2023年11月30日木曜日

2023/12/1 トレード日記

    

前夜

長期金利反転上げ。
原油OPECプラス失望売り。
ダウ強い上げ。
ナス下。
SOX下。
円安へ反転。


ブルームバーグ。
自動車買い。
半導体軟調。
資源重い

今晩パウエル発言。

大型材料


短期予定

デイ集中。

買いで。


資生堂・インソースがええとこで押されるならスイングショートするかも。



市況

日経平均。


グロース。



デイ

エムアップ


-2790

1050抜けで入り。

OK

指数の動き怪しい、1050の支えはずれた、あれ?損切遅れてなり売り。

×損切りの遅れ

週末はリカク売り先行。


ニーズウェル、ランキングから。


-293

760抜けで入ったけど遅い。

ほぼ同値撤退。


ピジョン、レーティング。


-760

10:30ハンセン↑?で成り買い、損切。

上の板はずれてなかったのに。



短期スイング

なし。


長期

UFJ両建て外し。また裂き


天ガスがめんどくさい価格になってる。

合併で。

どこかで利確して拾いなおしたい。



振り返り

ミダック。


レーティング。

完全に外してた、

地合い良くなるからゴミはないと」。日だと。

とにかくレーティングは全部並べないとダメだ・・・。


ピジョンもMA↓だからないと。


普通にブルームバーグのトヨタがイージーだった・・・。

リスクも低い。


もしくは金利上昇でグロース売りか・・・。


気になった動き。

場中、ユナイテッドアローズが2000タッチ。

その後週末だし、で↑トライせずに垂れ。


資生堂。

結局4000売りに入れなかった。

寄りの強い陽線みたらスイングで持つ前提では怖かった。


エムアップ引け前。

空売りの手じまいって感じの動き


保合相場のレンジ逆張りで小さく拾ってる人結構いるイメージ。


2023年11月29日水曜日

2023/11/30 トレード日記

    

前夜

米国債利回り引き続き低下。
円高傾向継続。
先物微下げ。
米国コアPCE下方修正。インフレ鎮静期待前進。
原油微上げ「OPEGプラスが減産検討」

ブルームバーグ。
月末実需の円買いあり。
年末に向けた持ち高調整。
電機・精密機械↑
内需系、医薬品・不動産↑
ADR銀行下げ
ホンダが電動バイクに5000億円投資

大型材料


短期予定

結局逆指できてない。

スイングはレーサム刺しただけ。


あとはデイ。

ほぼ売りしか見当たらない。


市況


デイ


デンソー。


+2987

チャートよし+自社株買い。

前終値2300上抜けから2340持ち合うまで

◎買い

◎利確



日本ケミコン。


-1770

チャートよし。

頭を押さえられているように見えたのと、内需ではないから外してた。(円高なので)

途中から。

1400抜け買い

×買い

 1400上抜け?で入った。

 そもそも、200日移動平均線があり、すでに8%上げ。

 よほどの材料・地合いでなければ頭を打つ。

 むしろ売りを検討すべき。

×損切

 ?と思ったのに損切遅れた。

 一度同値撤退すべき。



資生堂


-560

×銘柄選択

 そもそも、監視してたのにとり逃した!の思いがあった。

 これがネック。

×4020割れで売り

 4020割れって・・・。

〇損切

 





短期スイング

メルカリ。


大損切。

×××××

×銘柄選択

 そもそもチャートが重すぎる。

 上に厚い価格帯。

×買い

 地合いヨコヨコでスイングはやらないと決めてたはず。

 かつ、その日の単価としても高い。

×損切

 昨日の引けの足で損切すべき。

 なぜ、「でもこれは底が固い」と思った?

 チャートがすべて。

 ミスは早めに受け入れる。




レーサム一つ買い。


長期

UFJ両建て、いまさら。



振り返り

資生堂。

逆指置かないとと書いてたのにおいてない。

昨日の微妙な足で?だった。

だが、悪決算初押しなんだから、その直下のきりがいいところで一応指しておかないと。


コーエーテクモも同じ。



アドバンテスト。


ランキングから入ったけど、半導体、というのは記事に出てたので一応並べておくべきだった。

4650上抜け。

これは後出しでもとれただろうけど間に合わず。

〇間に合わないので入らないかった。



たけのこ塾。

S高買いは気配をみてやってる。


東洋炭素。



レーティング。

チャートは上げそうだったけど気配が良くなかったから外してた。

一応並べておくべし。


デイトレ。

あれ?ていう違和感はあるけど、そこで切れない。

同値ででも撤退すべき


AZ-COMあーあー



2023年11月28日火曜日

2023/11/29 トレード日記

    

前夜

がっつり円高。
金利低下。
米国株小幅上昇。
サイバーマンデー売上高過去最高。
原油上げ。OPEGプラス開始。

ブルームバーグ予想。
自動車、電機、機械売り。
鉄鋼も売り。
金融軟調。

ロイター。
自動車、工作機械売りだが、押し目買いも。


材料


短期予定

円高買い。

エムアップ売り中もk

市況

日経平均。


グロース。


デイ

セリア。


レーティング、円高。

-1125

・2500上抜けで少しだけ。

・何度か損切、2500下を集める動きに見えだしたので早めに。

・返済売りしたつもりが新規売りたててて損!

2400越えでINが正しいだろうけど、ちょっと早すぎて困難。


ネクソン。


-2700

×上抜けを遅れて飛びつき。

〇割れて損切。


パンパシ。


-250

×割れたの気づいて飛びつき売り

〇下げないので微損切。


上抜け時点で逆指なら、微益でも拾って逃げられてる。


短期スイング

元気寿司。

-2500

×↑からの↓でささって

〇割れて損切。


メルカリ後場買い。


長期



振り返り

昨日のさくらインターネット。


結局2連S高になってり。

たけのこ塾さんもPTSではなく持ち越してる。

現物でかっておいて、弱くなるまで持ってるのか。


予想通りの動きだけど取れてないのばかり。

バカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

準備の数時間はなんだったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

明日からは逆指値は必ずおく。


ワークマン。


これがクソ痛い。

これなんて、4400上抜け逆指でよいよね・・・。

長い保合+円高が材料。


パンパシ。


これも寄付きからの下げは予想通りだけど入れてない。



寄付き、気配見てから、とりあえず全部逆指はおいておくべし。

前日選ぶものは、「逆指値を置けるものを」


AZ-COMあーあー。


スカイマークあーあー。


ワコム。


形的に25MAではきれいに反発せずに下とみていた。

ただこの場合、いったん25MA反発で拾って5MA上抜けできなければ利確すればよいのか。


シンプルにUFJ売りでも利とれたよね・・・。

とにかくイージーな選択を。



2023年11月27日月曜日

2023/11/28 トレード日記

    

前夜

ADR
銀行↑
自動車↓
円高方向


大型材料


短期予定

先物は上げてるので、地合いは↑に行ってもみ合って↓かな。

レーティング買いは取れても一瞬かも。

買い目線で最初見て、指数天井付けたら売り目線のものを見てみる。


市況

日経平均。


方向感なんもなし。

ADRで上げていた銀行も下げている。


グロースも方向感なし。




業種別は、水産/農林がトップ。

全然方向感なし。



デイ

レーティングはいくつか並べてたが全部動きなし。


さくらインターネット。



+2985

(課税額+2835、なんでこんなに高い?)

場中ちょろちょろプライムランキング見てたら噴き上げ。

1.
三角持ち合い上抜けで買って利確。

利確おくれて利益少なく。


2.

すぐに1380更新で買い、ロット増やしてしまう。

しかし買いが続かず下げ。

損切。


この辺りでもしかしてS高?と意識。


3.

1400越えおくれて気づき、飛びつき。

1450こえでもってたがわれだしたので利確


前場引け後、大和チャンネルでピックアップされる。


4.

後場上げ確認して飛びつき。

S高狙うかもとおもってたが、その前に垂れたとこで利確。


振り返ってみると。

早売りしてしまった?

適当エントリー

ちがった、損切り。


これを二回やってる。


エムアップHD。



+6642。

割れてるのに場中気づいてから売り。

スイングで保有しているので、それより多く、と1.5倍。

14時前、リバり出したので利食い。


後場上げは典型的だったので、ロット多めで入って、S高まで少し残してもよかったかも?

PTSでは8%上げてる。

たけのこ塾さんの手法は、張り付き確認したらPTSで売り。

だから現物。

張り付かなければ無理矢理でも貼り付ける。

資金力が少ないとその方法はとれない。

自分がやるとしたら、少しだけ現物でも買っておく、というくらい。


短期スイング

保有エムアップ底割れ。

×なにもせず。

前日からチャートが怪しいので、割れたら売り建てする準備しておくべきだった。



ポーラオルビス。

-350

1600超えで一泊二日コースかと、少し買ったが、違うっぽいので損切り。



長期

なにもせず。


振り返り

ジャパンマテリアル。

レーティング。

続き足は前日終値上抜けで飛びつけばよいか。

HyperSBI2での前日終値の見方理解。




レーティング。

格下げに幾つか下落反応してる。


シャープ。

これはとれそう。


チャットワークは見て無理だと思った。


AZ-COM丸和。


わかりやすい形だけどとれず。

売り目線初押しなので、スイング目線か。

スイング目線なら、節目際に指し値置いておくかな。

五分足で割り込んだら追加。


日清化学も似てる。



売りリストと買いリスト、同じ画面に置いておかないと無理だ。




メドレー。

この形も覚えておきたい。





2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...