前夜
長期債利回り、大下げ。
ダウ、大上げ。
ナスダック、大上げ。
SOX、大上げ。
原油、大上げ。
ドル円、円高。
バルチック指数、下げ。
引け後重要イベント。
材料
- 村田製作所 (6981)傘下のみずほ銀など 1500億円規模 既存株主による6130万4900株の海外売り出し実施 売出価格は1月15日~16日までの期間に決定
- ホンダ(7267)25年の米国販売5%増の150万台 HV需要見込む
- 大和(8601)社長「安定収益へ富裕層開拓」 不動産取引を拡大 手数料中心の「風任せ」脱却
- コーセー (4922)インド化粧品会社のフォックステイルに10%出資するとともに戦略的提携契約を締結
- 奥村組 (1833)上期経常赤字転落で着地。7-9月期も赤字転落
- ispace (9348)ミッション2マイルストーンのSuccess2(打ち上げ及び分離)が完了し、Success3(安定した航行状態の確立)に成功
- 半導体支援「設計」にも力 経産省は3年で1600億円計上「製造」と両輪で米中追う
市況
日経平均。
業種ランキング。
デイ振り返り
デイ。マイナス。
前場だけ。
ポジポジ病→損切貧乏。
明確なミス二つ。
・サイバーエージェント一回目のエントリー。
(サイン未完成+リスクリワード悪い)
・サイバーエージェントへのこだわり。この間他のおいしいところを逃した。(三越伊勢丹・ホンダ)。
また、まだ順張り発見能力が弱い。
~~問題があったトレード ~~~~~~~
サイバーエージェント。
- 25MAタッチで上髭つけたのを見て売り。(甘い。上影陽線だし上髭が短い。25MAでもあるし、サインも根拠も弱い。)→上抜けで損切(〇)。
- 陰線つけたのをみて逆順売り(これはまだまし。)
- 25MA超えての上髭なので、フォールスブレイクアウトとして売り。利確。
- 順張りで入って損切。
まず、銘柄選択が悪い。
- 直下で下ヒゲつけている。
- 日足25MA。
- 小動き。
そのうえ、こだわりすぎ。
ホンダ。
- 75MA反発、逆順でIN。動きが悪かったので微損で逃げ(←〇)。そのあとの動きを見てない。
- ダブルペナントを作って上抜け。順張りエントリーポイント。
- 前日安値ラインできれいな上影陰線。逆順ポイント。
- 同じところでもう一度。逆順ポイント。
三越伊勢丹。
- 日足根拠が薄いが、三日前の高値で陰線がアウトサイドしたので。逆順売り。上抜けしそう、で損切。(微妙。日足の節目がつよくないなら、「再度上がってきたとこでIN」の方がいいのかな?できる気がしないけど。)
- サイバーエージェントにつかまっていて、下抜けに入れず。
- ダブルトップも取り逃し。
- そのあとの割れも見ていない。
~~悪くなかったトレード ~~~~~~~
ローツェ。
- 日足の根拠はない。高値切り下げ+首吊り線で逆順売り。
- 当初の利確目標ここ。ここに到達時点で、5分足がちょうど陰線完成したことから、3まで下げるかとおもったが利確目標変えず。
(アウトサイドしなければ損切)
後場寄りからダウ下降成立。
参考トレード
スイング
長期
金子メガネ減らした。
どうしようか・・・。
ほんと高配当以外買ったらだめだ。
シェアテク少し買い。
明日に向かって
ちょっと「宝探し」の心構えが落ちている。
しっかり形を見て入る。
あと「形の予測をする」ということ自体訓練が必要。
「何かいい形になったら」じゃなく「この形になるかも」と線を引くこと。
日経平均もランキング確認する前に毎回チェック。
1570はnowからはずさない。
0 件のコメント:
コメントを投稿