前日急騰銘柄+地合悪。
前日終値上抜けで逆指し値と。
ぽてこさん。
BBタワー。
前日S高い銘柄+地合悪。
前日終値上抜けで逆指し値と。
K2さん。
スルガ銀行、後場、上げ始めたのを見てから、25MA上抜けの逆指値でIN。
スイング
長期
タスキHDが決算無事追加ぽい。
明日に向かって
場中決算でモメンタムがついていれば、逆指値でブレイクアウトを狙ってよいのだと思う。
あと、悪地合いでの、前日急騰銘柄GD買いはパターンでおさえたい。
後場はK2さんの25MAの5分足上抜けも狙いたい。
全体として、予測して逆指値でブレークアウト狙い、これをやる。
0 件のコメント:
コメントを投稿