前夜
長期債利回り、上げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、微上げ。
ドル円、円安。
引け後重要イベント。
材料
・ニデック (6594)上期最終29%減益で下振れ着地
・日本高純度化学 (4973)今期最終を2.7倍上方修正・17期ぶり最高益更新 政策保有株1〜2年以内に純資産の20%未満までに減らす方針掲げる
日銀総裁「金融正常化は始まったばかり」 利上げ継続示唆
レーティング
日立、富士フィルム、ソニーグループ、アサヒグループ。
デイ方針
総論
・最初の一時間は集中!
・金額や勝敗でなく「正しいトレード」を
・毎回損切り・利確ラインを引く
・とれない日もある
・時間の節目もエントリー根拠に
9:30、10:00、10:20、10:50
・一発目で入れるべきロットをちゃんと入れる
・ゆっくり銘柄に手を出さない。
・ヒゲではいるときは、実体割れで損切り。
・よく動いている銘柄はずっとならべておく。分足で形ができるかも。
新規トライ
・材料銘柄、GDで始まるなら前日終値上抜け逆指値。
・材料銘柄、前日までヨコヨコで、GU陽線+出来高が大きく増なら、一本目の高値上抜けでIN。
市況
日経平均。
グロース。
デイ振り返り
デイ微マイナス。
日経レバで悪いトレードがあった。
~~問題があったトレード ~~~~~~~
日経レバ。
これはかなり良くなかった。
1の上ひげで売りに。
上抜けたけど、「10時、日足200MAで押されるはず」とシナリオを変えてしまった。
持ってられず2あたりで損切り。
ENEOS。75MA際に指し値を置いていたのがささった。
2くらいで利確。
エントリーポイント直下に押し目ができているのがよくなかった。
~~悪くなかったトレード ~~~~~~~
ニデック(決算)。
1は日足節目に確証を持てず、見送り。
今見ると、過去の安値付近なのでさもありなん。
2のダブルボトムうわ抜けで少しだけ。
3は見ていなかった・・。
JR東日本。
二回目なのですぐに微益で利食った。
参考トレード
スイング
アドテックプラズマ追加。
0 件のコメント:
コメントを投稿