~日記~
取引
コシダカ追加。
サポートラインくらいで拾えた。
BEENOS打診買いで入るも、下げたので手じまい。
でもまた戻した・・・。
ビジョン半分くらい買い。
ケイアイスター不動産寄り付きで空売り。
社長が5月の決算以降持ち株を売却していっている。
チャート的にも、出来高を増やしてボリンジャーバンド下に突き抜け。
その下、20%くらい、サポートになりそうなレベルがない。
中期で持ってみる。
ジャストシステム・マネックスグループ寄り付きで空売りするも、下がりそうに無かったので買い戻し。
その後少し下げた・・・。
この二銘柄も、下げ止まってもまた下げそう。
ばたばたしすぎですわ。
メモ
前夜、FOMC控えて、米国株・債権・金と全下げ。
とはいえ、S&P500はサポートラインに当たって下ひげ付けたように見える。
日経平均もサポートライン近く。
今日が底になるかどうかは不明だけど、二三日の間に買いポジションを作っておきたい。
ビジョン→レンジがはっきりしているので、下の方で大きく指しておく。
ワールド→下げ終わったかどうか不明。明日引け前に判断。
BEENOS。
サポートラインが効いているように見える。
サポートライン近くでエントリー。
日揮。
窓を埋めて下ひげの長い陽線。
この後のシナリオが読みにくいが、必ずLNGタンク関連の材料がまた出ると思うので持っておきたい。
材料株で、ボラが高いものは、半分くらいの量にするかな。
ビックカメラ。
非常にサポートが固いが、あまり上値が期待できないか。
確実性は高そう。
保有銘柄
INPEX。上海ロックダウン解除に伴う原油高、配当権利日前上昇。
コシダカ。コロナ禍から業績回復。一山。
三菱重工。防衛費増。参院選。中期。
IHI。防衛費増。参院選。中期。
ビジョン。インバウンド。中期。
ワールド。コロナ禍から業績回復。一山。
ケイアイスター不動産空売り。社長が売り続けている模様。業績不安?
~マイルール~
銘柄選択
- 日本株スイングトレード。
- プライム時価総額1000億以上を中心に売買。
- 2ヶ月以内10%以上。
- 煽りに乗らない。
- 自分で調べて納得してから。
- 分割エントリーできない銘柄は買わない。
- 順張り。
- 材料株比率少なめ。
- ファンダ重視。
エントリー
- 移動平均線、ローソク足、出来高。
- 2~3回に分けてエントリー。
- 場中でのエントリーを避ける。
- 打診~30、追撃40×2。
- 決算またぎは避ける。
資金管理
- レバレッジ2倍程度まで。
- 売り買い両方のポジションを持つ。
- 売り買いあわせて10銘柄まで。
- できるだけ均等に資金投入。