前夜
長期債利回り、微上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、微上げ。
ドル円、少し円安。
引け後重要イベント。
大統領選投開票。
材料
米国トランプトレードぽい。
・ラインヤフー(4689)4〜9月期 営業益49%増 企業向け広告好調
・川崎汽船(9107)年100円に増配 自社株買い900億円 中東情勢の緊迫でコンテナ船運賃上昇
・東急不HD(3289)今期純利益6%増に上方修正 配当2円増配
・東京電力HD(9501)福島原発 デブリ取り出し可能に 放射線量は基準値未満
デイ方針
総論
・最初の一時間は集中!
・金額や勝敗でなく「正しいトレード」を
・毎回損切り・利確ラインを引く
・とれない日もある
・時間の節目もエントリー根拠に
9:30、10:00、10:20、10:50
・一発目で入れるべきロットをちゃんと入れる
・ゆっくり銘柄に手を出さない。
・ヒゲではいるときは、実体割れで損切り。
・よく動いている銘柄はずっとならべておく。分足で形ができるかも。
・「節目なき売り」はやらない。
・小さい銘柄だからとなめない。
新規トライ
・材料銘柄、GDで始まるなら前日終値上抜け逆指値。
・材料銘柄、前日までヨコヨコで、GU陽線+出来高が大きく増なら、一本目の高値上抜けでIN。
市況
日経平均。
グロース。
デイ振り返り
大負け。
〇東ソー買い
〇富士通売り
×ファナック売り
〇九州FG売り
×コンコルディア売り
~~問題があったトレード ~~~~~~~
後場、日経平均が大きくGUから始まって陰線。
空をつけた銘柄が多く「そのまま下がる」と思い込んでしまった。
ファナック。
1で売りに。
これは順張りのはずだった。
だけど、上にいったときに、逆張りに変えてしまっている。
2の上抜けで損切。
逆張りなのか、順張りなのか、何をやってるのか明確にしないとダメ。
毎回声に出すこと。
4のダブルトップで逆指売りだが、プルバックでひっかけ、そのまま上。
これもあり得ない。
逆指でひっかからなかった、から待ってしまった。
ありえない。
戻ってきたときにひっかかるのは危険。
コンコルディア。
これは逆張りではいった。
下向き200MA+75MA。
だが、上から落ちてきた、ということは一度上に上げている。
なので、すでにおしめができていると考えるべき。
後場寄り付きのGU陰線は「上げてからの下げ」と同じ。
日足順張りも成立する条件。
高値抜けで逆指買い。
微益になったがとりあえず仕方ない。
200MA下でもみ合って寄り。
あんぽんたんさん、そこから半値押し目標で売りIN。
参考トレード
スイング
本田ちょっと買い。
長期
タスキ、ちょっと減らした。
0 件のコメント:
コメントを投稿