2022年6月30日木曜日

2022/6/30 投資日記

                   

~日記~

取引

コシダカエントリー。
ちょっとすぐに下げそうな・・・。
売ろうとしたが売れず。
出来高が少なくてスイングに使うのはやめるべきか。
明日寄り付きで売る。


















フジオフードグループエントリー。
非常に作為的なチャート。

















リョーサン追加。
買いすぎてちょっと切り。

















三菱地所追加。


















HIS入ってみたが、全体が垂れはじめたので、即撤退。
















微損ばかりしてるな・・・。

市況

日経平均未だ下げそう。

















S&P500は横横だったのに。















メモ

落ちてきたら拾えるように指し値で少し待っておく。
相場が上げで、VIXが下がってきたら大人買い。

短中期保有銘柄

京浜、京阪、三菱地所、リョーサン、コシダカHD、フジオフードグループ。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月29日水曜日

2020/6/29 投資日記

                  

~日記~

取引

リョーサン追加。
SOX指数も下げていてすぐに上げそうな気配もないが、ここのレンジは固いと思う。


















京阪HD追加。


















6月権利落ち銘柄の空売り、微損撤退。
地合の影響?6月はこの手法は難しいのかも。
日本工営。


















日本たばこ。
















ノーリツ鋼機。
















市況

米国はリセッション懸念で大きく下げ。

















日経平均は微下げ。






メモ

無理せずリオープン関連銘柄を拾いながら、VIXが下がるのを待つ。
VIXが下がってきたら大人買い。

短中期保有銘柄

京浜、京阪、三菱地所、リョーサン。




~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月28日火曜日

2022/6/28 投資日記

                 

~日記~

取引

リョーサン追加。













メモ

昨日切った西武HDは結局戻した。
私鉄全般、一旦利確売りが入ったがトレンドは崩れなかった。
リョーサン追加。

HIS指しているがひっかからない。

コシダカ、25日線がきいてきた。














明日は6月権利落ち日。
寄成で、ノーリツ鋼機、日本工営、JTを空売りしてみる。
売った価格が低めなら即損切り。
いや寄成は危険かな?


短中期保有銘柄

京浜、京阪、三菱地所、リョーサン。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月27日月曜日

2022/6/27 投資日記

                

~日記~

取引

西武HD損切。
危ないチャート。
















京浜追加。

















三菱地所追加。

















リョーサンエントリー。














メモ

買い時さんが面白い動画を。

1.
6月末は3月配当の再投資で7兆円の買い圧力
影響が多いのは中小型株。勝率95%。

2.
勝率95%!?。
アメリカ独立記念日アノマリー。
S&Pを6/30か7/1に買って、7/5に売る。

3.
7/8は約1兆円の売り圧力に注意。
ETF分配金。そのあとリバ期待。

短中期保有銘柄

京浜、京阪、三菱地所、リョーサン。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月26日日曜日

2022/6/26 投資日記

             

~日記~

次週予定

前半、様子を見ながら、監視銘柄を買っていく。
特に旅行関連。
うまいことエントリーできたものを残す。

HIS、JR東海、京浜急行、西武、京阪、三菱地所、リョーサン。

VIXが下値支持線についたら、ちょっとだけ買う。

6/29。
権利落ち高配当銘柄で、下値に余裕があるものを寄り付きで空売り。

当面の方針検討

7月中旬まで、日本株上げ目線。
7/13にアメリカCPI、7月下旬に決算多数。
このあたりで再度下げの可能性。
近づいたら早めに利確。

6月末、権利落ち銘柄の空売り。
VIXが下がってきたら多めに拾って、上がったところで売る。

保有銘柄

西武、京阪、三菱地所、京急。


~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月25日土曜日

2022/6/24 投資日記

               

~日記~

取引

日揮損切・・・・。














京浜エントリー。














西部HDエントリー。














三菱地所エントリー。














トヨタを長期で購入。



メモ

HISのチャートが良い。
これは確実にエントリーしておきたい。















今年の前半、結果論だが、VIXが下がったら買って吹いたら売る、の繰り返しをしていたら、それだけでめちゃくちゃ利をとれた・・・。















短中期保有銘柄

京浜、京阪、三菱地所、西部HD。




~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月22日水曜日

2022/6/22 投資日記

              

~日記~

取引

最後の砦、ビジョンがいきなり下げてきてトレンドが崩れたので叩き売った・・・。
















コシダカ。
落ちてきたところで拾いなおしたけど、このチャートもやばいかもな。

















メモ

厳しい環境の中、私鉄が地味にあげ続けている。
下記は京阪。
















インバウンド・Goto再開での陸運とホテル需要回復も期待されているのかも。
JRでも、不動産事業の比率が高いJR九州のチャートがいい。
JR東海は需給が悪い。

何日かかけて、私鉄をひろってみる。

チャートに節目がなくて難しいが、日揮も崩れていない。
LNG関連はまだまだ材料が出そうなので入りたい。
















方針検討




村上尚己さんのマーケット見通し。
・FRBのインフレ退治について、悲観的な見方が多いが、個別の指標を見ると改善の可能性はあるのではないか。
・米株価は、利上げによる業績悪化をまだ織り込んでいない。
 7月の決算発表で、下方修正が続発するのでは。
・上記二点あわせると、7月の下げで米株の下げがピークを打つ可能性もある。

上記踏まえて日本株について考える。
7/13の米国CPI発表まではリバウンドの可能性あり。
日柄をこなしていない防衛はまだかもしれないが、インバウンド系の上げは乗っていくべし。
6月末は、高値圏の6月権利落ち銘柄を空売りする。
7/13までに買いは手じまう。
VIXの買い場、日経平均の売り場を狙い続ける。






保有銘柄

コシダカ。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月20日月曜日

2022/6/20 投資日記

             

~日記~

取引

inpex、ihi、三菱重工、三菱商事、コシダカ、全部投げ売った。
今年一番減らした状況に😢

ジャストシステム空売り。

保有銘柄

ビジョン。インバウンド。中期。

ジャストシステム空売り



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月19日日曜日

2022/6/19 投資日記

            

~日記~

次週予定

6/22~6/23、パウエル議会証言。
なので、日本株のリバがあった場合、6/22は利確売りで下げる可能性大。
6/21の引け前に利確検討。
6/21までに売りポジションをそれなりに持っておくこと。
ジャストシステム・楽天・ケイアイスター不動産。

6/23~6/24、EU首脳会議。
6/26、G7首脳会議。

買い。
ANAは、6/24に底固ければエントリー。
国際紙パルプ。
6/20~6/21だけ持って見る。

京阪HD。
前半に打診買い。
本格買いは6/24以降。

当面の方針検討

長期でトヨタを買ってもいいかも。

短期では日本株上下不明。
ロングショート、できれば均等に持ちたい。
長めにショートできる銘柄を仕込む。ジャストシステムが候補。
INPEXは、権利日前に利確。
6月末に、権利落高配当をショート。
VIXが下がったら、多めに仕込んでおく。
7月中旬、FOMC前に、上げていればロングはほとんど全部手じまう。
FOMC前の利確狙いで、値幅があるものをショート。
そのあと、9月高配当を仕込む。


保有銘柄

INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。

コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。

三菱重工。防衛費増。参院選。中期。

IHI。防衛費増。参院選。中期。

ビジョン。インバウンド。中期。

三菱商事。円安メリット。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月18日土曜日

2022/6/18 投資日記

           

~日記~

週振り返り

週央、米CPI発表。
値がかなり上振れ。
FOMC前にリークがあり、00.75利上げ示唆。
これで米国全面安、年初来安値更新、日本も連れ安。
とにもかくにも、ボラティリティが高い相場なのだから、利確をしておくべきだった。
また、空売りポジションを持っておくなり、VIXを買っておくなりしておくべきだった。

保有銘柄確認

三菱重工。
75日線にサポートされて、大きく出来高をつけて陽線。
上目線で良さそう。














IHI。
三菱重工ほどは強くない。
が、まだ持ち直し期待。














コシダカ。
この地合いでトレンドが崩れなかった。強い。













ビジョン。
この地合いでトレンドが崩れなかった。強い。














三菱商事。
100日線で陽線をつけてリバ。
出来高増。
日銀緩和継続、米国利上げが早まる、で円安メリット継続。
再度高値期待あり。











INPEX。
19日弱かったのが気になるが、トレンドは崩れず。
配当権利日が近く、原油も上げだした。
来週末には利確しないとなので、それまでに上げてほしいが。












ワールド。
短期ではチャートが悪すぎる。
原材料高でアパレル株が下がっているが、その中でもチャートが悪い。
長期では底値に近い。










エントリー候補

京阪HD。
どうもJRよりも私鉄が強い。
その中でも京阪がチャートが若く、上げも強い。
PERが高いのが気になるが、信用倍率もどんどん下げている。
ここは月曜に入ってしまいたい。













ジャストシステム。
次の節目まで20%以上。
19日日経平均はリバがはいったのに、関係なく大きな出来高をつけて下げ。
リバせずに下落を続けそう。
五日線あたりで指して、長めに売ってみる。















トヨタ。
いずれ部品供給は回復するので、長期では今の価格なら買ってよいかも。














ANA。
何度も支えられているレベルに到達。
ただ、ここを抜けると一気に3/9のレベル。










当面の方針検討

長期でトヨタを買ってもいいかも。

短期では日本株上目線。
防衛の再度上げ期待。
旅行関連追加して上げ期待。
長めにショートできる銘柄を仕込む。ジャストシステムが候補。
INPEXは、権利日前に利確。
6月末に、権利落高配当をショート。
VIXが下がったら、多めに仕込んでおく。
7月中旬、FOMC前に、上げていればロングはほとんど全部手じまう。
FOMC前の利確狙いで、値幅があるものをショート。
そのあと、9月高配当を仕込む。


保有銘柄

INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。

コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。

三菱重工。防衛費増。参院選。中期。

IHI。防衛費増。参院選。中期。

ビジョン。インバウンド。中期。

三菱商事。円安メリット。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022/6/17 投資日記

          

~日記~

取引

寄り付きで昨日打診買いしたのを投げ売り。
ワールド、ユナイテッド海運、ANA、JR西日本。
コシダカ・ビジョン少し買い増し。
三菱商事すこし買い。
無駄に取引しすぎ・・・。



メモ

長期でちょっと買ってみたEDVは損切りしよう。
90ドルが次の節目。

90ドルが次の節目。


おそらくNYダウ先物が後場に下げたか?
そもそも利上げ0.75%を折り込んでいなかったかもしれない。

7月から県民割り全国拡大。
Gotoトラベルは、当面やらないらしい(@@;)
参院選明けになるので、とりあえず今週末無理にリオープン系を買う必要なし。
金曜メジャーSQ前なので、ポジションは拡大しないでおこう。

保有銘柄

INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。

コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。

三菱重工。防衛費増。参院選。中期。

IHI。防衛費増。参院選。中期。

ビジョン。インバウンド。中期。

三菱商事。円安メリット。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月16日木曜日

2022/6/16 投資日記

         

~日記~

取引

ケイアイスター買い戻し。

ワールド・JR西日本・ANA打診買い。

他もちょろちょろ触ったが後場変な下げ方してたので、新規ポジション減らした。



















メモ

長期でちょっと買ってみたEDVは損切りしよう。
90ドルが次の節目。


おそらくNYダウ先物が後場に下げたか?
そもそも利上げ0.75%を折り込んでいなかったかもしれない。

7月から県民割り全国拡大。
Gotoトラベルは、当面やらないらしい(@@;)
参院選明けになるので、とりあえず今週末無理にリオープン系を買う必要なし。
金曜メジャーSQ前なので、ポジションは拡大しないでおこう。

保有銘柄

INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。

コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。

三菱重工。防衛費増。参院選。中期。

IHI。防衛費増。参院選。中期。

ビジョン。インバウンド。中期。

ユナイテッド海運。リバウンド狙い。一山。

ワールド。コロナ禍から業績回復。一山。

JR西日本。Gotoトラベル再開。県民割り全国拡大。

ANA。Gotoトラベル再開。県民割り全国拡大。外国人受け入れ拡大。



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022年6月14日火曜日

2022/6/15 投資日揮

        

~日記~

取引

ビジョン追加。











NSユナイテッド海運打診買い。














ビックカメラ。
入ってみたが、商いが薄すぎてなかなか約定しなかったので撤退。
BEENOS。
入ってみたが、FOMC前の利確売りで一気に下げたので、あわてて損切り。



メモ

FOMC前の利確売り圧がすごかった。

今まで強かった三菱重工・IHIも結構下げた。











まだ利が乗っているが、もったいない。

イベント前には早めの利確&ヘッジをしないと。

まずは減らさないために・・・。




保有銘柄

INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。

コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。

三菱重工。防衛費増。参院選。中期。

IHI。防衛費増。参院選。中期。

ビジョン。インバウンド。中期。

ユナイテッド海運。リバウンド狙い。一山。

ケイアイスター不動産空売り。社長が売り続けている模様。業績不安?



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2022/6/14 投資日記

       

~日記~

取引

コシダカ追加。

サポートラインくらいで拾えた。












BEENOS打診買いで入るも、下げたので手じまい。

でもまた戻した・・・。











ビジョン半分くらい買い。











ケイアイスター不動産寄り付きで空売り。

社長が5月の決算以降持ち株を売却していっている。

チャート的にも、出来高を増やしてボリンジャーバンド下に突き抜け。

その下、20%くらい、サポートになりそうなレベルがない。

中期で持ってみる。












ジャストシステム・マネックスグループ寄り付きで空売りするも、下がりそうに無かったので買い戻し。

その後少し下げた・・・。

この二銘柄も、下げ止まってもまた下げそう。

ばたばたしすぎですわ。


メモ

前夜、FOMC控えて、米国株・債権・金と全下げ。
とはいえ、S&P500はサポートラインに当たって下ひげ付けたように見える。

















日経平均もサポートライン近く。

















今日が底になるかどうかは不明だけど、二三日の間に買いポジションを作っておきたい。
ビジョン→レンジがはっきりしているので、下の方で大きく指しておく。
ワールド→下げ終わったかどうか不明。明日引け前に判断。

BEENOS。
サポートラインが効いているように見える。
サポートライン近くでエントリー。

日揮。
窓を埋めて下ひげの長い陽線。
この後のシナリオが読みにくいが、必ずLNGタンク関連の材料がまた出ると思うので持っておきたい。

材料株で、ボラが高いものは、半分くらいの量にするかな。

ビックカメラ。
非常にサポートが固いが、あまり上値が期待できないか。
確実性は高そう。




保有銘柄

INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。

コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。

三菱重工。防衛費増。参院選。中期。

IHI。防衛費増。参院選。中期。

ビジョン。インバウンド。中期。

ワールド。コロナ禍から業績回復。一山。

ケイアイスター不動産空売り。社長が売り続けている模様。業績不安?



~マイルール~

銘柄選択

  • 日本株スイングトレード。
  • プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
  • 2ヶ月以内10%以上。
  • 煽りに乗らない。
  • 自分で調べて納得してから。
  • 分割エントリーできない銘柄は買わない。
  • 順張り。
  • 材料株比率少なめ。
  • ファンダ重視。


エントリー

  • 移動平均線、ローソク足、出来高。
  • 2~3回に分けてエントリー。
  • 場中でのエントリーを避ける。
  • 打診~30、追撃40×2。
  • 決算またぎは避ける。


資金管理

  • レバレッジ2倍程度まで。
  • 売り買い両方のポジションを持つ。
  • 売り買いあわせて10銘柄まで。
  • できるだけ均等に資金投入。



2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...