前夜
長期債利回り、上げ。
ダウ、下げ。
ナスダック、下げ。
SOX、微下げ。
原油、微上げ。
天然ガス、微上げ。
ビットコイン、下げ。
小麦、横。
ドル円、円安。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント、TSMC決算。
個別材料
住友商事、バフェット氏持ち株上昇報道は「可能性」とコメント
ベルトラ、JTBと資本・業務提携
12月の訪日外客数がコロナ禍以降で過去最多、韓国や米国から増加
市況予想
日経。
18日の東京株式市場で日経平均株価は前日終値(3万5477円)を挟んでの一進一退か。前日の米株式市場で主要株価指数が下落したことが重荷となりそうだ。一方、外国為替市場で円安・ドル高が進んでおり、輸出関連株を中心とした支援材料となる。日経平均は3万5200円〜3万5700円での推移が予想される。
ブルームバーグ。
18日の東京株式相場は小幅高となり3日ぶりに反発する見込み。外国為替市場で円安が一段と進み、自動車や電機など輸出関連、化学など素材株に業績期待の買いが入りそうだ。米金利上昇が追い風となり、銀行など金融株も堅調になりやすい。半面、株価に高値警戒感がある中で米金利上昇を警戒した売りなどが出て、株価指数の上値を抑える可能性はある。
ロイター。
きょうの東京株式市場で日経平均株価は、売り買い交錯となりそうだ。日本株は円安基調や押し目買い意欲が追い風となりやすい一方、前日の米国株安や中国での経済不安が重しになるとみられている。日経平均は前日終値(3万5477円75銭)を挟んだ値動きにとなりそうだ。日経平均の予想レンジは3万5100円─3万5800円。
デイ予定
前日用意分。
8058 三菱商事(バフェット買い増しニュース、出来高急増、陽線、最高値更新)
7048 ベルトラ(JTB資本提携、PTS上げ)
9600 アイネット(材料不明、出来高急増大陽線)
6182 メタリアル(東証が英文開示義務化、出来高急増大陽線)
7048 ベルトラ(JTB資本提携、PTS上げ)
9600 アイネット(材料不明、出来高急増大陽線)
6182 メタリアル(東証が英文開示義務化、出来高急増大陽線)
8919 カチタス(材料不明、出来高急増大陰線)
3073 DDグループ(好決算ただし四日目)
9600 アイネット(材料不明、出来高急増大陰線)
3099 三越伊勢丹(訪日外客数)
5269 日本コンクリ(好決算、かぶたん記事)
朝。
6503 三菱電機(レーティング、ブルームバーグ)。
四季報天野、なし。
- 逆指し・通常のチェックを毎回確認。
- しっかりチャートからブレイクアウトの瞬間を捕まえる。
- ヨコヨコは触らない。
- 地合に逆らわない。
- 気配時点で板がスカスカならパス。
- 事前シミュレーションしっかり。
- できる手法だけ(ブレークアウト系順張り、節目反発逆張り。)
※
指数・売りも含めて一番イージーな銘柄選択をすること。
スイング予定
市況
日経平均。
少ししんどい形に。
節目時間。
9:15
9:30
9:50
10:15
10:50
13:30
13:55
グロース。
デイ
8058 三菱商事(バフェット買い増しニュース、出来高急増、陽線、最高値更新)
節目。
2551
2600
9:41 2580.5 初押し。
9:43 同値撤退
理想。
節目で跳ね返されての下げまで頭になかった。
でも考えてみれば2600での売りは検討すべき。
また、線引いてないけど、その後にもダウンペナントから綺麗に下方ブレイクアウトしてる箇所がある。
6182 メタリアル(東証が英文開示義務化、出来高急増大陽線)
節目。
1300
1350
だが、後から見ると、他高値を切り下げてきていて、底値が揃っていた。
下方ブレイクアウトで狙えるタイミングはあった模様。
3073 DDグループ(好決算ただし四日目)
節目。
1600
1700
1800
1600円反発のタイミング。
動きはげしめなので、同時に触っても怪我してたかも。
そのあと、11時にブレイクアウトの瞬間があったのか。
9600 アイネット(材料不明、出来高急増大陰線)
理想的には、2100上抜けを逆指しで取りたかった。
あと、11時過ぎにダウンペナントあったのね。
まあしかし、板薄なのでやめておいた方が無難。今の自分のスタイルでは。
3099 三越伊勢丹(訪日外客数)
節目。
1800
1814
気配弱いので寄り前に外した。
5269 日本コンクリ(好決算、かぶたん記事)
節目。
440
446
524
ぶっ飛んでヨコヨコぽいので外した。
6503 三菱電機(レーティング、ブルームバーグ)。
9:02 2143成買。 ←指し値で良かった。レーティングもブルームバーグも揃ってて、かつUnderが多かった。
9:11 2165.5高値に迫って垂れだしたので利確。
9:17 2174 高値更新で買い。
9:18 2175.5 垂れたので微益
9:23 2180 ブレークアウトで入ったが弱いので同値撤退。
後場。
ネットストックハイスピード、暗証番号入れ忘れで逆指し間に合わず。
その後成りでおいかけてしまい、損切り。
2207→2200.5
その直後上ひげ食い?←なんだそりゃ?
で入って損切り。2203.5→2200。
理想。
レーティングで気配上なので、思い切って逆指しないし指しでよかった。
あと、後場上げも逆指しで取らないとだめ。
遅れての成りは論外。
1514 住石(ランキングから)
9:29 1705、1700へのアップペナントブレークアウトで買い。
9:30 1721、垂れてきたので利確。
10:43 1731プチブレークアウトで買い、1731買い、1740で即売り。
10:50 1750ブレークアウト逃して、プルバックも逃して見送り。
後場引け前上げもあったのか。
理想的にはこう取りたい。
短期スイング
日経平均レバレッジを少し売りIN。
長期
振り返り
三菱電機の連続ミスがひどい。
逆指しが間に合わずの成り
↓
重いけど同値撤退にこだわって損。
↓
悔しくて天井みたいな足なのに再イン。←これが一番酷い
↓
また損。
LAHD
場中決算で跳ねたケース。
とりあえず上下に両方逆指値置いておけばいいのかな?
明日に向かって
節目意識して、ドテンも検討。
レーティングで気配上は寄りで逆指しないし指しで。
後場上げも逆指しで。
取引番号の入力は後回しにしない。
場中決算がある銘柄は一応並べておく。
この銘柄ダメ、と思っても違う展開で形でできてくる場合がある。
その場合、その前からみていたことがメリットになるので、一応並べておいた方がいいか?
0 件のコメント:
コメントを投稿