前夜
長期債利回り、微下げ。
ダウ、微上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、上げ。
ビットコイン、上げ。
ドル円、横。
バルチック指数、横。
引け後重要イベント。
材料
- 三菱倉、100億円上限の自社株取得枠 発行済みの4.0% 全株消却へ
- ▽光陽社、自社株40万株を31日に消却 発行済みの28.57%
- 日本郵船社長、PBR1倍割れ解消「1年以内に達成」-経営者に聞く財務戦略
- 発行済み株式数(自社株を除く)の7.5%にあたる600万株(上限30億円)自社株買い実施
- ・伊藤忠商事(8001)は2025年3月期の経営計画で自己資本利益率(ROE)16%をめざす方針
- 丸一鋼管 (5463)480億円を投じステンレス鋼管の新工場を建設し
- ニコムホールディングス (8715)
市況予想
日経。
27日の東京株式市場で日経平均株価は反発か。前週末24日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場では買いが優勢となりそうだ。前週末に日本株が下げた反動で見直し買いも入りやすい。日経平均は24日終値(3万8646円)に比べて300円以上高い3万9000円が上値メドになる。
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに小幅に反発し、前日比4ドル(0.01%)高の3万9069ドルで終えた。米国のインフレ圧力の根強さが後退したとの見方が支えとなった。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日ぶりに反発し、1.10%高となり過去最高値で終えた。
前週末のハイテク株を中心とした米株高の流れを受け、週明け27日の東京市場では買いが先行しそうだ。日本時間25日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物6月物は上昇し、前日の清算値と比べ200円高い3万8800円で終えた。先週に好決算を発表した米半導体大手のエヌビディアが2.57%高と続伸したことで、主力の半導体銘柄に物色が向かいそうだ。
もっとも、買い一巡後は伸び悩む展開が想定される。最近の日経平均は心理的な節目となる3万9000円前後の水準で利益確定売りや戻り待ちの売りが出ている。27日はメモリアルデーの祝日で全米市場が休場となるため、持ち高調整の売りも出やすい。
個別では、ニデックに注目だ。24日に過去に公表した有価証券報告書と決算短信の一部を訂正すると発表した。ミスを防ぐための内部統制に不備があったとしている。一方、350億円を上限とする自社株買いも発表している。
27日は日銀の植田総裁が日銀金融研究所主催の2024年国際コンファランスで開会挨拶する。内田副総裁の講演も予定されている。
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに小幅に反発し、前日比4ドル(0.01%)高の3万9069ドルで終えた。米国のインフレ圧力の根強さが後退したとの見方が支えとなった。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日ぶりに反発し、1.10%高となり過去最高値で終えた。
前週末のハイテク株を中心とした米株高の流れを受け、週明け27日の東京市場では買いが先行しそうだ。日本時間25日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物6月物は上昇し、前日の清算値と比べ200円高い3万8800円で終えた。先週に好決算を発表した米半導体大手のエヌビディアが2.57%高と続伸したことで、主力の半導体銘柄に物色が向かいそうだ。
もっとも、買い一巡後は伸び悩む展開が想定される。最近の日経平均は心理的な節目となる3万9000円前後の水準で利益確定売りや戻り待ちの売りが出ている。27日はメモリアルデーの祝日で全米市場が休場となるため、持ち高調整の売りも出やすい。
個別では、ニデックに注目だ。24日に過去に公表した有価証券報告書と決算短信の一部を訂正すると発表した。ミスを防ぐための内部統制に不備があったとしている。一方、350億円を上限とする自社株買いも発表している。
27日は日銀の植田総裁が日銀金融研究所主催の2024年国際コンファランスで開会挨拶する。内田副総裁の講演も予定されている。
ブルームバーグ。
デイ方針
市況
日経平均。
グロース。
雰囲気。
目立った銘柄。
デイ振り返り
来週デイ。
やっぱりまだ
・準備不十分なところに入ってしまう。
・損切が遅れる
がある。
まず、事前に用意したところをしっかり追い続けること。
「今触ろうとしているそこ、期待値は高い?雰囲気で触ろうとしてない?」
寄り付き全部ささらず
ルネサスやらかし(猫じゃらし飛びつき)
郵船ちょっととり
川重びびってはあ抜け
高値抜け
5900抜けてさしたかないとダメだった
気配弱いと思ってはずしたけど、一応指しておくべきだった。
逆にGUしなくてやりやすくなるかも、ということ、。
高島逆張りで×
日足5MA反発かと
前日終値(出来高だまり)が正解だった。
ルネサス、続き足
郵船。
10:10入る
時間帯が悪い。
~~トレード ~~~~~~~~~~~~~
日本郵船(その他材料)。
寄り付き、二本目で入って動きが怪しかったから利確。
これは良かった。
初押し?で入ってやられ。
日足GUしすぎていた。
ルネサス(材料無し)
寄り付き前、準備不十分。
強く上げだしたのを見て飛びつき。
すぐ垂れたところでびびって損切り。
寄り付き入るなら、2900の節目を意識。
この節目の反発で入る。
最初の陰線からの上抜けで入る。
と入れるパターンあり。
何を慌てているのか。
高島屋(レーティング)。
レーティング出たのに下げ。
日足5MA反発したように見えたので入ったがそれ以上に垂れて損切り。
陰線で下げてきているので、各ポイント小反発だけ取るのが正解。
- 日足5MA。
- 前日終値。
- 前日安値。
川崎重工業(レーティング)。
寄り前、気配が低めだったので見逃してしまった。
その後飛びついたが、動きが早くびびって微益撤退。
前日高値付近に出来高だまりをつくっているので、ここを上ならINでOK。
まさに前日高値超えで逆指し値をおいておくべき状況だった。
参天製薬(レーティング)。
初押しから、最初の高値くらいまでをとろうとしたら垂れて微益。
~~よかったトレード ~~~~~~~~~
~~改善点 ~~~~~~~~~~~~~~
材料銘柄で、寄り前気配が低めなら「チャンス。」
発想が逆。
参考トレード
K2さん。
予習復習さん。
ぽてこさん。
HANAKOさん。
スイング
長期
タスキがまた垂れ、少し追加。
これはまずいプレイ。
ポーラオルビスだが、配当上げがあった場合に往復ビンタになるかもしれない。
(負担金発生)
売りは外して、配当落ち後に再び売った方がよいかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿