前夜
長期債利回り、微上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、微上げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、上げ。
引け後重要イベント。
材料
- 信越ポリマー (7970)4-12月期(3Q累計)経常13%増益着地 10-12月期も34%増益
- 三井住友FG(8316)傘下の「三井住友ファイナンス&リース」物流不動産開発を買収へ 200億円でTOB
- SHIFT (3697)「東京証券取引所」が新たに運用開始した株式売買システム「arrowhead4.0」の開発プロジェクトにおける第三者検証を実施
- 今治造船 ダイハツディーゼル(6023)株追加取得 出資比率15%
- ダイハツディーゼル (6023)今期経常23%上方修正16期ぶり最高益 11円増配 また発行済み株式数の19.72%にあたる628万1200株(上限111億2418万2300円)自社株TOを実施 公開買い付け期間は2月4日~3月5日買い付け価格は1771円
- NTTデータ(9613)海外で「自律AI 」27年度に売り上げ3000億円
- 関西ペイント (4613)東京都大田区に保有する固定資産の売却に伴い 26年3月期に売却益46.4億円を「特別利益」に計上
- 東急(9005)R&Iが1段階格上げ 「ダブルAマイナス」に
- UBE(4208)今期、最終赤字175億円 事業再編で減損損失
- 木徳神糧(2700)前期純利益上振れ 配当上積み コメ不足で採算改善
- 日清製粉グループ(2002)4-12月期(3Q累計)経常3%減益で着地 10-12月期も12%減益 発行済み株式数の2.59% 770万株(上限139億0620万円)1月29日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買い実施 取得全株と現在保有する自己株のうち600万株を2月12日付で消却
- 山崎製パン(2212)前期年間配当45円 7円増配
- マクアケ (4479)10-12月期(1Q)経常黒字浮上で着地
- JFEシステムズ (4832)今期経常10%上方修正13円増配
市況
日経平均。
業種ランキング。
心構え
[宝探し]
「宝はない日もある」
- 順張り優先
- 日経平均から。
- 日足のイベント有りor形がすごく綺麗。
- 逆順・逆ではリスクリワードに注意。
- 小動き・ゆるやかでない。
- 損切り集中。
- 損益を見ない。
- おかしな期待→手仕舞い。
[抜けた後]
- 勝とうが負けようが、1度気持ちをリセット
- 抜けた後の「その次」を逃さない。
- 線を引きながら予測。
~~~~~
昨日もポジポジ、適当なエントリーがあったよ。
チェックポイント
- 日足節目は明らか?
- 形は?
- リスクリワードは?
- タイミングは?
↑
特に逆順で。
順張りなら節目より高さ、低さが重要か。
デイ振り返り
~~問題があったトレード ~~~~~~~
TDK。
明確に悪いトレード。
- ここで追撃あり逆張り売り。
- 突き抜けたので追撃、そこも突き抜け、損切りできず。
- ここでロットを間違えてナンピン。
結果微益だけど、絶対やったらダメな内容だった。
- まず、追撃有り逆張りで入れるのは総ロットの1/3未満の株価のみ。今なら1600円以下。
- 二回目の追撃の抜けで損切りできず、は話にならない。
また、この足型は、「抜けるとスイングで買いたくなる位置」。
銘柄選択も微妙だった。
高値更新前の押し目で逆順で入ったが、動きが激しく握ってられず同値撤退。
後場寄りからずっと上げて、13時に包み足を出したので売り。
微益。
日足節目が弱く、一つしか入れなかった。
参考トレード
スイング
信用・塩漬けの金子メガネ。
現引きするの忘れてた・・・。
2%としょぼいけど配当でるのに。
長期
明日に向かって
今日の反省。
- また「損切りできない」があった。勝ち負けより正否が重要。
- スイングで売りたくなるところで売るのが固い。
- スイングで買いたくなるところで買うのが固い。
- 今日は順張りでどこにも入れてない。順張りをもっと探さないとダメ。
- 「3分足の二分目」わからなくなるのでタイマー必要?
- 朝一一回明確に押したところ、はかなり有効な節目。
0 件のコメント:
コメントを投稿