前夜
長期債利回り、微下げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、下げ。
ドル円、円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。
材料
- ホンダ(7267)、4〜12月7%減益 米関税影響は年7000億円規模(日経)
- 日産自(7201)、今期最終赤字800億円 構造改革費は1000億円(日経)
- ソニーG(6758)、今期最高益 1兆800億円 ゲーム・音楽けん引(日経)
- パンパシHD(7532)、一転増益 今期最終1%増 「ドン・キホーテ」好調(日経)
- クボタ(6326)、今期純利益15%減 北米向け農機販売低迷 小型建機は好調維持(日経)
- グリコ(2206)、前期純利益43%減 プリン出荷停止響く(日経)
- テルモ(4543)、4〜12月23%増益 カテーテル好調(日経)
- 西武HD(9024)、4〜12月純利益2.1倍 ホテル事業好調(日経)
- 東急(9005)、4〜12月37%最終増益 鉄道利用など伸び(日経)
- JT(2914)、前期純利益4%減 金融損益が悪化 たばこ事業は営業増益、値上げ浸透(日経)
- 化学大手、5社が損益改善 4〜12月最終 電子材料けん引 レゾナック(4004)は前期黒字(日経)
- ネクソン(3659)が自社株買い 2年間で1500億円 前期純利益91%増(日経)
- コカBJH(2579)優待復活 今期純利益50%増(日経)
- 三菱マ(5711)、今期増益幅が縮小 自動車向け不振(日経)
- TOPPAN(7911)、今期一転増益(日経)
- ライオン(4912)、前期最終45%増益(日経)
- INPEX(1605)ガス回帰鮮明 新中計で成長投資1.8兆円 脱炭素抑えLNG重点(日経)
- ユニチャーム(8113)自社株買い 最大220億円(日経)
場中決算。
・13:00――ENEOS(5020)
・14:00――SMC(6273)、T&D(8795)
・14:30――第一生命HD(8750)
・12:00――アサヒ(2502)
・13:00――アシックス(7936)
・13:30――大塚HD(4578)
・14:00――SMC(6273)、T&D(8795)
・14:30――第一生命HD(8750)
・12:00――アサヒ(2502)
・13:00――アシックス(7936)
・13:30――大塚HD(4578)
市況
日経平均。
デイ振り返り
微プラス。
よくないトレードが一つあった。
~~問題があったトレード ~~~~~~~
INPEX買い。
日足が5MA・25MAのサポートがあるので「もう一度反発する?」と思って入ってしまった。
この形は「ダウ下降成立」になりかねない形(実際なってる)のでダメ。
参考トレード
スイング
長期
タスキを少し追加した。
TOYO TIREを一つ買った。
増配、来期見込みもよいみたいなのに売られていたので。
利回りも過去最高に近い。
0 件のコメント:
コメントを投稿