2024年1月30日火曜日

2024/1/31 トレード日記

   

前夜

長期債利回り、下げ。
ダウ、上げ、高値更新。
ナスダック、下げ。
SOX、下げ。
原油、微下げ。
天然ガス、横。
ビットコイン、上げ。
小麦、上げ。
ドル円、横。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント、FOMC。 

個別材料

元気寿司、今期経常を26%上方修正・最高益予想を上乗せ。
▽キヤノンの今期、純利益15%増予想 最大1000億円の自社株買い
▽JR東海の今期、純利益50%増に上方修正 新幹線の収入が好調


市況予想

日経。
31日の東京株式市場で日経平均株価は反落か。前日の米株式市場でハイテク株を中心に下落した流れを受け、東京市場でも売りが先行しそうだ。もっとも米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え、午後は様子見ムードが強まるだろう。日経平均は前日終値(3万6065円)に比べて300円ほど安い3万5800円程度が下値メドになる。
 
 30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比133ドル(0.35%)高の3万8467ドルと連日で最高値を更新した。金融株などへの買いが相場を支えた。ただ決算前の持ち高調整の売りでハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は0.75%安で終えた。主要半導体株で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)も下げており、東京市場でも半導体関連銘柄への売りが日経平均の重荷となる。
 
 取引終了後にはソフトウエアのマイクロソフトとグーグルの親会社アルファベットが2023年10〜12月期決算を発表した。両社とも売上高と1株利益が市場予想を上回ったものの、米株式市場の時間外取引で株価は下落している。日本時間今夜の米株式相場の下落を懸念した売りが出る可能性もありそうだ。
 
 日本時間31日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落し、3月物は前日の清算値と比べ70円安い3万5930円で終えた。
 
 FOMCの結果発表を控え、次第に様子見姿勢が強まる公算が大きい。今回のFOMCでは政策金利は据え置かれるとの見方が大勢だ。パウエル議長が会見で利下げ転換の時期などに対してどのような姿勢を示すかが焦点となる。
 
 個別ではオリエンタルランドに注目だ。30日発表した23年4〜12月期の連結純利益は前年同期比66%増の998億円と、5年ぶりに過去最高を更新した。チケットを値上げしても入園者数が伸び、市場予想の平均であるQUICKコンセンサスの960億円(1月19日時点、4社)を上回った。決算を好感する買いが先行する公算が高い。

ブルームバーグ。
31日の東京株式相場は下落し、東証株価指数(TOPIX)は続落となる見込み。米国市場で半導体関連中心にテクノロジー株が安く、電機や精密機器、化学株に売りが出やすい。

  グーグルの広告収入が市場予想に届かなかった米アルファベットの株価が時間外取引で下落していることも重しとなる。米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は売上高見通しが市場予想を下回り、株価が軟調に推移している。半面、外国為替市場は円相場が弱含み、追い風となる自動車株には買いが入り株価指数を下支えしそうだ。

半面、日本株を買い遅れた海外勢などはかなり多く、下げ幅は大きくないだろう



デイ予定

1570 日経レバ(寄り付き売り目線で)
半導体売り目線
2695 くら寿司(元気寿司連れ上げ狙い)
3563 スシロー(元気寿司連れ上げ狙い)
7751 キヤノン(キヤノン、今期税引き前は15%増益、10円増配へ。時価総額大きいのでゆっくりかも)
2002 日清製粉(好決算、ゆっくりかも)
4263 サスメド(レーティング)
9613 NTTデータグループ(レーティング、昨日動意)
8354 ふくおかフィナンシャルグループ(レーティング)
6807 日本航空電子(急落リバ、ディスカウントTOB2605) 

後場。
13:00 4568 第一三共

レーティング。

四季報天野。

指数・売りも含めて一番イージーな銘柄選択をすること。

手じまうとき、ちゃんと建玉全部ないか確認すること。


スイング予定

夜、$TMF買い。
4487 スペースマーケット(四季報天野)

市況

日経平均。


グロース。




デイ

前場。

9613 NTTデータグループ(レーティング、昨日動意)


9:06

指数より底っぽかったので買い、フライング。

9:12 逆指し値損切り。

10:02

ダウンペナント逃した。

10:35

取り損ない。



8354 ふくおかフィナンシャルグループ(レーティング)
9:00 買い→撤退
同業で九州FGならチャートが軽かった。


6807 日本航空電子(急落リバ、ディスカウントTOB2605) 
9:01
入ったが、板薄い、微損やめ。
9:05
再度入ってやめ ←これは意味不明。

7014 名村造船所。


9:43 買い。

指数底打ち、前日終値反発で買い。

微益で利確。944 5MAで抑えられてるので。


ソシオネクスト(好決算)


11:19

サポートライン手がかりで逆指し、すぐ損切り

12:50

25MA反発のハンマーで買い。

ついてこない。同値撤退。


好決算は一応並べておかないと。

並べていてたら、後出しでも普通にタイミングあり。


6723 ルネサス
10:21 2480.5
レンジ下限。
1022 損切り
日足見て、売りポイントだった。


7839 SHOEI
好決算から下落、底打ち後指数反転を見て。
9:41 2015
9:59 弱い、2018売り。

--------------------------
後場。

1570 日経平均レバレッジ
1237 BOX上抜け、後場上げ?で
1241 横、損切り。
FOMC前!
結局上
前日終値上抜けてきたので買った。
とおもったけどFOMC前であり得ない。
損切り。
でも結局後場上げか・・・。
いずれにせよ確率が悪い勝負。

後場。

4568 第一三共(場中好決算)


13:00 

一本目で大損。

見送るべきだった・・。

103再イン、増配確認して終値上抜け

弱い、また損切り

余計なことした。



やられすぎてて、保合上抜けのタイミング逃した。


-----------------------------

入るべきだったのに入れなかったやつ。

キャノン(好決算、増配)。

ヒューリック(好決算後レーティング)。

短期スイング

ギグワークス材料が出たのに振るわず。

かなり垂れてから利確。



大引け直前、名村造船所買った。



長期

コシダカ、いまさら両建て。

振り返り

寄り付き。

「余計な物を入れない」

・やったことがない底打ち系も並べていた。

・流れ星が出た銘柄をなぜか注視。(銘柄へのこだわり)


これによって並べていたイージーなところを逃した。

ヒューリック。

キャノン。


「取り逃した」の思いが強く、より余計なところに手を出す→負け。


明日に向かって

寄り付き前、銘柄を減らす。

パターン外を入れない。


後出しでも十分チャンスはある。

レーティングもじっくり待てばチャンスがある。

待て!!!!!



0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/2/21 トレード日記

          前夜 長期債利回り、。 ダウ、下げ。 ナスダック、下げ。 SOX、微上げ。 原油、微上げ。。 ドル円、大きく円高。 バルチック指数、大きく上げ 引け後重要イベント。  材料 レーテイング。 DeNA、清水建設、鹿島建設、東レ、カプコン。 市況 日経平均。 デイ...