前夜
長期債利回り、微上げ。
ダウ、上げ。
ナスダック、上げ。
SOX、上げ。
原油、微下げ。
ドル円、円安。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。
材料
ヨロズ(7294)の今期、最終赤字170億円に下方修正 日産向け苦戦(日経)
フジHD(4676)傘下のフジ、外部委で調査へ 中居さん巡るトラブルで社長謝罪(各紙)
トヨタ(7203)や花王(4452)などフジCMを差し止め 中居さんトラブルで(各紙)
トヨタ、国内生産体制の再編検討 東北、九州へ一部移管の案が浮上(共同通信)
日産自(7201)、統合見据え国内人員も削減 4月に役員体制縮小、スリム化(共同通信)
みずほFG(8411)傘下のみずほ銀、貸金庫の新規受付停止 三井住友FG(8316)傘下の三井住友は鍵管理強化(日経)
吉野家HD(9861)傘下のはなまるうどん、23日にうどん値上げ 30〜110円(日経)
住友林(1911)、「木」で英国のビル改修 環境規制強化に商機(日経)
TDK(6762)社長「エッジAIが次の成長軸」 米中の中立地に拠点(日経)
サカタタネ(1377)が自社株買い最大25億円(日経)
日銀、政策委員の過半が利上げ支持 市場見極め最終判断(日経)
トランプ新政権、初日に大統領令へ 関税や化石燃料開発(各紙)
市況
日経平均。
上げたが、75MA+39000円に押された。
業種ランキング。
輸送用機器と医薬品は年始から大きく下げてきたセクター。
トランプ関連の売りがきつかったが買い戻しが入ったか。
銀行は日本利上げ期待+米国利下げ後ずれ期待。
デイ振り返り
デイ小プラス。
9時半まで打ち合わせで相場を見られず。
~~悪くなかったトレード ~~~~~~~
日経平均順張り買い。
三越伊勢丹逆順売り。
~~今後取りたいチャート ~~~~~~~
後場寄り付きのホンダ。
先物は前場39000に押された後は低調な動き。
後場、ホンダ、寄りつきから三尊成立。
ただし、いったん下ヒゲ付けて上に戻す動きが一瞬有り。
「抜け直し」が安全。
打診で入って損切りして入り直すか、打診で入ったまま足確定までまって抜け直しで追加か。
今の自分の実力では現実には小さめに入って、損切りについては三分足が確定的になるまで持ち続けるしかない。
日本郵船。
陽線が続き、寄りつきで押されたところで陰の包み足。
この足確定してからだと、ちょっとリスクリワードが悪い気がするが、その前の陽線の底値を損切りラインにするならOK。
もしくは3分足の2分目で入れているか。
三菱自動車。
バカ長い上ひげに「逆順では無理」とやめた。
(リスクリワードがわからない)
ただ、その後しっかり形を見極めて、順張りで入れるポイントを探すべきだった。
ダウンペナントぽい形が出ている。
順張りならリスクリワードはそこまで厳密に考える必要がない。
楽天。
上影陰線までの伸びる時間が少ないので、1で売りに入るのは厳しい。
参考トレード
スイング
長期
明日に向かって
上影陰線などサインが出たけど、そのほかの要因で入りにくい場合、順張りで入れる形にならないかと虎視眈々と待つ。
基本方針。
[宝探し]
・順張り優先。
・日経平均から。
・日足のイベント有りor形がすごく綺麗。
・逆順・逆ではリスクリワードに注意。
・小動き・ゆるやかでない。
[保有中]
・損切り集中。
・損益を見ない。
・正当化の兆し二つ→撤退。
[その他]
・抜けた後の「その次」を逃さない。
・線を引きながら予測。
やっぱりまだ順張り脳がたらない。
0 件のコメント:
コメントを投稿