前夜
大型材料
短期予定
先物は上げてるので、地合いは↑に行ってもみ合って↓かな。
レーティング買いは取れても一瞬かも。
買い目線で最初見て、指数天井付けたら売り目線のものを見てみる。
市況
日経平均。
方向感なんもなし。
ADRで上げていた銀行も下げている。
グロースも方向感なし。
業種別は、水産/農林がトップ。
全然方向感なし。
デイ
レーティングはいくつか並べてたが全部動きなし。
さくらインターネット。
+2985
(課税額+2835、なんでこんなに高い?)
場中ちょろちょろプライムランキング見てたら噴き上げ。
利確おくれて利益少なく。
2.
すぐに1380更新で買い、ロット増やしてしまう。
しかし買いが続かず下げ。
損切。
この辺りでもしかしてS高?と意識。
3.
1400越えおくれて気づき、飛びつき。
1450こえでもってたがわれだしたので利確
前場引け後、大和チャンネルでピックアップされる。
4.
後場上げ確認して飛びつき。
S高狙うかもとおもってたが、その前に垂れたとこで利確。
振り返ってみると。
早売りしてしまった?
↓
適当エントリー
↓
ちがった、損切り。
これを二回やってる。
エムアップHD。
+6642。
割れてるのに場中気づいてから売り。
スイングで保有しているので、それより多く、と1.5倍。
14時前、リバり出したので利食い。
後場上げは典型的だったので、ロット多めで入って、S高まで少し残してもよかったかも?
PTSでは8%上げてる。
たけのこ塾さんの手法は、張り付き確認したらPTSで売り。
だから現物。
張り付かなければ無理矢理でも貼り付ける。
資金力が少ないとその方法はとれない。
自分がやるとしたら、少しだけ現物でも買っておく、というくらい。
短期スイング
保有エムアップ底割れ。
×なにもせず。
前日からチャートが怪しいので、割れたら売り建てする準備しておくべきだった。
ポーラオルビス。
-350
1600超えで一泊二日コースかと、少し買ったが、違うっぽいので損切り。
長期
なにもせず。
振り返り
ジャパンマテリアル。
レーティング。
続き足は前日終値上抜けで飛びつけばよいか。
HyperSBI2での前日終値の見方理解。
レーティング。
格下げに幾つか下落反応してる。
シャープ。
これはとれそう。
チャットワークは見て無理だと思った。
AZ-COM丸和。
わかりやすい形だけどとれず。
売り目線初押しなので、スイング目線か。
スイング目線なら、節目際に指し値置いておくかな。
五分足で割り込んだら追加。
日清化学も似てる。
売りリストと買いリスト、同じ画面に置いておかないと無理だ。
メドレー。
この形も覚えておきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿