2023年3月22日水曜日

2023/3/23 トレード日記

 

地合予想


下だが、われるほどではない。


予定(保有)

特になし。 

予定(新規)

マイルール絶対!

「ささればラッキー」

「機会損失は気にしない」

「ノーポジもポジ」


大引け前全国百貨店売上。

前場下げたところで百貨店銘柄を買い、上げたらある程度さばいておく。



市況

日経平均。


米国に対して強かった。

強め陽線だが、斜めの抵抗ラインが効いているようにも見える。


マザーズはより強かった。


原油。

見逃していた。

三日前に底打ちしていた。





短期

日経平均ダブルインバース損切。


NSユナイテッド海運売りのつもりが買いで入ってしまう・・・しかし上げたので微益撤退。


ラウンドワン下げだしたので、一部損切。


Jフロントリテ。


前場買って全国百貨店売上発表を待ったがさほど上がらず。

サポートが厚いところで買えていたので、少しだけ残して微益利確。

→引け後に下方修正・・・。

裏目にもほどがあるわ。

中身見たら、トータルでは下方修正だけど、売上は上方修正。

中長期で見たら買い場だけど、短期では・・・。

明日は値動き激しくなるだろうから、



長期

ノートレ。


振り返り

デイトレの勉強用にメガチップスを見ていた。


PTSでは3120円くらいだったと思う。

目線としては、PTSの価格あたりで寄るなら3200円狙いで入ってみる、というもの。

GUした後、そのあたりまで下げて、9時10分頃から反発。

(そういえば前日みていたサンリオもこのあたりの時間で反発)

3200円あたりでもむも、結局3300円も優に超えて終わった。

買い残が結構たまっていたので、3200円あたりでこなしたのかもしれない。


当初の想定でうまくやるなら下記。


0.

事前。

PTS価格から、3100円~3200円の利幅を見ておく。

地合いが良くないので、PTS価格より下に行く可能性も考慮、持越しは避ける。

1.

寄り付き。

GU→見切りはつけず、9:10くらいまで様子見。

打診で、3100円少し上で指しておく。


2.

一分足で下ヒゲつけたところで打診買い。

損切は3100円のちょっと下。


3.

3200円達成後、最初の分足陰線で利確、もしくは半益。


4.

ザラ場、3200円から垂れないのを見て、3200円で打診買い。

3300円達成後、最初の分足陰線で利確。




チャート見て気づいたの。

ワールド。


おとといに1400円浸潤。

今日は1400円がサポートで上。





0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...