2025年2月10日月曜日

2025/2/12 トレード日記

         

前夜

長期債利回り、横。
ダウ、横。
ナスダック、横。
SOX、横。
原油、上げ。
ドル円、円高。
バルチック指数、横。
引け後重要イベント。 



材料

資生堂(4911)、中国での減収続く 前期一転4年ぶり最終赤字 収益体質の改善急ぐ(日経)
小林製薬(4967)、「紅麹」特損は前期127億円 「3年後、元の利益水準に」(日経)
京王、純利益が最高
ユニチャーム(8113)、インドで紙おむつ増産 新工場稼働で攻勢(日経)
三井不(8801)傘下の三井不動産レジデンシャルの渋谷タワマン、販売活動休止(日経)
JEH(5889)、プライムに市場変更 ネクスジェン(3842)はスタンダード(NQN)
米の鉄・アルミ関税、来月12日に全輸入品に25% 日本製も対象 車・半導体・医薬でも検討(各紙)
FRB議長「利下げ急がない」 議会証言、堅調経済を強調(各紙)
ディープシーク使用のGPU、先端品の1〜3割安か 計算速度は半分 専門家分析(日経)



市況

日経平均。








デイこころがける事

損きりを早く。
順張りの逆指値では余計な判断をしない。
日経平均も順張り逆指し値を置く。
後場寄り付き、そこまで、分足ブレイクアウトを狙えそうな形のものがあれば逆指し値を置いてみる。


デイ振り返り

大負け。
最悪。
逆張りの順張りの買いをしつこく入り、損切りたくさん。
損切り自体もどんどん遅れる。
エントリータイミングもどんどんメチャクチャに。

寄りつき太陽誘電を順張りではいったが盛大なフェイクでやられ。
これでメンタルが崩れてたかもしれない。
どこか「取り戻したい」が入った模様。
ちょっと酷すぎる。


~~問題があったトレード ~~~~~~~

クラレ。

週足中期線で「反発してから」二回入って二回とも損切り。



トヨタ。

75MA反発で入って割れて損切り。

その後、割ってから再度買いで入ったのが意味不明(思いつき)



三菱自動車。

5MA反発の逆順で入った。

底割れしても再度といって、両方損。

日足が固そうに見えた(今見ても)ので、損切りの判断が遅れた。



太陽誘電。

順張りで入ったが大きく損。

損切りは反応が遅れた。



~~悪くなかったトレード ~~~~~~~

パナソニック売り。

GUから窓埋め順張り。



~~今後取りたいチャート ~~~~~~~



参考トレード


スイング

JEHが売り出し。
一つ追加。



長期

キムラユニティー新規




明日に向かって

寄りつきの逆指し順張りは、損切りも予約しておく。
そうしないと対応できない。
あとはとにかくメンタルを整え直すこと。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...